現代ではさまざまな分野においてエンジニアのニーズが高まっており、転職を検討している方もいるのではないでしょうか。エンジニアへの転職にあたってはやはりプログラミングの学習が必要ですが、できるだけコストを抑えたいと考えて「無料プログラミングスクール」を探している方もいるはずです。
そこで本記事では、無料プログラミングスクールの概要を解説し、おすすめの無料プログラミングスクールを厳選してご紹介します。
特に以下の方には、この記事をご一読していただきたいです。
コストを抑えてプログラミングを学びたい初心者の方
無料のプログラミングスクールの内容や質を比較したい方
プログラミングを学んで転職やキャリアアップを目指している方
目次
1.無料プログラミングスクールとは
無料プログラミングスクールとは、お金をかけずに無料で講義を受けられるプログラミングスクールのことです。
通常のスクールと同様に通学するものからインターネットで無料視聴できるものまで、さまざまな種類の無料プログラミングスクールがあります。受講には一定の条件があるケースが一般的ですが、エンジニアを目指す上で必要な知識を無料で得られる点は非常に大きなメリットです。
なぜ無料でプログラミングスクールを利用できるの?
無料プログラミングスクールが料金を取らずに講義を提供してくれるのは、多くの場合企業との提携が理由です。
人材紹介会社と提携することで、受講生から料金をとらずにカリキュラムを運営できると言えます。講義によってスキルを身につけた人材を企業に紹介し、紹介料を受け取ることで運営費用を確保しています。
「無料だと怪しいかも……」と感じる方もいるかもしれませんが、上記のようにしっかりとしたシステムの上で運営しているため安心です。無料だからといって講義の手を抜くようなことはもちろんないことから、積極的に活用すると良いでしょう。
無料プログラミングスクールのメリット
無料プログラミングスクールのメリットは、なんといっても費用をかけずにプログラミングの勉強ができることです。
無料といっても講義のレベルが低かったり手を抜かれたりすることはもちろんなく、就職を前提とした実践的なカリキュラムを提供してくれます。また、無料プログラミングスクールでは就職カウンセリングを無料で受けられる点も魅力的なポイントです。自分の実力を把握できるだけでなく、面接対策やポートフォリオ作成の支援などを受けられるスクールもあります。
無料プログラミングスクールのデメリット
無料プログラミングスクールのデメリットとしては、受講条件を満たさないと利用できない点が挙げられます。
年齢や居住地などの制限がある場合、状況次第では利用できません。就職先があらかじめ指定されているケースもあり、事前にしっかりと調べておくべきです。また、お金をかけていないと学習への積極性が失われることも考えられます。目標をしっかりと決めておかないと、「無料だし、まあもういいかな」と途中で投げ出してしまうリスクもあるでしょう。
2.無料プログラミングスクール一覧比較表
ここでは、おすすめの無料プログラミングスクールを簡単にチェックできるように一覧表で紹介します。
スクール名 | 受講形式 | 対象年齢 |
---|---|---|
ProgrammerCollege | オンライン | ・20代後半まで(30歳は経験によって受講できる可能性あり) ・大学4年生の就活解禁後の6月以降 |
ネットビジョンアカデミー | 通常クラス制 | 19歳から32歳まで(入校時点の年齢) |
0円スクール | 対面授業 | 18歳以上35歳以下 |
GEEK JOB | オンライン | 要お問い合わせ(審査あり) |
無料PHPスクール | 対面授業 オンライン | 特になし (デポジット金の支払いが必要) |
ZeroPlus Gate | オンライン (動画視聴) | 特になし |
42 Tokyo | 対面講義 | ・入学時18歳以上 |
progate | オンライン | 特になし |
Schoo(スクー) | オンライン | 特になし |
ウズウズカレッジ | オンライン | 全コース35歳まで |
3.無料のおすすめプログラミングスクール10選
ここでは、無料のおすすめプログラミングスクールを以下の10サービスに厳選してご紹介します。
ProgrammerCollege
ネットビジョンアカデミー
0円スクール
GEEK JOB(スピード転職コース)
無料PHPスクール
ZeroPlus Gate
42 Tokyo
progate(無料プラン)
Schoo(スクー)
ウズウズカレッジ
ProgrammerCollege
(出典:https://programmercollege.jp/)
受講期間 | プログラマーコース:60日間・90日間 クラウドエンジニアコース:60日間 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
習得可能言語 | HTML5、CSS3、Java、PHP、Ruby、MySQL、Git、GitHub、Bootstrap、JavaScript、JQuery |
転職支援 | 履歴書・職務経歴書作成サポート 面接対策 プログラミングテスト対策 適正審査対策 企業紹介 当日面談サポート |
