1 - 30件/全7,034件
【事業内容】 弊社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆるノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する現場DXサービスを提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジアを中心に世界70カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 本アプリは「プロジェクト」と「レポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 ・プロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 ・レポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) 【組織構成】 ■現状の開発体制 プロダクト開発に関わるメンバー構成は以下の通りです。 ・エンジニア 約30名 ・エンジニアリングマネージャー 4名 ・デザイナー 3名 エンジニアが属するチームは7チームあります。 プロダクト開発はスクラムをベースに運用しています。 【業務概要】 自社SaaSプロダクトのAndroidアプリの開発を中心に、アプリ開発全般に携わって頂きます。 ■具体的な業務内容 アプリユニットでは現在 Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform を用いてアプリのフルリプレイスを進めており、その開発を牽引していただきます。また、KMP/CMPを用いた新機能の開発にも携わっていただきます。 ・グローバル×現場DX SaaSのモバイルアプリの機能開発全般 ・KMP / CMP を用いた既存アプリのフルリプレイス ・ビルドプロセスの改善やリアーキテクチャ/リファクタリング 【変更範囲】 当社における各種業務全般 【求める人物像】 -本ポジションと相性の良い方- ・社会的な課題を解決したい ・急成長企業のコアメンバーとして一緒に成長したい ・モダンな技術構成でUXが最高なプロダクトを開発したい ・チームワークで成果を出したい 【リモート勤務状況について】 本求人は、フルリモート勤務です。 ※月に1回、月の最初の営業日のみ出社いただきます(交通費は会社支給) ※フルリモートは、首都圏以外在住の方が対象です。 【勤務時間】 フレックスタイム制 ・所定労働時間 1日8時間×月の営業日数 ・コアタイム 10:00~16:00 ・フレキシブルタイム 7:00~10:00、16:00~22:00 ・休憩時間 労働時間の途中で1時間 ※時間外労働あり
案件の必須スキル
・Kotlin言語を用いたAndroid向けネイティブアプリケーションの開発経験
・Java、Kotlinを用いたマッチングアプリの開発業務に携わっていただきます。 ・主な作業内容は以下の通りです。 ‐技術、アーキテクチャ選定 ‐プロダクト開発における組織の推進、リード ‐進行管理 ‐経営側との技術的調整
案件の必須スキル
・Spring Bootを用いたプロダクトのテックリード経験 ・Javaを用いた開発経験 ・事業会社でのToC向けアプリの開発経験 ・iOS・ Android両OSで整合性の取れた設計実装方針策定経験
-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です -------------------------------- 「こどもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションを実現するために、既存プロダクトの機能改善や技術的な調査に一緒に取り組んでくれる人を探しています! ■仕事内容 「保護者向け販売の社内プラットフォーム」の以下業務をご担当頂きます。 ・技術選定 ・設計からリリースまで
案件の必須スキル
- Vue.jsやReactなどのフロントエンドフレームワーク経験2年以上 - Webアプリケーション開発経験 3年以上 - 静的型付け言語を用いた開発経験 - オブジェクト指向を用いた開発経験 - システムのAPI設計からリリースまでの経験 - アジャイル開発の経験
・Ruby on Railsを用いた開発運用をご担当いただきます。 ・具体的には下記の作業をお任せいたします。 -チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 -技術的負債の計画的な返済 -Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
案件の必須スキル
・Ruby on Railsを用いた開発経験(3年以上)
・Ruby on Railsを用いた開発運用をご担当いただきます。 ・具体的には下記の作業をお任せいたします。 -チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 -技術的負債の計画的な返済 -Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
案件の必須スキル
・Ruby on Railsを用いた開発経験(3年以上)
急成長中のスタートアップ企業にて、toB向けのSaaS管理システム開発における、サーバーサイドエンジニアの方を募集します。 既存サービスのエンハンス開発を進めており、新規機能の追加や改修、保守などをご担当いただきます。 スキルや希望に応じてフルスタックもしくはテックリードとして携わっていただくことも可能です。 今後立ち上げ予定の新規プロダクト開発にも携わっていただけます。
案件の必須スキル
・週5フルタイム稼働可能な方 ・サーバーサイドKotlinでの開発経験 2年以上 ・ktorを使用した実務経験 ・Webアプリケーションの設計・開発経験 ・管理画面など業務システム開発経験 ・GraphQLでのAPI設計/開発の経験 ・日本国籍の方 ・30〜40代の方
・Ruby on Railsを用いた開発運用をご担当いただきます。 ・具体的には下記の作業をお任せいたします。 -チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 -技術的負債の計画的な返済 -Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
案件の必須スキル
・Ruby on Railsを用いた開発経験(3年以上)
・Kotlinを用いた金融系カスタマーサポート対応者向け開発に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -RealtimeAPIを制御 -会話の進行が円滑に進むための機能を実装
案件の必須スキル
・RealtimeAPIを制御した経験 ・Kotlinでの開発経験
・Androidアプリの新機能開発案件ににおいて、 主に下記作業をご担当いただきます。 ‐技術選定および設計を含む、Androidアプリケーションの機能開発、改修 ‐他部署のステークホルダーと連携した、開発プロジェクトの円滑な遂行
案件の必須スキル
・チーム開発の実務経験 ・Kotlinを用いたAndroidアプリケーション開発および運用の実務経験 ・下記の主要なライブラリやフレームワークに関する知見 -Jetpack Compose -Dagger Hilt -Kotlin Coroutines
