SREのフリーランス案件・求人一覧

1 - 30件/全1,125件

リモートOK

【週4-5日/フルリモート/Ruby,AWS】SREエンジニア

58-192万円/月額
業務委託(フリーランス)

-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です -------------------------------- ■案件概要 ネットオリパサイトの開発・運営におけるSREエンジニアを募集します。 開発組織強化のため、ご参画後はSREチームの一員として業務をお願いする予定です。

案件の必須スキル

- Ruby on Railsを利用した業務での開発経験3年以上 - 業務でのエンジニア・プロダクト開発に携わった経験5年以上 - 一定数ユーザーのついたtoCサービスの開発に携わった経験 - SREエンジニアとしての業務経験(バックエンド開発〜インフラまで)

2日前 提供元-Findy Freelance

AWS/人材、SaaSビジネス改善の運用、開発案件・求人

90-110万円/月額
業務委託(フリーランス)

インフラ(AWS,GCP)の課題抽出、改善の運用、開発チームにSREをEnablingしていく人員を募集しています。 ・SLO/SLIの設定と運用 ・開発チームとの定例ミーティングでの課題抽出、改善提案および改善 ・AWSでの要件のヒアリングからサービス設計、構築 ・OS、ミドルウェアのアップデート、EOL対応とその計画及び調整 ・レガシーシステムのコンテナ化の設計、構築 ・ECS on Fargate ・監査観点でのログ保存の設計、構築 ・GCPを利用する上での運用ルール、ガバナンス、セキュリティの設計、構築 ・AWSを幅広く理解して設計、実装まで行えるメンバーが少ない。 その中で来年卒業予定のメンバーがおり、その引き継ぎと継続的な運用をお願いしたい。 ・担当案件のインフラ構築と運用 ・コンテナ化推進と設計 ・開発環境、コンテナ設計、ログ設計、監視設計 ・メール配信システム(Postfix)の運用とトラブルシューティング ・レガシーシステムのクラウドネイティブへの置き換え ・業務理解をし設計と構築 ・AWSやクラウドサービス(Vercel)に関するチームメンバーへの運用支援 AWS

案件の必須スキル

・AWSの運用経験:3年以上 ・何らかの言語でのプロダクションレベルの開発経験 ・プロダクションレベルのWebシステムの運用経験、運用改善、性能改善経験 ・laCの経験 ・Ansible,Teraform,CloudFormation ・Linuxシステム運用経験、TCP/IP、メール(SMTP、MX、SPF、DKIM)、DNSの知識 ・Docker、ECS on Fargate等のコンテナ環境の開発、運用経験 ・CI/CDパイプラインの構築と自動化の知識 ・GitHub Actions

15日前 提供元-ギークスジョブ

【週4-5日/リモートメイン/AWS,Python】インフラエンジニア

58-96万円/月額
業務委託(フリーランス)

-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です -------------------------------- ■業務内容 社内専用端末しか使えなかったシステムを、自宅や外出先などからインターネット経由で利用可能にするため、オンプレミスからクラウド(AWS)への移行を進めています。 本プロジェクトは初期リリースを終え、現在は保守運用フェーズに入っています。今後は継続的な改善と安定運用、チーム内の技術的な底上げを担っていただける方を募集しています。 【具体的な仕事内容】 - オンプレミス環境からクラウド(AWS)への移行・運用対応 - 運用マニュアル作成 - 監視の仕組み構築/日常的な監視業務(キャパシティ管理含む) - 自動化前提のリリースプロセスの策定/リリース手順の作成 - Staging/Production環境構築とシステムのリリース - CI/CDパイプラインの整備 - 運用作業手順のスクリプト化(マニュアルのスクリプト化、運用自動化カバレッジの拡大) - 継続的デリバリーのためのレグレッションテスト自動化を含むリリース手順の自動化 - セキュリティ審査等の対応 - NW構築・設計、アカウント管理 ■プロジェクト背景 現在のプロジェクトリーダーが他案件と兼任中であり、本プロジェクトを任せられるリーダー的なポジションの方を求めています。 (別途メンバーも募集していますので、メンバーでも受け入れ可能です) 技術的な実務だけでなく、チームメンバーへの技術フォローやタスク整理、クライアントとの要件調整にもご対応いただきます。 ■期待する人物像 若手や経験の浅いメンバーが多いため、技術面・業務面の両方でフォローができる方 クライアントと直接やり取りをしながら、仕様検討・設計フェーズにも関われる方 ■チーム構成(計4~5名) ■働き方 リモート中心ですが、月2回程度、都内オフィスへの出社が可能な方を希望します

案件の必須スキル

- オンプレミスとクラウド(AWS)の両方に関する理解と実務経験 - Python、Ansibleなどを用いた運用自動化の構築経験 - 上記立案を基にしたCI/CDパイプラインの構築

2日前 提供元-Findy Freelance
リモートOK

【週3-5日/フルリモート/PHP,Python】バックエンドエンジニア

51-96万円/月額
業務委託(フリーランス)

-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です -------------------------------- ■概要 当社はフリーランスエンジニアが創業したシステム開発支援会社です。 弊社に関わるクライアント様、エンジニア様が双方にメリットがあるようなそんな組織、事業を作り上げていけるような会社組織を目指しています。 - システム開発事業  ソフトウェア製品、アプリ、システムの開発・運用支援を行います。  モダンな言語から、さまざまな規模の開発案件をご支援いたします。 - データ分析事業  大規模データを集計・分析・経営状況の意思決定や施策の支援を行っています。 - 自社サービス開発  自社でのプロダクト開発 ■業務内容 競合ページの変化監視や顧客の営業支援を目的としたWeb監視ツールを開発・提供しています。 現在、さらなる機能拡張とユーザビリティ向上を目指し、開発チームを強化するためにエンジニアを募集しています。 具体的には、機能改善、新規機能の追加、システムの安定運用に携わっていただきます。 - 新機能の設計・実装および既存機能の改善 - URL監視機能の精度向上と効率化、キーワード連動機能の追加 - 大規模な監視対象URLの効率的な処理を実現するためのインフラ拡張と最適化 - 顧客からの要望に基づく機能のカスタマイズ対応

案件の必須スキル

- PHPおよびPythonでの開発経験 - LaravelまたはSeleniumを使用したWeb開発およびテスト自動化の経験 - MySQLを利用したデータベース設計・管理経験 - AWS環境でのインフラ構築・運用経験(EC2, S3, RDS, CloudWatch, EventBridgeを含む) - GitHubを活用したチーム開発の経験

2日前 提供元-Findy Freelance
面談1回

【SRE】労務サービス向けSaaSプロダクトSRE支援案件

90万円/月額
業務委託(フリーランス)

・クラウドHRサービスを提供している企業にて、  基本機能に対するサービスの信頼性と可用性向上に貢献する施策実行を担当いただきます。 ・パフォーマンス課題やDBのスケーラビリティ課題の解決に向けて、  アプリケーションレイヤーからインフラレイヤーまで含めた改善を行います。 ・他の開発チームに対しても開発者体験の向上を目指す取り組みを行います。 ・下記のような作業を想定しております。  -サービスの信頼性、可用性向上のためのリアーキテクチャやパフォーマンス改善  -CI/CDの改善などによる開発チームの開発者体験の向上  -中長期のサービス成長を見越したキャパシティプランニング  -SLOの策定、導入支援

案件の必須スキル

・GoogleCloudを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(3年以上) ・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(5年以上) ・Ruby on Rails 5.0以降を使用した開発の実務経験(2年以上) ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・GitHubなどのバージョン管理ツールを用いた複数人での開発経験 ・アジャイルな開発の経験