公式HP | https://programmercollege.jp/ |
運営企業 | インターノウス株式会社 |
受講条件 | ・20代後半まで(30歳であれば経験によって受講できる可能性あり) ・東京での就職意志が前提(居住地は不問) ・大学生の場合は4年生の就活解禁後の6月以降からOK |
特徴 | ProgrammerCollege(プログラマーカレッジ)は、未経験から最短60日間でITエンジニアとしての就職を目指すプログラミングスクールです。 2019年3月〜2024年3月の実績で就職率98.3%、取引先企業数4,000社以上と充実の実績を誇ります。
講師は全員元エンジニアであり、モチベーション維持も含めた徹底サポートをしてくれる点が特徴的です。 |
ネットビジョンアカデミー
(出典:https://www.netvisionacademy.com/)
受講期間 | 1か月 (160時間) |
---|---|
受講形式 | 通常クラス制 |
習得可能スキル | ネットワークスキル |
転職支援 | 履歴書作成 面接練習 上京支援(最大2か月無料) |
公式HP | https://www.netvisionacademy.com/ |
運営企業 | アクサス株式会社 |
受講条件 | ・19歳から32歳までの方(入校時点の年齢) ・カリキュラム全体で90%以上出席可能な方 ・CCNA取得後、NVA紹介企業に就職可能な方 ・東京、大阪いずれかにて勤務可能な方 ・入校面談に合格された方 |
特徴 | ネットビジョンアカデミーは、未経験から最短2か月でのエンジニア就職を目標としている無料プログラミングスクールです。 短期間でネットワークエンジニアとして就職することを目標としており、IT知識や経験が全くなくても受講できます。
|
0円スクール
(出典:https://zero-school.com/)
受講期間 | 初心者コース:1~3ヶ月前後(平均2ヶ月半) 開発コース:1~2ヶ月半前後(平均2ヶ月) |
---|---|
受講形式 | 対面授業(札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡で開講) |
習得可能言語 | Java、SQL、 HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap、SQL、SAStruts |
転職支援 | あり(面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方などをサポート) |
公式HP | https://zero-school.com/ |
運営企業 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
受講条件 | ・18歳以上35歳以下の方 ・1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方 |
特徴 | 0円スクールは、現役エンジニアが作る実践的なカリキュラムの講義を受けられる通学型の無料プログラミングスクールです。 実際の現場課題を元にカリキュラムを構築しており、実践力が身に付きます。実際に開発されたアプリケーションを作りながらノウハウを学習できるため、定着しやすいと考えられるでしょう。
|
GEEK JOB(スピード転職コース)
(出典:https://learn.geekjob.jp/)
受講期間 | 最短1ヶ月 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
習得可能スキル | Java、インフラ |
転職支援 | あり(カウンセリング、求人紹介など) |
公式HP | https://learn.geekjob.jp/ |
運営企業 | グルーヴ・ギア株式会社 |
受講条件 | 要お問い合わせ(審査あり) |
特徴 | GEEK JOBは、初心者でもステップアップしながら学ぶことでエンジニアとしての短期就職を可能とするプログラミングスクールです。 初心者向けのプログラミング講座に加えて転職希望者向けのコースも用意しており、「スピード転職コース」を無料受講できます。
|
無料PHPスクール
(出典:https://dt30.net/phpschool/)
受講期間 | 23日間 |
---|---|
受講形式 | 対面授業・オンライン |
習得可能言語 | PHP(twig)、JavaScript(Ajax/jQuery)、HTML5/CSS3、MySQL、Apache、VS-Code/gVim、Linux(CentOS)、Docker/VirtualBox、Git/GitHub |
転職支援 | IT/Web業界セミナー 先輩エンジニア座談会 履歴書・職務経歴書・QAシート作成 面接シミュレーション研修 筆記テスト対策 ビジネスマナー研修(挨拶・名刺交換・電話応対・社会人の心構え) など |
公式HP | https://dt30.net/phpschool/ |
運営企業 | 株式会社ドリーム・シアター |
受講条件 | 特になし ※入校前にデポジット金(就職決定後に全額返金)の支払いが必要 |