■業務内容 ・Kotlin によるAndroidネイティブアプリ開発 ・Protocol Buffers を用いたAPI設計・実装 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 【こんな方と働きたい】 同じ志を抱ける方 ・弊社のビジョン・バリューに共感いただける方 ・ECの体験には可能性があると少しでも感じる方 ・挑戦する気持ちをお持ちの方 ・0→1, 1→10 の事業フェーズに挑戦したい方 ・10兆円を超える巨大市場にてチャレンジしたい方 ・ソフトウェアを軸にこのチャレンジを行いたい方 【その他】 週5日/月1出社
案件の必須スキル
・Android Architecture Components, Kotlin Coroutines, Jetpack Compose を用いたAndroidアプリケーション開発の知識と経験 ・Androidアプリケーションの運用/チューニング経験 ・AndroidエンジニアとしてIT企業にて3年以上働いた実績 ・UI/UXの作り込み経験 ・ソフトウェアアーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験 ・オーナーシップを持ってソフトウェアの開発を進める力
必要要員数:2名(iOS、Android各1名) 現行のアプリをリニューアルし、決済機能(Visa/iD)を付加 リードエンジニアとしてのアサインを検討 アーキテクチャの検討、メンバーの成果物に対するレビュー、基本設計、詳細設計、製造、テストで出た 不具合の対応等のご対応をお任せいたします ※フルリモート可 iOS
案件の必須スキル
iOSまたはAndroidの開発経験、リーダーとしてチームを牽引した経験:3年以上
フィンテックサービスを運用している企業にてAndroid版アプリの新規機能開発、ユーザー体験を損なわず 各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、コードの品質改善を行っていただきます。 ・Android版アプリの設計/開発/運用、UI/UX開発 ・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発 ・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング ・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進 ・アーキテクチャや使用技術の選定 など
案件の必須スキル
・週5フルタイムで稼働可能な方 ・KotlinとJavaを用いたAndroidアプリの開発経験 3年以上 ・toC向けサービスの開発、運用経験 ・チームでの開発経験
toC向けに展開しているECサービスにおいて、以下の業務を行っていただきます。 ・KotlinでのAndroidアプリ開発 ・Protocol Buffers を用いたAPI設計・実装 ・アーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 など
案件の必須スキル
・週5稼働可能な方 ・KotlinでのAndroidアプリ開発経験3年以上 ・Coroutines、Jetpack Compose使用経験 ・UI/UXの作り込み経験 ・アーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験
・Javaを用いた脆弱性管理クラウド開発案件に携わっていただきます。 スクラム組織での開発でフルスタックに作業をお任せする想定ですが、 API開発、バッチ開発、BFF、フロントエンド開発など担当領域については、 スキル・希望に応じて変動する可能性がございます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -設計、開発、テスト
案件の必須スキル
・JavaやKotlinによるWebアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Spring FrameworkやSpring Boot を利用したプロダクト開発経験 ・AWSの使用経験 ・スクラムを採用したチームでの経験 ・macOSの使用経験
運営するプラットフォームにおける、電子マネーやポイント機能の開発・運用をご担当いただきます。 独自ポイントや社内専用マネーを提供するポイントシステムに関わり、回遊促進や購買支援を通じてサービス全体の売上向上を支援します。 業務はAPI・バッチ・管理画面の保守運用から、新規機能の開発、Java/KotlinからGoへのリライト、サーバー移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)などを想定しています。 スクラム開発(1週間スプリント)を導入しており、ペアプログラミング等のコミュニケーションも活発なチームです。
案件の必須スキル
・3年以上のオブジェクト指向によるサーバーサイド開発・保守運用経験 ・Go、Java、PHPいずれかの開発経験 ・SQLを用いた開発経験 ・自動テスト・自動デプロイの実務経験 ・Linuxの基本操作経験 ・AWS・GCPを用いた3年以上の開発・運用経験 ・コンテナサービスを用いた開発・運用経験 ・外部/詳細設計の作成経験 ・半年以上の同一サービス保守運用経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 同社は自社でクラウド型POSプラットフォームやセルフオーダーシステムの開発、運営を行っている企業です。 自社サービスのAndroidエンジニアとして、Androidタブレットやスマートフォンを利用した、クラウド型のPOSシステムのリニューアル開発をご担当いただきます。 レンタルPOSとして、業界トップクラスを誇り、成長中のサービスでの経験が積める現場です。
案件の必須スキル
・Androidアプリの実務経験(実務3年以上) ・JavaもしくはKotlinの実務経験 ・リードエンジニアやテックリード、チームリーダー経験
案件概要:店舗システムの新規・既存開発(Androidアプリ開発テックリード) 業務内容: 店舗システムの新規・既存開発におけるテックリードポジション。アプリと外部ハードウェアとの連携を担当。Androidアプリ開発やリーダー業務、Jetpack Composeを用いた開発が中心となります。 場所:恵比寿(常駐) 外国籍:NG
案件の必須スキル
・Androidアプリ開発経験3年以上 ・リーダー経験 ・ハードウェアとの連携経験 ・Jetpack Composeの利用経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【業務内容】 iOS版アプリの新規機能開発、ユーザー体験を損なわず 各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、コードの品質改善を行っていただきます。 ・iOS版アプリの設計/開発/運用、UI/UX開発 ・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発 ・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング ・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進 ・アーキテクチャや使用技術の選定 【必須スキル】 ・Swiftを用いたiOS向けアプリケーションの開発経験5年以上 ・チームでの開発経験 ・toC向けサービスの開発・運用経験 ・多数のユーザーに利用されるネイティブアプリの開発・運用経験 ・アプリの新規立ち上げ、リニューアル経験 ・課題発見や要件定義など多職種との協働を伴うチームでの開発経験 ・セキュリティに関する知識 ・バックエンド・Webアプリケーションの開発経験 ・金融サービスの開発・運用経験 場所:フルリモート(初日出社あり)※五反田駅 精算:140-180h 面談:Web1回 時間:10:00~19:00 服装:私服 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Swiftを用いたiOS向けアプリケーションの開発経験5年以上 ・チームでの開発経験 ・toC向けサービスの開発・運用経験 ・多数のユーザーに利用されるネイティブアプリの開発・運用経験 ・アプリの新規立ち上げ、リニューアル経験 ・課題発見や要件定義など多職種との協働を伴うチームでの開発経験 ・セキュリティに関する知識 ・バックエンド・Webアプリケーションの開発経験 ・金融サービスの開発・運用経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! ■勤務地:六本木一丁目orリモート ■時間:10:00-19:00(休憩1時間) ■精算幅:140-180h ■面談:1回 【必須】 Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 AWSを用いたサービス開発経験 日英バイリンガル環境での業務経験 法学修士課程(LLM)および音声認識関連のAI開発経験 言語学習アプリケーションの開発経験 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 AWSを用いたサービス開発経験 日英バイリンガル環境での業務経験 法学修士課程(LLM)および音声認識関連のAI開発経験 言語学習アプリケーションの開発経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! ■勤務地:六本木一丁目orリモート ■時 間:10:00-19:00(休憩1時間) ■精算幅:140-180h ■面 談:1回 <必 須> Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 AWSを用いたサービス開発経験 日英バイリンガル環境での業務経験 <尚 可> 法学修士課程(LLM)および音声認識関連のAI開発経験 言語学習アプリケーションの開発経験 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 AWSを用いたサービス開発経験 日英バイリンガル環境での業務経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【業務内容】 ・KotlinでのAndroidアプリ開発 ・ProtocolBuffersを用いたAPI設計・実装 ・アーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 【必須スキル】 ・KotlinでのAndroidアプリ開発経験3年以上 ・Coroutines、JetpackCompose使用経験 ・UI/UXの作り込み経験 ・アーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験 ・iOSアプリ開発経験 ・リーダー経験 ・GOでのバックエンド開発経験 場所:リモートあり(月1-2出社)※渋谷 精算:140-180h 面談:Web1回 時間:10:00~19:00(フレックスあり) テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・KotlinでのAndroidアプリ開発経験3年以上 ・Coroutines、JetpackCompose使用経験 ・UI/UXの作り込み経験 ・アーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験 ・iOSアプリ開発経験 ・リーダー経験 ・GOでのバックエンド開発経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! ■案件概要: AIを活用した英会話サービスの新機能を開発できるエンジニアを募集。 ■必須スキル: ・Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 ・AWSを用いたサービス開発経験 ・日英バイリンガル環境での業務経験 ■歓迎スキル: ・法学修士課程(LLM)および音声認識関連のAI開発経験 ・言語学習アプリケーションの開発経験 ■勤務地:港区(リモートあり) ■精算幅:140h~180h ■面談回数:1回 ■就業時間:10:00~19:00 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 ・AWSを用いたサービス開発経験 ・日英バイリンガル環境での業務経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【業務内容】 iOS版アプリの新規機能開発、ユーザー体験を損なわず 各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、コードの品質改善を行います。 ・iOS版アプリの設計/開発/運用、UI/UX開発 ・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発 ・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング ・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進 ・アーキテクチャや使用技術の選定 【必須スキル】 ・Swiftを用いたiOS向けアプリケーションの開発経験5年以上 ・チームでの開発経験 ・toC向けサービスの開発・運用経験 ・多数のユーザーに利用されるネイティブアプリの開発・運用経験 ・アプリの新規立ち上げ、リニューアル経験 ・課題発見や要件定義など多職種との協働を伴うチームでの開発経験 ・セキュリティに関する知識 ・バックエンド・Webアプリケーションの開発経験 ・金融サービスの開発・運用経験 場所:フルリモート(初日出社あり)※五反田駅 精算:140-180h 面談:Web1回 時間:10:00~19:00 服装:私服可 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Swiftを用いたiOS向けアプリケーションの開発経験5年以上 ・チームでの開発経験 ・toC向けサービスの開発・運用経験 ・多数のユーザーに利用されるネイティブアプリの開発・運用経験 ・アプリの新規立ち上げ、リニューアル経験 ・課題発見や要件定義など多職種との協働を伴うチームでの開発経験 ・セキュリティに関する知識 ・バックエンド・Webアプリケーションの開発経験 ・金融サービスの開発・運用経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【業務内容】 既にリリースしてるサービスについては機能追加・改修・運用に伴うAndroid開発全般をお任せします。 新規サービスの開発では、開発〜テストまでを担当していただきます。 