14日前 提供元-レバテックフリーランス
面談1回

【SRE】労務サービス向けSaaSプロダクトSRE支援案件

90万円/月額
業務委託(フリーランス)

・クラウドHRサービスを提供している企業にて、  基本機能に対するサービスの信頼性と可用性向上に貢献する施策実行を担当いただきます。 ・パフォーマンス課題やDBのスケーラビリティ課題の解決に向けて、  アプリケーションレイヤーからインフラレイヤーまで含めた改善を行います。 ・他の開発チームに対しても開発者体験の向上を目指す取り組みを行います。 ・下記のような作業を想定しております。  -サービスの信頼性、可用性向上のためのリアーキテクチャやパフォーマンス改善  -CI/CDの改善などによる開発チームの開発者体験の向上  -中長期のサービス成長を見越したキャパシティプランニング  -SLOの策定、導入支援

案件の必須スキル

・GoogleCloudを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(3年以上) ・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(5年以上) ・Ruby on Rails 5.0以降を使用した開発の実務経験(2年以上) ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・GitHubなどのバージョン管理ツールを用いた複数人での開発経験 ・アジャイルな開発の経験

21日前 提供元-レバテックフリーランス
面談1回

【TypeScript/Nest.js/Next.js】医療向けプラットフォーム開発案件

95万円/月額
業務委託(フリーランス)

・医療向けプラットフォーム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -バックエンドアプリケーションの開発と運用  -プロダクト戦略を踏まえた技術要件の定義およびソリューション設計  -既存プロダクト 考慮したデータ、通信インターフェースの設計  -アプリケーション全体の開発と運用  -非機能要件(パフォーマンスやセキュリティ、インフラコスト)に対する最適化

案件の必須スキル

・TypeScriptを用いた開発経験(5年以上) ・Nest.jsを用いた開発経験 ・Next.jsを用いた開発経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
面談1回

【Ruby/Ruby on Rails/TypeScript/】医療向けプラットフォーム開発案件

95万円/月額
業務委託(フリーランス)

・医療向けプラットフォーム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -プロダクト戦略を踏まえた技術要件の定義およびソリューション設計  -既存プロダクト 考慮したデータ、通信インターフェースの設計  -アプリケーション全体の開発と運用  -ユーザー体験向上とUIコンポーネント等のインターフェース設計

案件の必須スキル

・Ruby on Railsでの開発経験(5年以上) ・モダンなJavaScript/TypeScriptフレームワーク(React, Vue等)での開発経験(3年以上) ・RESTful APIおよびGraphQL APIの設計・開発経験 ・SQLデータベース(PostgreSQL等)の設計・最適化経験 ・GitHubを使用したチーム開発経験 ・CI/CDパイプラインの構築・改善経験 ・テスト駆動開発の実践経験 ・業務システムの開発経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK
面談1回

【Python/フルリモート】リーガルテックプロダクト生成AI・大規模言語モデル応用研究開発運用案件

85万円/月額
業務委託(フリーランス)

・リーガルテックプロダクト生成AI/大規模言語モデル応用研究開発運用案件に携わっていただきます。 ・主な作業内容は以下の通りです。  -生成AIや大規模言語モデルを利用したリーガルテックプロダクトの新規機能のAPI実装  -生成AIや大規模言語モデルを利用したリーガルテックプロダクトの新規機能のAPIデプロイ  -既存プロダクトAIの保守運用および改善  -プロダクトのSRE活動

案件の必須スキル

・PythonのWebFW(FastAPI、Flaskなど)を用いた開発経験 ・クラウドサービス(AWS、Azureなど)を用いた開発経験 ・CI、CD(CircleCI、GitHub Actionsなど)を用いた開発経験 ・データベースの設計経験 ・ディープランニングを含む複雑なモデル実装経験 ・クラウドプラットフォームやコンテナ技術の活用 ・Gitを用いたチーム開発経験

7日前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

【Typescript/Javascript】IoT開発支援(フロントエンドSE)|基本リモート

80-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

・大手企業向けにIoT開発支援の支援 ・メインの開発は終了しており機能安定と拡張に向けた開発を支援 ・フロントエンジニアとして参画 ・アジャイル開発 -スクラムマスターは元請けプロパー ・下記業務を対応予定 -導入に向けてユーザーへの改善要望等のヒアリング -よりよいシステムに向けての改善提言/意見提言

案件の必須スキル

・AWS上での開発経験 ・TypescriptまたはJavaScriptでの開発経験

11日前 提供元-TechStock
リモートOK
面談1回

【Python/フルリモート】リーガルテックプロダクト生成AI・大規模言語モデル応用研究開発運用案件

85万円/月額
業務委託(フリーランス)

・リーガルテックプロダクト生成AI/大規模言語モデル応用研究開発運用案件に携わっていただきます。 ・主な作業内容は以下の通りです。  -生成AIや大規模言語モデルを利用したリーガルテックプロダクトの新規機能のAPI実装  -生成AIや大規模言語モデルを利用したリーガルテックプロダクトの新規機能のAPIデプロイ  -既存プロダクトAIの保守運用および改善  -プロダクトのSRE活動

案件の必須スキル

・PythonのWebFW(FastAPI、Flaskなど)を用いた開発経験 ・クラウドサービス(AWS、Azureなど)を用いた開発経験 ・CI、CD(CircleCI、GitHub Actionsなど)を用いた開発経験 ・データベースの設計経験 ・ディープランニングを含む複雑なモデル実装経験 ・クラウドプラットフォームやコンテナ技術の活用 ・Gitを用いたチーム開発経験

25日前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK
面談1回

【マルチクラウド/週5日(週1日以上出社)/リモートメイン◎】AIを使った新サービスの開発/SREエンジニア募集!!(jd02005)

100万円/月額
業務委託(フリーランス)

大手通信キャリア企業のAIを使ったサービス(一般向けのサービス)に携わっていただきます。 ※現在はβ版リリースの段階です。(詳細はご面談でお伝えいたします。) ◆業務内容 1. 役割と責任 SREエンジニアとして、Azure、AWS、GCPのマルチクラウド環境の構築を担当。 セキュリティ設計やインフラ設計を行い、システムの信頼性を確保を目指す。 2. SLIとSLOの設計・運用 SLI(Service Level Indicator)やSLO(Service Level Objective)の設計、運用、モニタリングを行い、システムのパフォーマンスと可用性を維持する。 3. インシデント対応と障害復旧 インシデント対応や障害復旧の計画を策定し、システムの安定稼働を支援する。 これにより、ユーザー体験の向上とビジネスの継続性を確保する。 ※SREエンジニアがチームに1名しかいないため 今後に向けての取り組み(仕組や設計等)を一緒に考えてくださる方にjoinいただきたいと思っています! ◆そのほか留意点 ・プロダクトの価値を高めるために情熱を注げること ・最新の技術要素に対して嗅覚があり、常に改善/改革していくマインドセットがあること ・経験した技術要素に対して深い理解があり、機能要件に合わせて技術要素を提案/判断可能であること ・意思決定、課題解決のスピード感を上げるために拠点勤務が柔軟に可能であること ・スクラム開発の知見もしくは他者を巻き込んで前向きに取り組めること ・自身の作業状況や課題を正しく他者に説明でき、自身の成果を第三者にプレゼンテーション可能である能力 ※週1日以上の出社をお願いしたいのですが、ご相談は可能です。 ■選考フローについて ①:業務説明会・自己紹介・質疑応答等有(1-2名のエンジニアの方と一緒に同席する場合もございます。) ②:改めて業務等を聞いていただいたうえで参画のご意思確認 ③:②をいただいた後、当社で最終検討し回答(②をいただいてから数営業日目安)