特徴 | 無料PHPスクールは、23日間の集中授業でPHPを扱えるようにして内定獲得を目指す無料プログラミングスクールです。 最低内定2社取得を保証しており、利用者が諦めない限りサポートすることを大切にしています。
来校とオンラインのどちらでも受講でき、同じようにプログラミング言語を学ぶ仲間と交流できる点も魅力的でしょう。 |
ZeroPlus Gate
(出典:https://zero-plus.io/gate/)
受講期間 | 30日間 |
---|---|
受講形式 | オンライン(動画視聴) |
習得可能言語 | WordPress、HTML、CSS、JavaScript |
転職支援 | 特になし |
公式HP | https://zero-plus.io/gate/ |
運営企業 | 株式会社TOMAP |
受講条件 | 特になし(毎月先着申し込み) |
特徴 | ZeroPlus Gateは、上場企業の元CTOが監修したカリキュラムを採用している無料プログラミングスクールです。 動画教材を用いた学習スタイルであり、時間や場所の制限を受けず自分の都合に合わせて効率的に学習を進められます。自己学習するだけでなく経験豊富なプロ講師にいつでも・何回でも質問できることから、挫折する心配も少ないでしょう。
|
42 Tokyo
(出典:https://42tokyo.jp/)
受講期間 | 最大4年6ヶ月まで |
---|---|
受講形式 | 対面講義 |
習得可能スキル | UNIX、セキュリティ、オブジェクト指向開発、アルゴリズム・AI、グラフィック、DB & DATA、WEB、グループ開発、適応力・想像力 など |
転職支援 | 卒業後、転職エージェント企業との連携あり |
公式HP | https://42tokyo.jp/ |
運営企業 | 一般社団法人 42 Tokyo |
受講条件 | ・入学時18歳以上の方 ・42 Tokyoキャンパスに通学できる方 ※キャンパス滞在時間は週平均35〜56時間 (1日あたり5〜8時間) ・エンジニア適性テスト合格(オンラインで何度でも挑戦可能) ・入学試験「Piscine」合格 ・学歴や職歴、経験や知識、国籍は不問 |
特徴 | 42(フォーティーツー)は、フランスで誕生したエンジニアの養成機関です。 世界32か国で展開されており、2020年6月に42 Tokyoが設立されました。提携企業の支援や寄付によって運営されており、完全無料でキャンパスを24時間いつでも利用できます。
|
progate(無料プラン)
(出典:https://prog-8.com/)
受講期間 | 特になし(有料プランの場合は1ヶ月、6ヵ月、12か月) |
---|---|
受講形式 | オンライン |
習得可能言語 | HTML&CSS、JavaScript、Python、SQL、Java、Command Line、Git、PHP、Ruby、Ruby on Rails5、Node.js、jQuery、React、Sass、Go言語 |
転職支援 | 特になし |
公式HP | https://prog-8.com/ |
運営企業 | 株式会社Progate |
受講条件 | 特になし |
特徴 | progateは、イラスト中心のスライドで学ぶ初心者向けのオンラインプログラミング学習ツールです。 スライドで何度でも学習してブラウザ上でコードを書いて結果を確認できるので、初心者で何もない状態からでもプログラミングの基礎に触れられます。無料コースでは基本的な部分のみの学習になりますが、より深い学習をしたくなればすぐに有料コース(990円/月~)に切り替え可能です。
|
Schoo(スクー)
(出典:https://schoo.jp/)
受講期間 | 特になし(生放送講義のみ無料で参加可能) |
---|---|
受講形式 | オンライン(ライブ授業・録画授業) |
習得可能言語 | Python、JavaScript、Google Apps Script、Java、PHP、C言語、C#、C++、Excel、Unity、Visual Studio、Go言語、Ruby on Rails、React、TypeScript、SQLなど |
転職支援 | 特になし |
公式HP | https://schoo.jp/ |
運営企業 | 株式会社Schoo(スクー) |
受講条件 | 特になし |
特徴 | Schoo(スクー)は、多種多様は講義を動画で受けられる学習プラットフォームです。 ビジネススキルやマーケティング、マネジメント、語学などさまざまな分野の講義を用意しており、プログラミングに関しても幅広い講義があります。 生放送講義へは無料で参加できるため、気になる方は参加してみると良いでしょう。 |
ウズウズカレッジ
(出典:https://uzuz-college.jp/)
受講期間 | 4ヶ月から |
---|---|
受講形式 | オンライン(eラーニング) |
習得可能言語 | Java、ネットワーク、サーバー |
転職支援 | 相談対応 入社後のアフターフォロー |
公式HP | https://uzuz-college.jp/ |
運営企業 | 株式会社UZUZ COLLEGE |