場所:リモートあり(週2出社)※渋谷駅 精算:140-180h 面談:Web1回 服装:私服可 【必須スキル】 ・Androidアプリ開発の実務経験3年以上 ・AndroidJetpackの実務経験 ・JetpackCompose利用経験6ヶ月以上 ・Kotlinでの実務経験 ・コンシューマー向けアプリの開発経験 【尚可スキル】 ・AndroidJetpack、Compose、Activity,Fragment、ViewModel、Room ・KotlinCoroutines、Flow,Channel ・Admob ・GooglePlayBillingLibrary ・Firebase、InAppMessaging、InAppUpdate、RemoteConfig Analytics、Crashlytics ・Dagger&Hilt ・MaterialComponents ・OkHttp,Retrofit ・Swagger テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Androidアプリ開発の実務経験3年以上 ・AndroidJetpackの実務経験 ・JetpackCompose利用経験6ヶ月以上 ・Kotlinでの実務経験 ・コンシューマー向けアプリの開発経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【業務内容】 ・KotlinでのAndroidアプリ開発 ・ProtocolBuffersを用いたAPI設計・実装 ・アーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 場所:リモートあり(月1-2出社)※渋谷 精算:140-180h 面談:Web1回 時間:10:00~19:00(フレックスあり) 【必須スキル】 ・KotlinでのAndroidアプリ開発経験3年以上 ・Coroutines、JetpackCompose使用経験 ・UI/UXの作り込み経験 ・アーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験 ・iOSアプリ開発経験 ・リーダー経験 ・GOでのバックエンド開発経験 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・KotlinでのAndroidアプリ開発経験3年以上 ・Coroutines、JetpackCompose使用経験 ・UI/UXの作り込み経験 ・アーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験 ・iOSアプリ開発経験 ・リーダー経験 ・GOでのバックエンド開発経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【概要】 マンツーマンレッスンを提供するオンライン語学プラットフォームの AIを活用した新機能を開発できるエンジニアを募集しています。 【スキル】 必須: ・Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 ・AWSを用いたサービス開発経験 ・日英バイリンガル環境での業務経験 尚可: ・法学修士課程(LLM)および音声認識関連のAI開発経験 ・言語学習アプリケーションの開発経験 【場所】六本木一丁目※基本リモート 【勤務時間】10:00~19:00 【精算】140h~180h 【面談】1回 【服装】私服 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Reactまたは類似フレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 ・AWSを用いたサービス開発経験 ・日英バイリンガル環境での業務経験
【20代、30代が活躍中!】 ※週5日〜OKの案件です! ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! 【業務内容】 国内最大級のマンガアプリ及び新規サービスでのAndroidエンジニアを募集します。 既にリリースしてるサービスについては機能追加・改修・運用に伴うAndroid開発全般をお任せします。 新規サービスの開発では、開発〜テストまでを担当していただきます。 場所:リモートあり(週2出社)※渋谷駅 精算:140-180h 面談:Web1回 服装:私服 【必須スキル】 ・Androidアプリ開発の実務経験3年以上 ・AndroidJetpackの実務経験 ・JetpackCompose利用経験6ヶ月以上 ・Kotlinでの実務経験 ・コンシューマー向けアプリの開発経験 【尚可スキル】 ・AndroidJetpack、Compose、Activity,Fragment、ViewModel、Room ・KotlinCoroutines、Flow,Channel ・Admob ・GooglePlayBillingLibrary ・Firebase、InAppMessaging、InAppUpdate、RemoteConfig Analytics、Crashlytics ・Dagger&Hilt ・MaterialComponents ・OkHttp,Retrofit ・Swagger テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Androidアプリ開発の実務経験3年以上 ・AndroidJetpackの実務経験 ・JetpackCompose利用経験6ヶ月以上 ・Kotlinでの実務経験 ・コンシューマー向けアプリの開発経験
-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です -------------------------------- 保護者向けにさらなる価値提供を目指し、あらたに検討を進めている新規のBtoCサービスの開発を行っていただきます。 また、新規プロダクトの開発を行っていくのと併せて、既存のICTとの連携部分やアカウント関連など横断的な機能を基盤として整備するための開発を行います。 ■仕事内容 ・新規プロダクトの開発 保護者向けにさらなる価値提供を目指し、あらたに検討を進めている新規のBtoCサービスの開発を行っていただきます。保護者が日常的に利用いただけるようなサービスを新たに立ち上げようとしています。 ・新規プロダクトとICT自社サービスの横断機能開発 上記の新規プロダクトの開発を行っていくのと併せて、既存のICTとの連携部分やアカウント関連など横断的な機能を基盤として整備するための開発を行っていきます。 ■詳細業務 ・プログラミング言語等の技術選定 ・システムアーキテクチャ設計 ・テスト計画の立案 ・コードレビュー、実装 ■技術スタック 今回の新規事業に関しては、以下のような弊社標準のスタックで進めることを前提していますが、検討段階から入って頂くことを想定しており、流動的です。 サーバーサイド: Kotlin / TypeScript Webフロントエンド: TypeScript & React ネイティブアプリ: 未定 ※アプリ開発要件が存在する場合 インフラ:AWS 監視:Datadog DB: Amazon Aurora(MySQL, PostgreSQLいずれにするかは未定) CI/CD:GitHub Actions IaC:Terraform テスト:各言語ごとのユニットテストおよびGaugeを利用した結合テスト等 開発手法:アジャイル / XP IDE:IntelliJ, VSCode等
案件の必須スキル
・オブジェクト指向での設計・開発経験 3年以上 ・JavaやTypescript,Kotlinなど、静的型付け言語での開発経験 ・Vue.jsやReact等を利用したWebフロントエンドの開発経験 2年以上 ・AWS等のパブリッククラウドを用いたシステム設計経験