案件の必須スキル

・AWS,GCP,Azureに関するクラウドサービスの知識と実務経験 (マルチクラウドで対応しているので経験がないものもキャッチアップに抵抗がない方が良いです!) ・SLIとSLOの設計・運用 ・アプリケーションのパフォーマンス向上や不具合対応、切り分け作業の実務経験 ・ネットワーク/データベースに関する知識(LAN構成やOSI参照モデル、ミドルウェアに関する知識) ・IaCの知識を活用して各種インフラ作業を自動化した実務経験

1ヶ月前 提供元-Relance(リランス)

Java/鉄道チケット予約システムの新規構築案件・求人

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

案件内容: 某鉄道会社のチケット予約システムを新規構築する案件です。 アジャイル(スクラム)開発で進めております。 現在、プロジェクトを2チーム体制で進めており、 そのうちの1チームを顧客と含めた混成体制で開発しているのですが、 今回はそちらのチームへの追加要員の募集となっております。 Java

案件の必須スキル

スキル(必須): ・半年以上のアジャイル経験があること ・Java/Springによる開発経験があること ・AWSで調査しながらアプリケーション動作環境を構築できるスキルがあること ・実装だけでなく、サービスの動作を考慮しながら設計を行う能力を有すること

2ヶ月前 提供元-ギークスジョブ
リモートOK
面談1回

【AWS/週5日/フルリモート◎】ユーザー数820万人以上!!!映画・ドラマ・アニメのレビューサービスのインフラ業務(jd02017)

80万円/月額
業務委託(フリーランス)

◆業務内容 ・EOL対応 →例:Amazonサポート終了にあたりどうするか、RubyのversionUPを行うか否か、どうするか等の対応 →やりたきことは既に棚卸してリストアップしてありますので、  できる部分から一緒にご対応していただけると嬉しいです! ・当社が利用するAWS環境(一部GoogleCloud含む)のサーバー・ネットワークの運用・改善 ・サーバー側パフォーマンスのモニタリングおよび改善 ・開発基盤・CI/CDの構築や、自動化による運用効率化 ・セキュリティ監視と対策及び向上 ◆求める人物像(開発Unit共通) ・チームでの開発を楽しんで取り組める方 ・モニタリングなどを行い、サービスの品質や操作性、運用を改善に取り組める方 ・課題解決のために、周囲とコミュニケーションを取って行動できる方 ・自ら学習して、成長を続けられる方 ・「変化」に柔軟で臨機応変かつ前向きに業務を推進できる方 ・いいモノをつくり、それをブラッシュアップしていくこだわりと情熱がある方 ◆今後やっていきたいこと - サーバー構成およびデプロイ基盤をECSベース・クラウドネイティブな構成へ最適化 ↑↑↑今回は、主にこちらのプロジェクトに参画していただく予定です。  ※ただし、これ以外のプロジェクトにも携わっていただきます。 - データ分析基盤をBigQueryへの集約・移行 - インフラコスト(AWS・CIなど)の削減 - terraform・GitHub Actions・Lambda等を利用した、一歩進んだ運用自動化の推進 - SREの推進・SLI/SLOの導入

案件の必須スキル

- EOL対応が発生したときに、プロジェクトを自ら進められる方。 (調査・検証・スルーテスト・メンテナンス手順作成などを順序だてて進められる人)またそれに必要なコミュニケーションを取れる方 - OSやミドルウェアのEOL対応の経験がある方 - OS(Linux)・ミドルウェア(nginx,MySQL等)・HTTP通信について基本的理解があり、SSH経由で一通りのコマンド操作が行える方 - dockerおよびAWS ECSの構築・運用経験がある方(実務経験1年以上) - フルリモートでの開発を経験しており、テキストベース(SlackやGitHub Issue)でのコミュニケーションが問題なく行える方

20日前 提供元-Relance(リランス)
リモートOK

【東京の出社可能な方】【GCP/AWS/Azure】【業務委託(準委任)】航空機関連サービスの開発

80-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 大手航空会社の開発プロジェクトを請け負っている企業にて、SREポジションを募集しております。 【具体的な業務内容】 ・インフラ環境の構築、運用 ・モニタリングとアラートの設定 ・セキュリティポリシーの策定とその適用の自動化 ・gRPC サーバーの設計と実装 ・開発した機能に対するテスト ・CI/CD環境の構築、整備 ・システムの保守運用 また、働き方としてバーチャルオフィス (Gather) を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂く予定です。

案件の必須スキル

・GCP、AWS、Azure のいずれかを用いたインフラ環境の構築、運用経験 5年以上 ・Terraform や Pulum iなどを用いた IaCを使用した開発経験 3年以上 ・Kotlin、Go、Java、Scala、C#、TypeScript、Rust などを用いた開発経験 ・プロダクトの技術選定を主体的に行った経験

28日前 提供元-ProEngineer

【PM】オンライン大学向けシステム開発案件

115万円/月額
業務委託(フリーランス)

・オンライン大学向けシステム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -要件定義・仕様策定  業務担当者と密に連携をとりながら進めていただきます  -システム開発会社とのコミュニケーション  成果物レビュー   他システムとの連携に必要な情報の提供  -別サービス開発チームや外部パッケージ開発会社とのコミュニケーション  当システムとの連携について協議  SREチームとのコミュニケーション  インフラ構成の相談  脆弱性診断の相談

案件の必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験 または アプリケーションの実装 レベルの話ができる知見(直近5年以内) ・インフラの構成管理についてSREと協議できる程度のAWSの知見 ・組織間連携における折衝の経験(2プロジェクト以上) ・要件定義の経験(2プロジェクト以上)

11日前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

【SREエンジニア/AWS/GCP /フルリモート】サーバーインフラの構築およびサーバシステム開発

60-75万円/月額
業務委託(フリーランス)

大手ゲーム会社のゲーム開発における、サーバーインフラの構築およびサーバシステム開発支援PJでございます。 研究開発部配属の可能性があり、ゲーム案件ではない可能性もございます。 職種:SRE ※初日は出社していただきます。(神保町)

案件の必須スキル

・週5フル稼働可能な方 ・日本国籍の方 ・IaCを利用したインフラ構築/管理の経験 ・AWS/GCPなどクラウドサービスを利用したシステムの開発/運用経験 ・ゲーム開発におけるCI/CDワークフローを策定し、構築した経験 ・Docker/Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステム設計の経験

16日前 提供元-フリーランスのミカタ

【PM】オンライン大学向けシステム開発案件

115万円/月額
業務委託(フリーランス)

・オンライン大学向けシステム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -要件定義・仕様策定  業務担当者と密に連携をとりながら進めていただきます  -システム開発会社とのコミュニケーション  成果物レビュー   他システムとの連携に必要な情報の提供  -別サービス開発チームや外部パッケージ開発会社とのコミュニケーション  当システムとの連携について協議  SREチームとのコミュニケーション  インフラ構成の相談  脆弱性診断の相談

案件の必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験 または アプリケーションの実装 レベルの話ができる知見(直近5年以内) ・インフラの構成管理についてSREと協議できる程度のAWSの知見 ・組織間連携における折衝の経験(2プロジェクト以上) ・要件定義の経験(2プロジェクト以上)

24日前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK
面談1回

【TypeScript/Node.js/React/Ruby/Ruby on Rails】組織改善サービス開発案件

75万円/月額
業務委託(フリーランス)

・組織改善サービス向けの  システム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -システム開発、運用保守  -フロントエンド、バックエンド開発  -リリース管理、運用関連作業、運用自動化  -インフラ開発、開発環境自動化  -スクラムイベントの参加、運営

案件の必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Node.jsを用いた開発経験(2年以上) ・TypeScriptを用いた開発経験(2年以上) ・Ruby on Railsを用いた開発経験 ・Reactを用いた開発経験(2年以上) ・RDBを利用した開発経験 ・テスト駆動開発の経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK
面談1回