受講条件 | 全コース35歳まで ※各回の定員は20名までとなります |
特徴 | ウズウズカレッジは、分かりやすさにこだわった運営を行っているプログラミングスクールです。 有料のプログラミングスクールですが経済産業省の支援事業の対象事業者に採択されており、条件を満たせば経産省が最大70%を補助してくれます。さらに運営側より最大30%の補助を受けられることから、無料で 講義を受けることも可能です。
また就業支援が充実しており、入社後の定着率は97%を誇ります。 |
4.無料のプログラミングスクールを選ぶポイント
この章では、無料のプログラミングスクールを選ぶポイントを以下の4点に整理して解説します。
受講条件
転職支援実績
オンライン開講の有無
口コミ・評判
受講条件
無料プログラミングスクールを選ぶ際にはまず、受講条件のチェックが欠かせません。
無料プログラミングスクールの多くが受講条件を設けており、クリアしていなければ講義を受けられないためです。特に年齢に関して条件を設けているケースが多いため、特に30代以降の方は事前に確認しておくことが大切です。年齢の他にも学歴や就職先の指定などさまざまな条件があるため気を付けましょう。
転職支援実績
利用の目的が転職である場合、無料プログラミングスクールを選ぶにあたっては、転職支援実績もしっかりと確認しておく必要があります。
プログラミングをただ学習しているだけでは、納得のいく転職はなかなかできません。過去の受講生の就職率や転職先企業の実績は必ず確認し、転職につながりやすいサービスを選ぶことが大切です。
また、転職支援プログラムの有無や内容、企業とのネットワークに関しても比較すると、より自分に合った無料プログラミングスクールを見つけ出せるでしょう。
オンライン開講の有無
オンライン開講の有無についても、無料プログラミングスクールを比較する段階でチェックしておきたいところです。
オンラインで講義に参加できれば、時間や場所の制限を受けずより柔軟に学習を進められるためです。どんなに魅力的なプログラミングスクールだと感じても、対面授業しか行わず地理的に通学が困難であれば、現実的には利用できないでしょう。
ただし現在では多くのプログラミングスクールがオンライン講義を導入しているため、選択肢は多いと考えられます。
口コミ・評判
無料プログラミングスクールを選択するにあたっては、口コミや評判のチェックも重要です。
公式サイトや公式SNSのチェックはもちろん欠かせませんが、公式の情報発信からはネガティブな情報をあまり把握できないと考える必要があります。
できる限り実際の利用者の話を参考にして、自分に合ったサービスをみつけるようにしましょう。ただし口コミはあくまでも他の利用者の感想であり、事実や自分にとっての印象とは異なる可能性がある点は忘れないようにしてください。
5.業界の闇?無料プログラミングスクールが「やめとけ」と言われる理由
無料プログラミングスクールの利用について検討する中で、「やめとけ」「闇」などという言葉が気になった方もいるのではないでしょうか。
無料プログラミングスクールに否定的な意見が出るのは、主に以下のようなポイントが理由になっていると考えられます。
就職先がある程度決まっているケースがある
就職の成功が無料の前提条件になっているケースがある
ばく然と「無料の理由には何か裏があるはず」と思われてしまいやすい
受講料が無料になるのは大きなメリットですが、その条件として就職先や就職することそのものが前提となっているケースは確かにあります。利用にあたってはスクールの条件を確認し、以下の点を整理しておくと後悔を防げるでしょう。
万が一就職ができなかった場合に料金を負担できるか
スクールが紹介する企業への就職でも問題がないか
たとえばもし目指している企業が既にあるなら、利用前にしっかりと条件を確認しておくべきです。一方でまず就職して経験を積みたいと考えているのであれば、無料プログラミングスクールの利用はおすすめしやすいでしょう。
また無料の理由は、提携企業から紹介料をもらっているためです。少なくとも今回紹介しているサービスは怪しいものではないと言えるため、安心して利用を検討してください。
6.無料のプログラミングスクールで失敗しないためのポイント
この章では、無料のプログラミングスクールを利用するうえで失敗しないためのポイントを以下の通り3点紹介します。
事前にしっかりと情報収集する
自己学習もしっかりと行う
モチベーション維持を大切にする
事前にしっかりと情報収集する
無料プログラミングスクールを利用するうえでは、事前の情報収集が非常に大切です。
無料プログラミングスクールには入会条件だけでなく、入会後の条件を課せられるケースもあります。特手の資格取得や就職先、学習日数などの条件をしっかりと確認し、利用開始後にしっかりと守れるか確認しておくことが大切です。
無料プログラミングスクールによって、契約条件を守らなかった場合に違約金が発生するケースもあります。トラブルを避けるためにも、事前の情報収集は欠かせないでしょう。
自己学習もしっかりと行う
無料プログラミングスクールを利用する場合、スクールに任せっきりにするのではなく必要に応じて自分でも勉強するスタンスを持つべきです。