案件概要:店舗システムの新規・既存開発(Androidアプリ開発テックリード) 業務内容: 店舗システムの新規・既存開発におけるテックリードポジション。アプリと外部ハードウェアとの連携を担当。Androidアプリ開発やリーダー業務、Jetpack Composeを用いた開発が中心となります。 場所:恵比寿(常駐) 外国籍:NG
案件の必須スキル
・Androidアプリ開発経験3年以上 ・リーダー経験 ・ハードウェアとの連携経験 ・Jetpack Composeの利用経験
1 - 30件/全7,034件
この条件の新着案件情報を受け取る
単価で絞り込み
エリアで絞り込み
職種で絞り込み
この条件の新着案件情報を受け取る
■Kotlinとは Kotlinは、2011年ジェットブレインズのアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフによって開発されたJVM(Java仮想マシン)上で実行される静的型付けオブジェクト指向言語です。2017年GoogleがKotlinをAndroidデベロッパーの推奨言語として公式にサポートを発表したことで一躍有名な言語となっています。 Kotlinの特徴として、Javaよりもコード記述が少なくかつ素早い記述ができること、Javaとの連携が可能であること、産業利用向けの汎用言語として開発されているため、不具合になるような記述しづらい文法であり高い安全性があること、マルチプラットフォーム開発であること(Androidアプリ開発以外に、Webアプリやサーバーサイド開発も可能)であること、オブジェクト指向であることなどが挙げられます。 Kotlinができる開発はAndroidアプリ開発、サーバーサイド/バックエンド開発、デスクトップアプリ開発、IoT関連開発、クロスプラットフォームモバイル開発と幅広いです。 Kotlinはフレームワーク・ライブラリが豊富でありSpring Framework(Spring Boot)、Exposed、TornadoFX、wasabi、Ktor、Javalin、Vert.x、Micronautなどがあります。 Kotlinを活用しているサービスはPinterest、Trello、Slackなどがあります。 ■KotlinとJavaの違い この章ではKotlinとJavaの違いについて説明します。 KotlinはAndroid開発を得意としている静的型付けオブジェクト指向言語であり、JavaはC言語をもとに開発されたプログラミング言語です。どちらの開発言語ともJVM上で動作する言語です。 汎用性、習得難易度、将来性から見ていきましょう。 汎用性の観点ではAndroidアプリ開発、サーバーサイド/バックエンド開発、デスクトップアプリ開発、IoT関連開発、クロスプラットフォームモバイル開発が可能です。一方、JavaはWeb開発、基幹システム、モバイルアプリ開発と幅広く開発できます。どちらの開発言語も幅広く開発できますが、KotlinはAndroidアプリ開発に適しておりJavaは基幹システムなど大規模なアプリやデータ処理などを得意としています。 次に学習難易度についてKotlinはJavaよりも学習の難易度は比較的低いです。 その理由としてJavaよりもシンプルなコード記述であることやGoogleがオンライン学習サポートを提供しているためです。 一方Javaの習得難易度は高く、オブジェクト指向の理解やコード記述量が多いこと、決められたルールや構文が多いことが要因です。 なお、KotlinはJavaの代替言語として設計されているため、Javaを習得している方はKotlinの習得も比較的簡単です。 最後に将来性はどちらの開発言語とも高いでしょう。 まずKotlinを分析してみましょう。 Market Research Communityが行なったモバイルアプリ市場の調査レポートによるとモバイルアプリケーション市場規模は2021年に1,876億米ドルと評価され、予測期間(2023年から2030年)中に13.3%のCAGRを記録し、市場は2030年までに5,772億米ドルに達すると予測されています。また、KotlinはGoogleのサポートされていることなどを考慮すると今後も需要が無くなる可能性は低く、将来性は安定しているでしょう。 次にJavaを分析してみましょう。Javaは様々な開発ができ、特に基幹システムではJavaが多く利用されております。システムが大規模になればなるほど技術変更は困難であり、今後もJavaの需要が無くなる可能性は低く、将来性は安定しているでしょう。 ■Kotlinはオワコンなのか? Kotlinはオワコンではない開発言語です。 その理由としてGoogleに公式サポートされていることや先述したようにモバイルアプリ市場は順調な上昇を続けていること、今後もAIやVR/AR、IoTなどの技術によりIT市場が急速に拡大することを考慮すると、Kotlinはオワコンではなく、今後も需要が高まる開発言語の1つと言えるでしょう。 なお、アクセス解析サービス「StatCounter」でのモバイルOSの市場シェア比率はAndroidが約69%、iOSが約29%となっており圧倒的にAndroidの比率が多いことがわかります。 ■Kotlinを活用するメリット Kotlinを習得することにより、具体的に以下のようなメリットがあります。 ・Androidアプリ開発に適している ・Javaとの相互運用性がある ・安全性が高い ・充実した言語サポート ・活発なコミュニティ ・転職に有利になりやすい ・将来性がある KotlinはAndroidアプリ開発、サーバーサイド/バックエンド開発、デスクトップアプリ開発、IoT関連開発、クロスプラットフォームモバイル開発と様々な開発に活用されているため、比較的求人・案件は豊富です。そのため習得した後に求人・案件が少なく参画できないことは少ないでしょう。 ■Kotlinを活用するデメリット Kotlinを習得することにより、具体的に以下のようなデメリットがあります。 ・Androidアプリ開発以外の事例が少ない ・日本語のドキュメントが少ない Kotlinはメリットが多いですが、適していない開発や学習コストにおいて注意すべき点がいくつかあることを理解しておきましょう。 Kotlin習得を今後検討しているフリーランスエンジニアは活用のメリットデメリットを比較した上で決めると後悔が少ないでしょう。 ■Kotlinフリーランスエンジニアとして携わることができるフリーランス求人・案件例 ・Androidアプリ開発 具体的にはUI設計、バックエンドとの連携、データベース管理、アプリのパフォーマンス最適化などを行います。 Kotlinフリーランスエンジニアが求人・案件を獲得する上で、Kotlinを使った開発経験、 Android SDK・Android Studioの使用経験、UI・UXデザインの知見/知識、RESTful APIなどAPIとの連携経験、データベース管理経験、JenkinsなどCI/CDツールの経験、効率的なデータ構造などパフォーマンス最適化の知識などがあると参画しやすいでしょう。 ・サーバーサイド/バックエンド開発 具体的にはWebアプリ、APIサーバー、データ処理システム、クラウドベースのサービスなどのプロジェクトでの開発が多いでしょう。 Kotlinフリーランスエンジニアが求人・案件を獲得する上で、Kotlinを使った開発経験、 Spring BootやKtorなどのバックエンド開発フレームワークの使用経験、MySQLやPostgreSQLなどデータベーススキル、RESTful APIなどAPIとの連携経験、セキュリティ知識、マイクロサービスアーキテクチャの理解、DockerやKubernetesなどの使用経験、JenkinsなどCI/CDツールの経験などがあると参画しやすいでしょう。 ・IoT関連開発 具体的にスマートデバイス、ウェアラブルデバイス、工業用IoTシステム、ヘルスケアデバイスなどのプロジェクトに参画することが多いでしょう。 Kotlinフリーランスエンジニアが求人・案件を獲得する上で、Kotlinを使った開発経験、 MQTTやCoAPなどのIoTプロトコル知識、BluetoothやWi-Fiなどの無線通信技術の知識、データ処理経験、AWS IoTやAzure IoTなどクラウドベースのIoTプラットフォームの使用経験、セキュリティ知識、マイクロサービスアーキテクチャの理解、Dockerなどの使用経験、ハードウェア知識などがあると参画しやすいでしょう。 ・クロスプラットフォームモバイル開発 具体的には、iOSとAndroidのモバイルアプリ開発に参画し、共有コードの設計と実装、プラットフォーム固有の機能の統合、UI/UXのカスタマイズ、テストとデバッグなどを担当します。 Kotlinフリーランスエンジニアが求人・案件を獲得する上で、Kotlinを使った開発経験、 Kotlin Multiplatformの使用経験、FlutterやReact Nativeなどの使用経験、iOS(Swift)やAndroidでの開発経験、UI・UXデザインの知見/知識、RESTful APIなどAPIとの連携経験、JenkinsなどCI/CDツールの経験、Gitなどのバージョン管理経験、データベース管理経験などがあると参画しやすいでしょう。 ■Kotlinフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況 KotlinはAndroidアプリ開発、サーバーサイド/バックエンド開発、デスクトップアプリ開発、IoT関連開発、クロスプラットフォームモバイル開発など様々な開発求人・案件があり、多くの開発現場においてリモートワークや在宅・持ち帰りのフリーランス求人・案件が増えています。 しかし、セキュリティや機密情報保持などの様々な要因によりリモートワークや在宅・持ち帰りが難しいKotlinフリーランス求人・案件も一部存在します。 特にIoT関連開発においてはハードウェアを扱っていることも多く、リモートワークや在宅・持ち帰りはほとんどないでしょう。 未だコロナが蔓延しておりますが、リモートワークや在宅ではコミュニケーションが取りづらいなどの課題も見えており、出社に切り替えている企業も多くなっております。 特に出社とリモートワーク・在宅を混合している働き方であるハイブリットワークが近年増加傾向であり、今後Kotlinを含むフリーランス求人・案件のリモートワークや在宅・持ち帰り化は増減なく、現状のまま維持していく可能性が高いでしょう。 フリーランス求人・案件の中でもリモートワークや在宅・持ち帰りのみに参画したいフリーランスエンジニアはAndroidアプリ開発、サーバーサイド/バックエンド開発、デスクトップアプリ開発、クロスプラットフォームモバイル開発のフリーランス求人・案件を探してみましょう。 ■Kotlinでの週2日・週3日フリーランス求人・案件 Kotlinの週2日・週3日フリーランス求人・案件はKotlin全体のフリーランス求人・案件の中で8%ほどの割合で存在します。 また週2日・週3日などの時短でも月額単価110万円など、高単価案件・求人も多く存在します。 複数求人・案件に参画できるため、様々なプロダクトやサービス開発に携われたり、多種多様なエンジニアとコミュニケーションを取れます。 高単価求人・案件はKotlinスキル以外にも、JavaやSwiftなど開発言語での豊富な開発経験、上流工程〜下流工程まで一貫した開発経験、プロジェクトリード経験などある程度の開発実績や知識が備わっている方でないと参画が難しいでしょう。 フリーランスエンジニアとして週2日・週3日フリーランス求人・案件に参画したい方は現状の市場動向の把握をした上で自分のスキルに見合うフリーランス求人・案件を探すことをおすすめします。 ■Kotlinフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキル Kotlinフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキルとしては、Kotlin自体の開発経験、フロントエンドやサーバーサイド開発経験で頻繁に使用される周辺知識/スキルです。 技術面とその他周辺スキル/知識に分けてみていきましょう。 まず、技術面においてKotlinフリーランスエンジニアとして、Kotlinでの開発経験はもちろん 、Android SDKとAndroid Studioの使用経験、Kotlin Multiplatformの使用経験、Spring BootやKtorなどのフレームワークの使用経験や知識、RESTful APIなどのAPI開発経験、DockerやKubernetesの使用経験、Gitなどのバージョン管理ツールの使用経験があるとフリーランス求人・案件に参画しやすいでしょう。 その他周辺スキル/知識として、コミュニケーションスキルや問題解決スキル、ドキュメント作成スキル、知識を常にアップデートできるスキルなどがあるとフリーランス求人・案件に参画しやすいでしょう。 上記技術面とその他周辺スキル/知識、どちらかが欠けているとKotlinフリーランス求人・案件に参画できない可能性があるので念頭においておきましょう。 さらにフリーランスエンジニアとして、高単価のフリーランス求人・案件に参画を希望している場合、上流工程での経験やチームマネジメント経験があることが望ましいでしょう。 ■Kotlin開発経験年数別のアドバイス Kotlinフリーランス求人・案件に参画するため、Kotlin開発経験年数別のアドバイスをそれぞれ開発経験1〜2年、開発経験2〜3年、開発経験5年以上に分けて解説します。 ・開発経験1〜2年のKotlinフリーランスエンジニア エンジニアとして、Kotlinの基本的な構文や標準ライブラリ、基本的な機能の理解を深めましょう。 Androidアプリ開発やバックエンド開発ができる小規模プロジェクトへ参画しシステムを開発するなどして積極的に実践で活用できるKotlinスキルを身につけていきましょう。 フリーランス求人・案件に参画した際は技術や業界のノウハウを学んでいくため、経験豊富な他のエンジニアやメンターを見つけることをおすすめします。積極的にコードレビューやフィードバックをもらいスキルアップを図りましょう。 ・開発経験2〜3年のKotlinフリーランスエンジニア エンジニアとして、中〜大規模プロジェクトに参画し、チーム開発を行いましょう。 クロスプラットフォームモバイル開発なども参画するためにKotlin Multiplatformの知識やSwiftの習得、Flutterの習得を積極的に行い、Kotlin開発における周辺技術や環境に積極的に触れ、スキルアップを図りましょう。 その他要件定義やプロジェクト管理、コミュニケーションスキルなどの技術以外のスキルも身につけることをおすすめします。 開発経験2〜3年のフリーランスエンジニアはある程度技術スキルも備わっており、Kotlinフリーランス求人・案件に参画しやすいため、継続的にフリーランス求人・案件に参画できるようにネットワークを広げていくとなお良いでしょう。 ・開発経験5年以上のKotlinフリーランスエンジニア エンジニアとして、プロジェクトの技術的方向やアーキテクチャ設計のリードができるような経験や知識を身につけましょう。 