【Python/フルリモート】音声認識システム開発案件

70万円/月額
業務委託(フリーランス)

・Pythonを用いて、音声認識システム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  ‐設計~テスト  ‐データ設計  ‐データ連携

案件の必須スキル

・バックエンド側のWebアプリケーションの開発経験5年以上 ・ Python、DjangoでのWebアプリケーション開発経験 ・AWS運用経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK
面談1回

【Ruby/Ruby on Rails/TypeScript/React/Node.js】組織改善サービス開発案件

75万円/月額
業務委託(フリーランス)

・組織改善サービス向けの  システム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -システム開発、運用保守  -フロントエンド、バックエンド開発  -リリース管理、運用関連作業、運用自動化  -インフラ開発、開発環境自動化  -スクラムイベントの参加、運営

案件の必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Ruby on Railsを用いた開発経験 ・Reactを用いた開発経験(2年以上) ・Node.jsを用いた開発経験(2年以上) ・TypeScriptを用いた開発経験(2年以上) ・RDBを利用した開発経験 ・テスト駆動開発の経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

Python/自社eラーニングシステム開発案件・求人

70-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

当社は、オンラインラーニング、デジタルライブラリ、ライブセミナーなど企業の学びや 情報発信を支援する製品を開発しており、クラウドサービス(SaaS)としてお客様に提供をしています。 サービス規模の拡大に伴い、管理サーバが増加し、オペレーションコストの削減が課題となっています。 また、機能追加によりシステムの複雑化が進み、性能のボトルネックを迅速に見つけ出すことが難しくなっています。 こうした課題に対応し、より高い品質と信頼性を持つサービス提供を実現するため、 SREチームの体制強化が必要不可欠です。 つきましては、システムの信頼性向上に向けたサービス監視、障害対応、運用ツールの開発を通じて、 サービスの安定稼働とパフォーマンス向上に貢献いただける人財を急募しております。 ■主な業務内容 ・監視:アラート監視、パフォーマンス監視、ログ監視 ・障害対応:原因調査などの一次対応。インシデント対応 ・運用ツール開発、運用。作業の自動化 ・サービスのインフラ設計、開発、運用 ・サービスのパフォーマンスの改善、セキュリティ施策の実施 ■ポジションの魅力 開発組織の改善施策に携わり、組織の垣根を越えた活動に挑戦できるポジションです。 ・弊社では、提供開始から10年以上経過したクラウドサービスを複数展開しており、 サービス規模の拡大や開発プロセスの効率化が求められています。 しかし、これらの施策の優先度は他の課題に比べて高くないこともあり、改善の推進には主体的な取り組みが必要です。 ・SREチームは、こうした改善や効率化をリードし、組織全体のQCD(品質、コスト、納期)向上を図り、 お客様により高品質なサービスを迅速に提供することをミッションとしています。 開発組織の内外を問わず密にコミュニケーションをとりながら、施策の実現を目指します。 ・地道な取り組みも多いですが、その分やりがいがあり、組織を牽引する推進力や実行力を磨く貴重な経験を積むことができます。 ■働きやすさ抜群◎: ・残業時間月4時間未満となっております。自社内開発の為、業務量や納期の調整がききやすいことや、 全社的に業務効率化を進めているため、このような環境を作ることができています。 ・週3でリモートワークを行っています。コロナ収束後もリモートワークを活用していく予定です。 ・在宅勤務を取り入れながらお子さんが小学校卒業まで6時間までの時短勤務が可能です。 ■こんな方におすすめ ・運用の自動化に興味がある方 ・効率的なインフラ設計が得意な方 ・インフラ運用だけでなく、ツール開発や自動化にも積極的に関わりたい方 ・サービスの信頼性と顧客の安心感を支えることにやりがいを感じる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 〈募集背景〉 サービス規模の拡大に伴い、管理サーバが増加し、オペレーションコストの削減が課題となっています。 また、機能追加によりシステムの複雑化が進み、性能のボトルネックを迅速に見つけ出すことが難しくなっています。 Python

案件の必須スキル

・Pythonでの開発経験:3年以上 ・Linuxコマンドを実行してログ調査をできること(Linuxの基礎知識や運用経験) ・Webシステムの開発経験(サーバーサイドのプログラミング)実務経験2年以上(言語問わず) ・RDB(MySQLやPostgreSQL)を使用したシステムの開発経験 ・情報セキュリティの基本的な知識

1ヶ月前 提供元-ギークスジョブ
リモートOK

AWS/支出管理クラウドのSRE案件・求人

70-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

支出管理クラウドのSREとして、プロダクトの成長における阻害要因を取り除くミッションを実現します。 システムの信頼性を担保し、サービスのSLA/SLOの策定や監視基盤の構築、運用、 インシデント対応フローの構築、運用、システムのキャパシティプランニングなどを行い、 事業の成長をサービスの運用面から支えます。 ・システムの信頼性の担保  ーサービスのSLA/SLOの策定  ーサービスの監視基盤の構築、運用  ーインシデント対応フローの構築、運用 ・システムの運用体制の改善  ーシステムのキャパシティプランニング  ーシステムのセキュリティリスクの試算
 * サービスの信頼性を毀損する要因の早期発見、撲滅 ・開発チームの生産性向上  ーリリース作業やパッチ実行の自動化、効率化  ーCI/CD環境の整備  ー開発・運用業務におけるトイルの削減 【その他】 ・フルリモート:可 (オンボーディングや大きなプロジェクトのキックオフ時等、必要に応じて出社の可能性あり) ・稼働日:週4〜5日、長期契約が可能な方 ・コアタイム:9:00〜15:00 ・フレキシブルタイム:6:00〜9:00 / 15:00〜18:00 ・標準的な勤務時間帯:9:00〜18:00 AWS

案件の必須スキル

・AWSを中心とするクラウドインフラの構築、運用経験:3年以上 ・CI/CD環境の構築、運用等、開発チームの生産性向上にSREとして貢献された経験 ・必要に応じてバックエンドの領域にも染み出し、システム設計や運用改善に深くコミットできること

1ヶ月前 提供元-ギークスジョブ

PHP/越境ECサイトのSRE案件・求人

70-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

越境ECサイトのSRE業務をお任せいたします。 SREチームでは、日々システム内で起こる不具合や、状況に応じたデータメンテナンス、 不具合発生時には、一時的なものなのか根本的なものなのか原因の究明を行い改修まで手掛けます。 PHP

案件の必須スキル

・PHPでの開発経験:3年以上 ・DB(SQL)の運用知識 ・Macでの開発に抵抗のない方

2ヶ月前 提供元-ギークスジョブ
リモートOK

TypeScript/AI機械学習にかかわるプロダクト案件・求人

130-150万円/月額
業務委託(フリーランス)

■業務内容 ・音声認識をはじめとする機械学習を利用したシステムにかかわるプロダクトのソフトウェア開発 ・フロントエンドおよびバックエンドのソフトウェア開発 ・AI に関連するプロダクトのネイティブアプリケーション開発 ■募集背景 現在、アジア進出を見据えた組織、事業作りに取り組んでおり、​AI技術を利活用したシステムの開発に取り組んでおります。SREとして当社システムの信頼性や品質向上を含めシステム開発を牽引いただける方を募集しています。 ■ポジションの魅力 ・急速に導入社数が増加している自社プロダクトの成長に貢献することができ、新しい技術に触れる機会が豊富に存在します ・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます ・需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます ※フルリモート可 TypeScript