分からないところがあれば講師に質問することはもちろん、より深い知識を得るために動画サイトや書籍などのツールも積極利用しましょう。「講義→自己学習→講義…」のサイクルを回すことで、しっかりと知識を定着させることが重要です。
モチベーション維持を大切にする
無料プログラミングスクールを利用する場合、モチベーション維持も重要な課題だと言えます。
お金がかからないことは勉強を始めるハードルが低く大きなメリットですが、一方で辞めるハードルも低くなってしまいやすいためです。なんとなく初めてなんとなく続けている状況では、いつの間にか勉強をしなくなってしまう恐れもあります。
スクールの講義への積極参加はもちろん、小目標を設定して定期的に達成度を確認したりスクールが開催しているイベントに参加したりすると良いでしょう。
7.給付金制度を使える有料のプログラミングスクール2選
ここでは、無料ではないものの給付金を利用してお得に講義を受けられるプログラミングスクールを以下の通り2つ紹介します。
DMM WEBCAMP
(出典:https://web-camp.io/)
受講期間 | 最低4週間から |
---|---|
受講形式 | オンライン |
習得可能言語 | HTML/CSS、PHP/Laravel、Git/GitHub、Java、JavaScript/JQuery、Python、Spring Boot、MySQL、Docker、Firebase、Pandas など |
転職支援 | 各種相談対応 求人紹介 |
公式HP | https://web-camp.io/ |
運営企業 | 株式会社インフラトップ |
特徴 | DMM WEBCAMPは、独自の学習メソッドを実践しているプログラミングスクールです。 現役エンジニアが講師を務め、毎日の勉強をサポートしてくれます。3,000人以上の学習データから構築した独自開発のカリキュラムにより、しっかりと理解を深めていけるでしょう。8日間の返金保証と早期卒業の返金保証を用意しており、経済的な無駄を省ける点も魅力的でしょう。 |
テックキャンプ
(出典:https://tech-camp.in/)
受講期間 | 最短10週間から |
---|---|
受講形式 | オンライン |
習得可能言語 | HTML/CSS、JavaScript、Ruby on Rails、Ruby、Githubなど |
転職支援 | 企業紹介 面接対策 履歴書の添削 など |
公式HP | https://tech-camp.in/ |
運営企業 | 株式会社div |
特徴 | テックキャンプは、未経験からITエンジニアへの転職を目指せるプログラミングスクールです。 最短10週間の超短期集中学習によって、最短で即戦力エンジニアを目指せます。一方で半年かけてじっくり学習する「夜間休日プラン」もあるので、自分の方針に合わせて利用できるでしょう。
|
8.無料プログラミングスクールに関してよくある質問
この章では、無料プログラミングスクールに関してよくある質問とその回答を紹介します。無料プログラミングスクールに関しては、以下のご質問をよくいただきます。
就職する意志ないけど利用できる?
30代、40代でも無料プログラミングスクールは利用できる?
大学生にも無料プログラミングスクールはおすすめ?
就職する意志ないけど利用できる?
無料プログラミングスクールの中には、講座終了後の就職を前提にしているサービスも多くあります。
就職を無料の条件にしていたりスクールが紹介する企業への就職を必須としていたりさまざまなケースがあるため、事前の確認が必要です。もし転職ではなく副業やフリーランスとしての活躍を目標としているなら、有料のサービスも含めて幅広くチェックすることも大切でしょう。
30代、40代でも無料プログラミングスクールは利用できる?
無料プログラミングスクールの場合、年齢制限を設けているケースが多くあります。
30代以降の利用は不可となっているケースもあるため、事前に確認する必要があるでしょう。ただし、経験やその他の条件によって利用可となっているケースはあるため、年齢制限が問題になっている場合でも問い合わせしてみるのも1つの方法です。
大学生にも無料プログラミングスクールはおすすめ?
大学生でも利用できる無料プログラミングスクールは多数あります。
ただし詳細な利用条件が設けられているケースも多々あるので、やはり気になるサービスがあれば事前確認を徹底するべきでしょう。
関連記事
Web系エンジニアへの転職は未経験ではきつい?勉強方法や具体的な業務について解説
30代でスキルない未経験もフリーランスを目指せる?なるためのポイントや目指しやすい職種を紹介
9.まとめ
プログラミングスクールの中には、企業と提携して紹介料を受け取ることで講義を無料提供しているサービスもあります。ビジネスモデルが確立されていることから安心して利用でき、無料でも就職・転職までのサポートをしっかりと受けられるでしょう。
特に今回紹介した無料プログラミングスクールに関しては、一定の人気を獲得しており信頼感があると言えます。受講条件や講義内容などを比較して、自分に合った無料プログラミングスクールを見つけましょう。
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。