また、マイクロサービスなど特定の分野での専門性を高めましょう。 若手エンジニアへの教育やメンタリングを行える場合は自分の持っている知識の再確認の意味も込めて行ってみることをおすすめします。 その他、コミュニティへの貢献のため、コミュニティ活動に参加して知識や経験を共有してみることもおすすめします。 開発経験5年以上のKotlinフリーランスエンジニアでも専門的な知識の学習やより実務をこなすことは重要です。IT技術は日々成長しておりかつ廃れていくため、常に最新技術やトレンドを学び、アップデートしていきましょう。 ■Kotlin習得難易度・勉強方法 Kotlin習得難易度について、Javaよりも学習の難易度は比較的低いです。 その理由としてJavaよりもシンプルなコード記述であることやGoogleがオンライン学習サポートを提供しているためです。 KotlinはJavaの代替言語として設計されているため、Javaを習得している方はKotlinの習得も簡単です。 Kotlin学習コストについて、他プログラミング言語と比較して大幅な時間がかかります。 1つのプログラミング言語を基礎レベルまで習得するには、おおよそ200時間は必要と言われています。また実務レベルまで習得する場合、おおよそ1,000時間以上かかるとも言われています。しかし、学習方法や理解度や開発言語の周辺知識も一緒に習得する必要があり、個人差はありますので、あくまでも参考として覚えておきましょう。 近年ではオンライン学習やプログラミングスクールなど、様々な場所でKotlinを始めとするプログラミング言語を学習出来ます。オンライン学習を例に挙げると「ドットインストール」「Schoo」「Udemy」など多種多様なサービスがあります。 また、Kotlinの公式ドキュメントやKotlin学習サイト「Kotlin Koans」・「JetBrains Academy」などKotlin学習の環境は整っています。 オンライン学習やプログラミングスクールはKotlin自体の習得以外にも開発に必要なデータベースやサーバーなど周辺知識の必要性も教えてくれるため、学習においてより実践で使える知識を蓄えやすいでしょう。 その他、Kotlin習得を希望するエンジニアは、まず周辺でKotlinに精通したエンジニアを探してみる、勉強会に積極的に参加してみることもおすすめです。やはり近くにメンターがいることにより、学習の効率性も上がるだけでなく学習意欲も維持しやすくなります。 ■KotlinフリーランスエンジニアにおすすめのKotlinフレームワーク・ライブラリ KotlinのフリーランスエンジニアとしてKotlinフレームワーク・ライブラリ知識はフリーランス求人・案件の参画確度を高めます。 代表的なKotlinフレームワーク・ライブラリとして、Spring Boot、Ktor、Exposed、wasabi、Ktor、Javalin、Micronautを解説いたしますので、ニーズのあるものを習得しましょう。 Spring Boot Spring Bootは、Java言語の環境化で使用できるWebアプリ開発をサポートするフレームワークです。Spring BootはJava系フレームワークですが、親和性の高いKotlinでも使用できます。 Spring Bootの特徴として「規約による設定」アプローチを採用しており最小限でアプリを立ち上げられること、軽量であること、コーディング量が短くなること、jarファイルにWebコンテナを含められること、xmlファイルの記述が不要であることなどが挙げられます。Kotlinフリーランス求人・案件の中でもサーバーサイド/バックエンド開発で活用するため習得しておきましょう。 Spring Bootは小〜大規模と幅広い開発規模に適したフレームワークです。 ちなみに、Spring BootのほかにSpring Frameworkという似たようなフレームワークがあります。Spring FrameworkはJava言語のアプリケーション開発向けに設計されたフレームワークの集合体であり、Spring bootは集合体となった機能を使いやすくするためのフレームワークです。 ・Ktor KtorはJetBrains社が提供している非同期クライアントとサーバーアプリを作成するためのKotlinフレームワークです。 Ktorの特徴として、軽量かつ拡張性があること、非同期処理が可能であること、JVMやiOSなどマルチプラットフォーム対応であること、マイクロサービス開発に適していること、サーバーとクライアントの両方をサポートしていることなどが挙げられます。 Ktorは小〜中規模と幅広い開発規模に適したフレームワークです。大規模開発で活用する場合は特定のコンポーネント開発に活用すると良いでしょう。 ・Exposed ExposedはJetBrains社が提供するKotlin向けのORMフレームワークです。Exposedの特徴として、型安全であること、DSL(ドメイン特化言語)を使用した直感的なクエリ作成、マルチデータベース対応、トランザクション管理の容易さなどが挙げられます。 軽量かつ高性能で、JVM上で動作するためマルチプラットフォーム対応です。 Exposedは小〜中規模のプロジェクトに適しており、大規模プロジェクトでも効果的にデータベース操作を行うことが可能です。 ・Wasabi WasabiはKotlin言語を使用してWebアプリケーションを開発するための軽量で直感的なフレームワークです。必要最低限の機能を持つことで迅速な開発と高いパフォーマンスを実現します。モジュール化された設計により、プロジェクトの要件に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。非同期処理をサポートし、高負荷環境でも効率的なリクエスト処理が行えます。JVM上で動作し、マルチプラットフォーム対応が可能です。 初心者から経験豊富な開発者まで幅広い層に適したシンプルなAPIとドキュメントが特徴です。小〜中規模のWebアプリケーション開発や迅速なプロトタイピングに最適で、特定のユースケースにおいて大規模開発にも対応できます。 ・Javalin Javalinはシンプルで軽量なKotlinおよびJava向けのWebフレームワークです。RESTful APIの構築に最適化されており、シンプルなAPI設計により学習コストが低く、迅速な開発が可能です。非同期処理をサポートし、WebSocketの機能も備えています。 JavalinはKotlinとJavaの両方で利用可能で、JVM上で動作するためマルチプラットフォーム対応です。シンプルな構造と高い拡張性を持ち、小〜中規模のプロジェクトに適していますが、大規模開発でも柔軟に対応可能です。 ・Micronaut Micronautは現代のマイクロサービスアーキテクチャに最適化されたKotlinフレームワークです。軽量で高速な起動時間と低メモリ消費を実現し、クラウド環境やサーバーレスアプリケーションに適しています。非同期処理やリフレクションのないDIをサポートし、JVM上で動作するためマルチプラットフォーム対応です。 強力なコンパイル時チェックと豊富な機能拡張により、高い信頼性と生産性を提供します。小規模から大規模なプロジェクトまで幅広く対応可能です。 Kotlinフレームワーク・ライブラリを選ぶときの注意点 KotlinだけではなくIT技術全般にいえることですが、IT分野は日々新しい技術が開発されており、人気(頻繁に使用される)フレームワーク・ライブラリの入れ替わりも激しいです。そのため、常に市場動向や海外のエンジニアメディアなどを確認しておきましょう。 ■Kotlinフリーランス求人・案件参画するために役立つ資格 Kotlinフリーランスエンジニアが取得しておいて損のない資格を4つ紹介します。 ・Android技術者認定試験 Android技術者認定試験とは、アメリカ・Googleを中心とした「Open Handset Alliance」(OHA)のAndroid Open Source Project(AOSP)が提供しているAndroidアプリ開発プラットフォームに関する試験です。 この試験は「アプリケーション技術者認定試験」と「プラットフォーム技術者認定試験」に分かれています。試験内容はAndroid Studioの使用やAndroidアプリの基本的なUI設計、アプリのデータストレージやデータ取得などに関する問題です。試験は日本語または英語が選択できます。 Android技術者認定試験を習得することにより、Androidスキルの証明になるだけでなく就職や転職に有利に働く可能性があります。 KotlinフリーランスエンジニアとしてAndroid技術者認定試験に興味/関心がある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。 ・ETEC(組込み技術者試験制度) ETEC(組込み技術者試験制度)は、一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)が総括している認定資格であり、組み込み系技術に関連する知識やスキルが問われます。 ETEC(組込み技術者試験制度)は「組込みソフトウェア技術者試験クラス2(エントリレベル)」と「組込みソフトウェア技術者試験クラス1(ミドルレベル)」に分かれています。 試験は組込みシステムの基本的な概念からハードウェアとソフトウェアの関連知識、開発プロセス、設計手法、プログラミング技術などが出題されます。 ETEC(組込み技術者試験制度)は合否判定せず、グレー評価されます。評価方法で不足している知識やスキルを教えてくれる試験となっています。 ETEC(組込み技術者試験制度)を習得することにより、組み込み系スキルの証明になるだけでなく就職や転職に有利に働く可能性があります。 Kotlinフリーランス求人・案件の中でも組込み関連開発に携わりたいフリーランスエンジニアはETEC(組込み技術者試験制度)に挑戦してみてはいかがでしょうか。 ・ITストラテジスト試験 ITストラテジスト試験は、IT系国家資格の中でも最難関の試験です。 ITストラテジスト試験は、基本的なIT知識、情報技術を駆使した経営戦略の策定能力や推進力などが出題されます。ITストラテジスト試験の取得難易度は高く、10~15%ほどの合格率です。 Kotlinフリーランスエンジニアとして、ITスキルや経営戦略などコンサルに近いスキルを身に付けることができます。そのため、フリーランスエンジニアとして取得しておいて損のない資格でしょう。 ・プロジェクトマネージャ試験(PM) プロジェクトマネージャ試験(PM)は一般財団法人情報処理推進機構(IPA)が実施している情報処理系の国家資格です。 プロジェクト責任者として、情報システムの開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャ(PM)の役割を果たすことができるかを図る試験です。 自身が普段あまり担当しないようなシステム開発工程の知識/スキルを身に付けることが出来ることや、クライアントなどとの信頼構築を築けるためKotlinフリーランスエンジニアとして取得しておいて損のない資格でしょう。 その他、プロジェクトマネージャ試験(PM)合格者に対しては、他の高度情報処理技術者試験の科目が2年間免除になったり、弁理士、中小企業診断士、国家公務員試験など他分野の難関資格の科目が一部免除になるメリットもあります。 Kotlin関連の資格を習得することは良いことですが、フリーランス求人・案件に参画するという目的を失わないようにしましょう。 資格取得によって、一定数スキルを証明することは可能ですが重要視すべきことは、Kotlinの実務経験や周辺で必要な開発スキルを保有していることです。 そのため資格は開発実務経験年数がある程度備わっている方や時間的に余裕がある方が取得すると良いでしょう。 Kotlinエンジニアとして、実務未経験にも関わらず資格の取得を最優先事項にすることはやめておきましょう。 ■Kotlinフリーランス求人・案件の未経験での参画 Kotlin開発実務未経験の場合、参画できるフリーランス求人・案件は限られてくるでしょう。 Kotlinなどフリーランス求人・案件は参画後すぐに稼働してもらいたいため、即戦力エンジニアを欲していることが多いです。 Kotlin未経験からフリーランス求人・案件への参画を検討/希望している方は、はじめに正社員や派遣・契約社員として2〜3年ほど開発経験を積むもしくはクラウドワーカーや副業として2年ほど開発実務をこなしましょう。 フリーランス求人・案件に参画する上でコミュニケーションスキルや能動的に動けるかなども見られますが、やはり一番重要視されるポイントは求人・案件の要件の合致度合いです。そのため、上記以外にも実務経験を作れるのであれば積極的にこなしていきましょう。 フリーランス求人・案件への参画を目指すにあたって、他開発言語の知識も身につけておくと、担当領域の幅を広げることができ、選択できるフリーランス求人・案件の選択肢を増やせるでしょう。例えば、Kotlinフリーランス求人・案件ではJavaやScala、Swiftなどの開発言語や、各プログラミング言語での代表的なフレームワーク、SQLやDocker、Gitなどの開発に頻繁に活用されるスキルが求められます。 Kotlinをはじめとする他開発言語の知識/スキルや周辺環境の知識/スキルが豊富であればフリーランス求人・案件参画時のアピール材料にもなるため、日頃から勉強時間を確保してスキルアップを図りましょう。 ■Kotlinの市場動向やニーズ KotlinはAndroidアプリ開発、サーバーサイド/バックエンド開発、デスクトップアプリ開発、IoT関連開発、クロスプラットフォームモバイル開発など幅広く開発ができることからフリーランス求人・案件の中でも多く求人が存在します。 そのためニーズは現時点でも多くあり、今後中長期的にみてもニーズは無くならないでしょう。 では、Kotlinエンジニアのニーズがある理由をIT市場動向から分析してみてみましょう。 2022年3月Panorama Data Insights Ltd.が発表したレポートによると世界のモバイルアプリ開発市場規模は2021年に100億米ドルに達し、2030年までに410億米ドルに達すると予測されています。また、2022年から2030年までの予測期間中に21%のCAGRで成長すると予測しています。 モバイルOSのシェア率をみてみましょう。 アクセス解析サービス「StatCounter」でのモバイルOSの市場シェア比率はAndroidが約69%、iOSが約29%となっており圧倒的にAndroidの比率が多いことがわかります。 その他IoT、ビッグデータ、6G、ブロックチェーン、xR、AGIを含む人工知能などによるIT業界の飛躍的な拡大やIT技術の急速な進歩に伴い、エンジニア全体の人材不足が深刻化しています。2030年までに79万人のITエンジニア不足に陥る可能性があるとも言われています。 上記観点を考慮するとIT市場の急速な成長に伴いエンジニアの絶対数が足りておらず、Kotlinを含むエンジニアにおいてニーズが今後も拡大していくでしょう。 Kotlinエンジニアとして現在活躍している方や今後活躍を検討している方はKotlinの開発実務経験や開発に必要な周辺開発スキル/経験を取得すると多くのエンジニアの中でもフリーランス求人・案件への参画確率が上がるでしょう。