案件の必須スキル

・Webアプリケーション領域におけるフロントエンド、バックエンドの開発経験 ・TypeScript、Python、Vue.js(Nuxt.js), Node.jsを使用した複数案件の経験 ・GCP や AWS、Azureを利用した開発経験 ・主体的にプロダクトを開発した経験 平日10:00~18:00の間で週24h以上稼働が可能な方

4ヶ月前 提供元-ギークスジョブ

Python/データインテグレーションに関する企画・開発案件・求人

100-120万円/月額
業務委託(フリーランス)

今回のポジションは議事録、通話データなどの多様なデータをデジタル化し、統合管理をするデータプラットフォームの構築がメインミッションとなります。 当社のデータエンジニアとして、CTO、CSO等と連携しながら、データインテグレーションに関する企画・開発全般をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 データプラットフォームの企画およびアーキテクチャ設計 データパイプラインの設計・構築 データ分析のためのBIの開発・運用 継続的なモニタリングプロセスの構築・運用 データサイエンティスト、データアナリストが作成する分析フローの運用改善支援 顧客データ活用の実態やドメイン知識の理解 CTO、CSO等と連携し、プロジェクトの目的・方針・計画等の策定 等 ■募集背景 現在、アジア進出を見据えた組織、事業作りに取り組んでおり、​AI技術を利活用したシステムの開発に取り組んでおります。SREとして当社システムの信頼性や品質向上を含めシステム開発を牽引いただける方を募集しています。 ■ポジションの魅力 ・急速に導入社数が増加している自社プロダクトの成長に貢献することができ、新しい技術に触れる機会が豊富に存在します ・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます ・需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます Python

案件の必須スキル

◆必須スキル(特に重視するものに★をつけております) 以下複数を満たす方(基本は3点以上) ★Pythonを含む複数言語(TypeScript等)での開発経験(3年以上) -SQL、Java、Scalaでの開発経験尚可 ★データ基盤および分析基盤などの開発・構築経験(3年以上) ★AWS、GCP等の各種クラウドサービスの利用およびスケーラブルなクラウドベースのアーキテクチャデザイン・実装経験 ・ETLやELTの実装経験 ・TerraformなどInfrastructure as Codeの運用経験または興味関心

4ヶ月前 提供元-ギークスジョブ
リモートOK
面談1回

【AWS/フルリモート】銀行向けサブシステムAWS基盤構築案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・AWSを用いて銀行向けサブシステムAWS基盤構築案件に携わっていただきます。 ・課題解決、ビジネス要件の実現に向けたクラウドベースのシステム導入に関わるAWS基盤のアーキテクチャ設計、構築を担って頂きます。

案件の必須スキル

・Kubernetesの構築経験またはTerraformの使用経験2年以上 ・顧客折衝経験 ・提案書作成経験 ・Linux、WindowsServerの構築、運用経験 ・AWS(ELB、EC2、EKS、Aurora、Lambda、Kinesis)に関する知見

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK
面談1回

【AWS/フルリモート】銀行向けサブシステムAWS基盤構築案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・AWSを用いて銀行向けサブシステムAWS基盤構築案件に携わっていただきます。 ・課題解決、ビジネス要件の実現に向けたクラウドベースのシステム導入に関わるAWS基盤のアーキテクチャ設計、構築を担って頂きます。

案件の必須スキル

・Kubernetesの構築経験またはTerraformの使用経験2年以上 ・顧客折衝経験 ・提案書作成経験 ・Linux、WindowsServerの構築、運用経験 ・AWS(ELB、EC2、EKS、Aurora、Lambda、Kinesis)に関する知見

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

AWS/ToB向けSaaSのSREエンジニア開発案件・求人

95-110万円/月額
業務委託(フリーランス)

予算・会計管理SaaSのSREエンジニアの募集です。 ドメイン知識を身につけられるよう研修や書籍などのサポートがあります。 マイクロマネジメントせず裁量を与えてくれる環境です。 急成長中の社会的意義の高いプロダクトになっています。 【概要】 ・インフラ開発・運用 ・開発担当者との連携 ・リリース対応 ・スクラムイベントの参加(毎日夕方にデイリーMTG1時間、その他週1回のMTG。開発の状況に応じて柔軟に見直しあり) 【文化】 ・多様な国籍・バックボーンを持ったメンバー ・ノンマネージメント、裁量労働制 ・社員と業務委託の垣根がない、長期前提 ※フルリモート AWS

案件の必須スキル

・AWSインフラの構築・運用経験 ・Docker等、コンテナの運用経験 ・CI/CD経験 ・IaCの知見

6ヶ月前 提供元-ギークスジョブ

【AWS/Terraform/リモート/一部出社あり】物流テック向けプラットフォームでのSREエンジニア募集

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

物流テック向けプラットフォームにてAWSクラウドを使った構築や構成変更などインフラに関わる業務を担当していだきます。 必要に応じてクラウドのセキュリティ、パフォーマンス、コストの最適化を行ったり、バックエンドアプリケーション(SpringBoot/Kotlin)を理解いただいた上で、 データベースやデータ分析基盤など基盤システムの安定稼働と最適化を行っていただきます。

案件の必須スキル

・AWSクラウドの運用経験 ・Terraformを使ったインフラ管理経験 ・ECSを使ったWebサービスの運用経験 ・なんらかの言語でのバックエンド開発経験

7ヶ月前 提供元-フリーランスのミカタ

この条件の新着案件情報を受け取る

単価で絞り込み

50万~
60万~
70万~
80万~
90万~
100万~

エリアで絞り込み

東京都
神奈川県
愛知県
大阪府
兵庫県
福岡県

この条件の新着案件情報を受け取る

SREのフリーランス案件・求人に関する情報

SREのフリーランス案件・求人一覧について

■SREとは SREとは、Site Reliability Engineering(サイト信頼性エンジニアリング)の略であり、2004年Google社が提唱したソフトウェアエンジニアリングの手法を利用してシステムの信頼性を高めるアプローチ方法です。 SREはソフトウェアツールを使用して、システム管理やアプリケーション監視などのITインフラタスクを自動化や効率化を目指します。 SREは、大規模で高い信頼性を必要とするソフトウェアシステムの構築において重要な役割を果たします。プログラミングやコードを活用して、数千台から数万台のマシンが絡む広範囲なシステムの運用を支援することで、システム管理者に対し、より高いスケーラビリティと持続可能性を提供します。 ■SREエンジニアとは SREエンジニアとはサービスやプロダクトの信頼性の向上を図るために、Web系システム運用の自動化・効率化などを行うエンジニアのことを指します。 SREエンジニアに必要なスキルはPythonやJava、Go言語などのプログラミングスキル、システム管理の知識、AWSやMicrosoft Azureなどのクラウドサービス経験、ネットワーキングとセキュリティの知識、データベース管理スキル、デバッグとトラブルシューティングスキル、コミュニケーションスキルなどが挙げられます。 SREエンジニアはシステムの信頼性とパフォーマンスの維持・向上、自動化と効率化、障害対応とトラブルシューティングなどの運用が主な業務です。 SREエンジニアの仕事内容は以下のようになっています。 ・システムの信頼性とパフォーマンスの維持・向上 SREエンジニアとしてシステムの信頼性とパフォーマンスの維持・向上が業務の一つです。 問題が発生した際にすぐに対応できる体制を整えます。 次にデータを分析しシステムの弱点を特定します。これらの情報を基に、システムの改善策を提案し実装します。ダウンタイムを最小限に抑えることやユーザー体験の向上に重点を置きます。 また予防的な措置として、システムのアップグレードやセキュリティ強化を行うことも重要です。この業務では、技術的な洞察力と迅速な問題解決能力が求められます。 ・自動化と効率化 SREエンジニアとして自動化と効率化が業務の一つです。 手作業によるヒューマンエラーのリスクを減少させ、効率を大幅に向上させることができます。SREエンジニアとしてスクリプトやツールを用いて、システムの監視、ログの分析、インフラストラクチャの管理などを自動化を行います。 このプロセスでは、正確な要件定義と詳細なテストが不可欠です。自動化は、システムに変更を加える前にその影響を完全に理解し、常にバックアップ計画を準備しておくことが重要です。このアプローチにより、SREチームはより戦略的な業務に集中し、全体的なシステムの安定性と効率を高めることができます。 ・障害対応とトラブルシューティング SREエンジニアとして障害対応とトラブルシューティングが業務の一つです。 システムやアプリケーションの不具合や障害が発生した際、迅速かつ効果的に対応し、システムの正常な運用を回復させる必要があります。 この業務では、問題の原因を特定し解決策を実施するための専門的な技術知識が必要です。また、問題が発生した際、チームメンバーや関連部門との適切な情報共有が必須です。 SREエンジニアフリーランスとして参画できるフリーランス求人・案件はWebアプリケーション開発、ソフトウェア開発、IoT関連開発などでのSREエンジニア業務があり非常に幅広いです。 SREエンジニアフリーランスとして以下のスキルや経験があると、高単価フリーランス求人・案件に参画できます。 ・SREエンジニアでの実務経験 ・Python、Java、Go言語などプログラミング言語スキル ・システム運用とネットワーク管理経験 ・AWSやMicrosoft Azureなどクラウド構築経験 ・SQLやNoSQLデータベース管理スキル ・PrometheusやDatadogなど監視とログ分析スキル ・セキュリティ知識 ・コミュニケーションスキル ・問題解決スキル ■SREエンジニアとインフラエンジニアの違いについて SREエンジニアとインフラエンジニアの違いについて解説します。 SREエンジニアとインフラエンジニアの違いについて、仕事内容と必要スキルの観点より解説します。 SREエンジニアとインフラエンジニアは、業務の焦点と役割が異なります。 SREエンジニアはシステムの信頼性を高めるために開発と運用の両面に関わり、自動化や効率化を担当し、一方インフラエンジニアはサーバーやネットワークなどのITインフラの設計、構築、運用に特化し、システムの安定性とセキュリティ維持などの業務を担当します。 上記を理解した上で仕事内容と必要スキルをみていきましょう。 まず仕事内容についてSREエンジニアはソフトウェアシステムの信頼性、可用性、パフォーマンス維持や向上、自動化を通じた効率化、リリースプロセスの改善、システム障害の予防と対応、トラブルシューティングなどをメイン業務としており、一方インフラエンジニアはネットワーク、サーバー、ストレージなどの設計、構築、運用、システムの安定稼働のための監視、保守、更新作業、セキュリティ対策の実施と運用などをメイン業務としております。 必要スキルにおいて、SREエンジニアはPythonやGo言語などプログラミング言語スキル、システムネットワークの知識、データベースやクラウドサービスに関する理解が必要であり、一方インフラエンジニアはネットワークやサーバーに関する深い知識、OS・ミドルウェア等の設定や管理能力、セキュリティ対策に関する知識などが必要です。 ■SREエンジニアとDevOpsの違いについて SREエンジニアとDevOpsの違いについて解説します。 SREエンジニアとDevOpsの違いについて、仕事内容と必要スキルの観点より解説します。 SREエンジニアとDevOpsは、役割や持ち合わせているスキルが異なります。 SREエンジニアはシステムの信頼性を高めるために開発と運用の両面に関わり、自動化や効率化を担当し、一方DevOpsは開発と運用の連携とプロセスの効率化などの業務を担当します。 上記を理解した上で仕事内容と必要スキルをみていきましょう。 まず仕事内容についてSREエンジニアはソフトウェアシステムの信頼性、可用性、パフォーマンス維持や向上、自動化を通じた効率化、リリースプロセスの改善、システム障害の予防と対応、トラブルシューティングなどをメイン業務としており、一方DevOpsは開発と運用の連携強化、CI/CDの導入・管理、インフラのコード化、自動化、継続的なデプロイと品質向上のためのプロセス改善などをメイン業務としております。 必要スキルにおいて、SREエンジニアはPythonやGo言語などプログラミング言語スキル、システムネットワークの知識、データベースやクラウドサービスに関する理解が必要であり、一方DevOpsはGit、Jenkinsなどコード管理・デプロイメントツールの使用経験、DockerやKubernetesなどコンテナ技術への理解、コミュニケーション能力、チーム間協調などが必要です。 ■フリーランスでのSREエンジニアは「どうなの」「きつい」なぜ言われる? 検索をする中でフリーランスでのSREエンジニアは「どうなの」や「きつい」とありますが、なぜ言われるのか解説します。 フリーランスエンジニアの中には思ったよりも収入が得られず、会社員に戻る方も多数おりますが、以下理由がやめとけやきついと言われる理由でしょう。 ・収入が不安定になった ・景気に左右されやすく案件を安定的に受注できない ・仕事が休めず体調を崩した ・営業スキルが一定数要求される ・マネジメント経験が積みづらい 上記理由を見るとフリーランスエンジニアに転向しても楽して稼ぐことは難しく、さらに自身の管理スキルも一定数必要であることがわかります。 「フリーランスでのSREエンジニアってどうなの」「フリーランスでのSREエンジニアはきつい」と言われておりますが、開発経験が1年未満と浅い方はまず、数年の実務を経験した後、フリーランスエンジニアとして転向することをおすすめします。また、一定数の開発経験がある方の中である程度自由な働き方を希望する方や高収入になりたい方などはフリーランスエンジニアとして転向しても良いかもしれません。 ■フリーランスのSREエンジニアにおいて失敗する理由は? フリーランスのSREエンジニアとして活動する際に失敗する理由を解説します。 主に失敗する理由は以下に集約されます。 ・市場価値よりも自分を安売りする ・仕事を大量に掛け持ちする ・納期までの期間が短い ・スキルアップを怠る ・預金が少ない ・クライアントの信頼を失うことを行った 「市場価値よりも自分を安売りする」ことは低単価では案件を受注しやすいため、一見経験を積めると思い、メリットと思っている方も多いかとおもいます。 しかし一度低単価で案件を受注すると、その単価が基準として見られるため、単価アップはクライアントとの交渉となり、労力がかかるとともに上がらないケースもあります。 また「仕事を大量に掛け持ちする」や「スキルアップを怠る」も「市場価値よりも自分を安売りする」ことに関連しており、単価が低いから複数の案件を掛け持ち行い、そして時間がなくスキルアップができないと安売りを行ったことにより負の連鎖に繋がります。 そのため、自身のスキル帯での市場価値をあらかじめ把握して、その単価以上の案件を獲得するなどと決めておくとよいでしょう。 案件が獲得できないからといって安請け合いするとフリーランスのSREエンジニアとして失敗となり得ますので、理解しておきましょう。 ■SREエンジニアフリーランスとして携わることができるフリーランス求人・案件例 ・Webアプリケーション開発でのSREエンジニアフリーランス求人・案件 Webアプリケーション開発では金融、医療、教育業界などのWebアプリ開発やクラウドサービス、オンラインショッピングプラットフォームなどの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 具体的な仕事内容はシステムの信頼性保証、インフラの自動化と最適化、セキュリティとコンプライアンスなどです。 SREエンジニアとしてPythonやGo言語、Rubyなどプログラミング言語スキル、AWSやMicrosoft Azureなどのクラウドサービス知識、Linux/Unix環境での構築経験、DockerやKubernetes、Jenkins、GitLab CIなどDevOpsツールの経験、ネットワークとセキュリティ知識が要求されます。 ・ソフトウェア開発でのSREエンジニアフリーランス求人・案件 ソフトウェア開発では金融、医療、教育業界などのWebアプリ開発やCRMシステム、ERPシステム、Eコマースプラットフォームなどの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 具体的な仕事内容はシステムの信頼性保証、データの管理と処理、継続的な改善 などです。 SREエンジニアとしてPythonやGo言語、Rubyなどプログラミング言語スキル、AWSやMicrosoft Azureなどのクラウドサービス知識、Linux/Unix環境での構築経験、DockerやKubernetes、Ansible、TerraformなどDevOpsとオートメーションツールスキル、データベースとネットワーク知識が要求されます。 ・IoT関連開発でのSREエンジニアフリーランス求人・案件 IoT関連開発では IoTデバイスのデータ収集・分析システム、リモートモニタリングシステムに携われるフリーランス案件・求人が存在します。 具体的な仕事内容はシステムの信頼性とパフォーマンスの維持・向上、データ処理と分析、セキュリティとプライバシーの保護などです。 SREエンジニアとしてPythonやC++、Javaなどプログラミング言語スキル、IoTデバイスのネットワーク接続などネットワークやセキュリティ知識、データ処理と分析スキル、 AWS IoTやAzure IoTなどクラウドサービス使用経験が要求されます。 ■SREエンジニアフリーランスとして独立した時のメリット SREエンジニアフリーランスとして独立する時のメリットを解説します。 特に正社員からSREエンジニアフリーランスとして独立した時のメリットをお伝えします。 ・柔軟な働き方ができ、時間管理の自由になる ・キャリアの多様性 ・様々なプロジェクトに参画できる ・スキルが向上する ・高収入の可能性がある ・ネットワークの拡大 SREエンジニアフリーランスとしての独立は、自由度の高い働き方、収入の増加、スキル向上などによるキャリアの多様性など多くのメリットがあります。 ■SREエンジニアフリーランスとして独立した時のデメリット SREエンジニアフリーランスとして独立する時のデメリットを解説します。 特に正社員からSREエンジニアフリーランスとして独立した時のデメリットをお伝えします。 ・収入が不安定になる ・案件の不確実性 ・仕事の継続的な保証はない ・自己管理が必要である ・ワークライフバランスが乱れる可能性がある ・スキルアップが必須条件 フリーランスとして独立することは不安定な収入や自己管理の必要性、スキルアップの必要性などデメリットもあることを理解しましょう。 SREエンジニアを今後検討しているフリーランスは上記SREエンジニアフリーランスとして独立するメリットデメリットを比較した上で行動すると後悔が少ないでしょう。 ■SREエンジニアフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況 SREエンジニアフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況について解説します。 SREエンジニアはWebアプリケーション開発、ソフトウェア開発、IoT関連開発などでのデバッグ業務など様々なフリーランス求人・案件があり、多くのプロジェクトや開発現場においてリモートワークや在宅・持ち帰りのフリーランス求人・案件が増えています。 しかし、セキュリティや機密情報保持などの様々な要因によりリモートワークや在宅・持ち帰りが難しいSREエンジニアフリーランス求人・案件も存在します。 未だコロナが蔓延しておりますが、リモートワークや在宅ではコミュニケーションが取りづらいなどの課題も見えており、出社に切り替えている企業も多くなっております。 特に出社とリモートワーク・在宅を混合している働き方であるハイブリットワークが近年増加傾向であり、今後SREエンジニアを含むフリーランス求人・案件のリモートワークや在宅・持ち帰り化は数年前と比較して多少少なくなっておりますが、なくなることはないでしょう。 SREエンジニアフリーランス求人・案件の中でもリモートワークや在宅・持ち帰りのみに参画したいSREエンジニアフリーランスはSREエンジニアでの参画経験やコミュニケーションスキル、参画を希望する業界や分野での経験があると比較的参画しやすいでしょう。 ■SREエンジニアでの週2日、週3日フリーランス求人・案件 SREエンジニアでの週2日・週3日フリーランス求人・案件について解説していきます。 SREエンジニアの週2日・週3日フリーランス求人・案件はSREエンジニア全体のフリーランス求人・案件の中で約9%の割合で存在します。 また週2日・週3日などの時短でも月額単価90万円など、高単価なSREエンジニアフリーランス案件・求人も多く存在します。 複数のSREエンジニアフリーランス求人・案件に参画できるため、様々なプロジェクトやサービス開発に携われたり、多種多様なエンジニアとコミュニケーションを取れます。 高単価なSREエンジニアフリーランス求人・案件はその案件の業界や分野でのSREエンジニア経験やPython、Java、Go言語などプログラミング言語スキル、システム運用とネットワーク管理経験、AWSやMicrosoft Azureなどクラウド構築経験、SQLやNoSQLデータベース管理スキル、PrometheusやDatadogなど監視とログ分析スキル、セキュリティ知識、コミュニケーションスキル、問題解決スキルなどある程度の実績や知識が備わっている方でないと参画が難しいでしょう。 SREエンジニアフリーランスとして週2日・週3日フリーランス求人・案件に参画したい方は現状の市場動向の把握をした上で自分のスキルに見合うフリーランス求人・案件を探すことをおすすめします。 ■SREエンジニアフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキル SREエンジニアフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキルを解説します。 SREエンジニアフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキルとしては、SREエンジニア自体の経験や周辺知識/スキルです。 主にSREエンジニア経験やPython、Java、Go言語などプログラミング言語スキル、システム運用とネットワーク管理経験、AWSやMicrosoft Azureなどクラウド構築経験、SQLやNoSQLデータベース管理スキル、PrometheusやDatadogなど監視とログ分析スキル、セキュリティ知識、コミュニケーションスキル、問題解決スキル、大規模プロジェクトの参画経験があるとSREエンジニアフリーランス求人・案件に参画しやすいでしょう。 上記経験や業界知識/スキル、どちらかが欠けているとSREエンジニアフリーランス求人・案件に参画できない可能性があるので念頭においておきましょう。 さらにSREエンジニアフリーランスとして、高単価のフリーランス求人・案件に参画を希望している場合、しっかり経験を身につけていきましょう。 なお、正社員としてSREエンジニアとして活躍したい方にも上記スキルを持っていると重宝されやすいでしょう。 ■SREエンジニアとして経験年数別のアドバイス SREエンジニアフリーランス求人・案件に参画するため、SREエンジニア経験年数別のアドバイスをそれぞれSREエンジニア経験1〜2年、SREエンジニア経験2〜3年、SREエンジニア経験5年以上に分けて解説します。 ・SREエンジニア経験1〜2年のSREエンジニアフリーランス SREエンジニア経験1〜2年のSREエンジニアフリーランスは基礎知識を固めましょう。 特にシステム運用、ネットワーキング、セキュリティの基礎やPythonやGo言語などのプログラミング言語スキルを身につけましょう。 さらに小規模プロジェクトの参画を積極的に行い、SREエンジニアとしてのスキルを身につけていきましょう。 また、チーム内外のコミュニケーションスキルやリーダーシップスキルを身につけていきましょう。 ・SREエンジニア経験2〜3年のSREエンジニアフリーランス SREエンジニア経験2〜3年のSREエンジニアフリーランスはクラウドサービス、データベース管理、自動化ツールなど特定の技術領域を習得しましょう。 また、中規模プロジェクトに参画して様々な経験を積みましょう。 その他、余裕がある方は一部のプロジェクトのリードやチームメンバーのサポートを積極的に行いましょう。 ・SREエンジニア経験5年以上のSREエンジニアフリーランス SREエンジニア経験5年以上のSREエンジニアフリーランスはシステムアーキテクチャ設計、大規模データセンターの運用、セキュリティ戦略など高度な専門技術を高めましょう。 また、プロジェクトリードやチームマネジメントの経験も同時に積むことをおすすめします。 若手SREエンジニアへの教育やメンタリングを行える場合は、自分の持っている知識の再確認の意味も込めて行ってみることをおすすめします。 その他、コミュニティへの貢献のため、コミュニティ活動に参加して知識や経験を共有してみることもおすすめします。 ■SREエンジニアフリーランスは資格が必要? SREエンジニアフリーランスが求人・案件に参画するために必要な資格はありません。 ただし、SREエンジニアフリーランスとして取得しておくと役に立つ資格はいくつかございます。そのため、SREエンジニアフリーランスが取得しておいても良い資格を3つ紹介します。 ・EXIN DevOps Professional EXIN DevOps Professionalはオランダに本社を置くEXIN社が提供するDevOps関連資格です。EXIN DevOps ProfessionalはDevOpsについての高度な技術力を証明することができます。 DevOpsの原則、プラクティス、ツール、自動化、協力とコラボレーションの促進などの試験内容となっています。試験詳細について試験形式は多肢選択問題、試験時間は90分です。 EXIN DevOps Professionalを取得することでDevOpsの知識/スキルを身に付けることが出来ることや、就職/転職で有利に働きやすいことなどがあります。 SREエンジニアフリーランスとして取得しておいて損のない資格でしょう。 ・AWS認定試験 AWS認定試験はAmazon Web Servicesが提供しているクラウド技術に関する専門知識とスキルを認定するプログラムです。AWSに関する技術的スキルと知識があるかを測る試験です。AWS認定試験のレベルは基礎・アソシエイト・プロフェッショナル、専門分野の4段階あります。2023年時点では13のAWS認定資格があり、それぞれ試験時間や合格点などの受験の条件が異なります。 AWSの知識/スキルを身に付けることが出来ることや、クライアントなどとの信頼構築を築けるためSREエンジニアフリーランスとして取得しておいて損のない資格でしょう。 ・Microsoft認定資格 Microsoft認定資格はMicrosoftが提供しているMicrosoftのテクノロジーに対する深い知識とスキルを有していることを測る資格です。MCP(Microsoft Certifications Program)とも呼ばれています。 主要なカテゴリは「Fundamentals」(基本原則)、「Role-based」(職種ベース)、「Specialty」(特別分野)の資格があります。「Fundamentals」は初心者向けでMicrosoft技術の基本をカバーする資格、「Role-based」は経験豊富な方を対象とした特定の職務に関連する技術スキルを証明する資格、「Specialty」資格は特定の高度な技術領域に焦点を当てています。自身にあった内容やレベルの資格取得が可能です。Microsoft Azure関連の認定資格は2023年11月時点で57あります。 試験は試験ごとに条件が異なり、多肢選択問題、ドラッグアンドドロップ問題、シナリオベースの問題、実務を想定したケーススタディなどがあります。 Microsoft認定資格を取得するメリットはMicrosoft Azureの知識/スキルを身に付けられることや就職/転職で有利に働きやすいことなどが挙げられます。 SREエンジニアフリーランスとして取得しておいて損のない資格でしょう。 SREエンジニア関連資格を習得することは良いことですが、SREエンジニアフリーランス求人・案件に参画するという目的を失わないようにしましょう。 SREエンジニア関連資格の取得によって、SREエンジニアスキルを一定数証明することは可能ですが重要視すべきことは、SREエンジニアの実務経験を保有していることです。 そのためSREエンジニアの資格はある程度実務経験がある方、時間的に余裕がある方が取得すると良いでしょう。 SREエンジニアフリーランスとして、実務未経験にも関わらずSREエンジニア関連資格の取得を最優先事項にすることはやめておきましょう。 ■SREエンジニアフリーランスになるためのロードマップ SREエンジニア実務未経験の場合、参画できるSREエンジニアフリーランス求人・案件はありません。SREエンジニアフリーランス求人・案件は参画後すぐに稼働してもらいたいため、即戦力でのSREエンジニアを求めています。 未経験からSREエンジニアフリーランス求人・案件への参画を検討/希望している方は、SREエンジニアとしてもしくはシステム開発経験を積める企業へ就職し、徐々にSREエンジニアの開発経験を積むことがまず、SREエンジニアになるためには必要です。 また、独学でシステム開発スキルを習得し、クラウドワークスやランサーズなどクラウドソーシングサービスを活用し2〜3年ほど開発経験を積んだ後、SREエンジニアへとシフトしていく選択肢も良いでしょう。 SREエンジニアフリーランス求人・案件に参画する上でコミュニケーションスキルや能動的に動けるかなども見られますが、やはり一番重要視されるポイントは求人・案件の要件の合致度合いです。そのため、上記以外にも実務経験を作れるのであれば積極的にこなしていきましょう。 SREエンジニアのフリーランス求人・案件への参画を目指すにあたって、SREエンジニア経験やPython、Java、Go言語などプログラミング言語スキル、システム運用とネットワーク管理経験、AWSやMicrosoft Azureなどクラウド構築経験、SQLやNoSQLデータベース管理スキル、PrometheusやDatadogなど監視とログ分析スキル、セキュリティ知識、コミュニケーションスキル、問題解決スキル、大規模プロジェクトの参画経験を身につけておくと、担当領域の幅を広げることができ、選択できるフリーランス求人・案件の選択肢を増やせるでしょう。 なお、正社員としてSREエンジニアとして活躍したい方にも上記スキルを持っていると重宝されやすいでしょう。 ■SREエンジニアの市場動向やニーズから見る今後(将来性) SREエンジニアは今後どうなるのか、市場動向やニーズを踏まえて将来性を解説します。 SREエンジニアはWebアプリケーション開発、ソフトウェア開発、IoT関連開発などのSREエンジニア業務と多様な案件に参画できます。 フリーランス求人・案件の中でも多く求人が存在します。 そのためニーズは現時点でも多くあり、今後中期的にみてニーズは無くならない(つまり、将来性がある)でしょう。 では、SREエンジニアフリーランスの中期的にみてニーズがある理由をIT市場動向から分析してみてみましょう。 2023年3月株式会社アイ・ティ・アールが発表した国内のIaaS/PaaS市場の規模推移および予測では、国内IaaS/PaaS市場は、2021年度の売上金額が1兆1368億4000万円、前年度比25.3%増と推計されています。さらにIaaSとPaaSを合算した市場のCAGR(2021~2026年度)は16.8%、2025年度の市場規模は2兆円を超えると予測しています。 さらに別のデータを分析してみましょう。 2023年5月IDC Japanが行なったソフトウェア市場の実績と予測の発表によると2022年の国内市場を、前年比13.9%増の4兆1548億6300万円と推定しています。また、国内市場は2022年から2027年にかけて年平均6.7%で成長し、2027年には5兆7459億円に達すると予測しています。 その他IoT、ビッグデータ、6G、ブロックチェーン、xR、AGIを含む人工知能などによるIT業界の飛躍的な拡大やIT技術の急速な進歩に伴い、エンジニアを含むIT業界全体の人材不足が深刻化しています。2030年までに79万人のITエンジニアを含む人材が不足に陥る可能性があるとも言われています。 上記観点を考慮するとIT市場の急速な成長に伴いエンジニアを含むIT人材の絶対数が足りておらず、SREエンジニアフリーランスのニーズが今後も拡大していくでしょう。 SREエンジニアフリーランスとして現在活躍している方や今後活躍を検討している方はSREエンジニア開発(実務)経験や参画する案件の業界知識や経験を取得すると多くのSREエンジニアフリーランスの中でもフリーランス求人・案件への参画確率が上がるでしょう。