1 - 30件/全8,836件
・本人確認プラットフォームをPythonを用いて開発をご担当いただきます。 ・開発チームの一員として以下の開発をお願いいたします。 ‐認証プロダクトにおける下記タスクの精度改善 ‐偽造検知、不正検知
案件の必須スキル
・機械学習に関する基礎知識と実務経験 ・機械学習フレームワークの使用経験 ・ドキュメント作成能力 ・Gitを使用したチーム開発経験 ・MLOpsツールの利用経験
顧客情報の責任区分整理のため、代理店が行っている一部の業務をシステムで巻き取り、 現在は保守開発(機能拡張)、既存業務巻き取り開発が主となります。 【担当範囲】 開発チーム管理/案件管理/ユーザー調整 要件定義/設計/リリース工程 TypeScript
案件の必須スキル
・業務システムの開発経験あり
損害保険会社の旅行保険システムにおける機能追加・改修作業を担当いただきます。 本案件は開発体制の欠員補充によるもので、特定の案件ではなく、対象システム全般の改修や新規追加案件、システム基盤移行案件等が発生した際にいずれかを担当いただきます。 終了後は次の案件に着任いただく形となります。 Java
案件の必須スキル
・Java(サーバーサイド)開発経験 ・HTML、CSS、JavaScriptを用いたフロントエンド開発経験 ・Springフレームワークの使用経験 ・Pythonを用いた開発経験 ・SQLの使用経験(PostgreSQLが望ましい、Oracleでも可) ・AWS環境での開発経験 ・Git、SVNを用いた構成管理経験 ・論理設計、物理設計からシステムテスト(機能、非機能)までの一連の開発工程の経験
■期待するミッション ライフステージに応じたサービス、商品を提供すべくビジネス資産を活用した新規事業を一緒につくるハードな事業開発を楽しみましょう。 ■担当工程(業務範囲) プロダクト開発におけるデリバリーと技術的なリード 開発チームとしての制約条件(リソースとクオリティ)を踏まえたSprint策定 流動的なビジネス要件を咀嚼し、プロダクト要件への落とし込み webエンジニアリング組織に関する環境整備、および評価精度の確立 ■開発環境 技術スタック ・バックエンド:NodeJS, Typescript, ExpressJS, MongoDB ・フロントエンド: Typescript, React, Vite, Tailwind CSS, Material UI等 ・インフラ:AWS, CloudFormation, Docker等 ・その他:GitHub, Slack, Notion, Figma, Shopify等 ■案件の魅力 ・長期稼働可能 ■リモート稼働について ・週3日以上出社できる方
案件の必須スキル
・NodeJS, Reactを活用したアプリケーション開発経験2年以上 ・技術力としてエンジニアにリスペクトを得られる最低限の水準 ・新しい潮流にup-to-dateにキャッチアップする姿勢 ・流動的なビジネス要件を咀嚼し、受け止める姿勢 ・開発チームとしての制約条件(リソースとクオリティ)を踏まえたSprint計画に落とし込む力 ・また、上記を短期的局所的な解ではなく、長期的な視点で考えられる力
案件概要:公式アプリ開発サービス サーバサイド開発 業務内容: クライアント企業の公式アプリ開発・提供を行う ASPサービスのサーバサイド開発、運用 場所:フルリモート 外国籍:NG
案件の必須スキル
・サーバサイド(PHP)5年以上 ・HTML/CSS/JSでのフロント実装経験 ・Docker の利用経験、基本的な操作 ・AWS の基本的なサービスの利用経験(EC2, S3, VPC, など)
■業務内容 ・カリキュラム作成の実作業 ・未完成のカリキュラムの作成支援 ・技術要素がない方をメインの想定 ・作成作業がメインというよりは、内容のキャッチアップが主目的 ワークショップ運用サポート 7月に対面形式のワークショップを複数回実施します。 毎週オンライン形式のワークショップも行い、運用サポートの業務内容としては、ワークショップ当日のものと当日以外のものがあります。 ワークショップの当日には、カリキュラム担当として当日発生する教材周りの事象のトラブルシューティングを司会や各班のメンターと連携して行います。 ワークショップが開催されていない期間については、生徒の進捗を把握し、各班のメンターと連携して進捗が遅い子のリカバリープランの策定や、生徒が作成するプロダクトの方向修正の検討などを一緒に行います。 他プロジェクトのサポート 契約時間の範囲内で他プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援なども行って頂く場合があります。 こちらについては面談時にお話します。 稼働形式 基本はフルリモートです。プロジェクトメンバーがオフィスに一同に介することはないので、 準備やMTGは全てリモートでZoomを使って行います。 稼働時間は可能な限り自由にやって頂く予定ですが、何日か対面でのワークショップを開催する予定で、 そこには参加必須です。 また、毎週火曜日の17時〜19時半(現在の予定)でワークショップをオンラインで開催する予定で、 それにも参加は必須です。 定例MTGはオンラインで週に1回程度はやると思いますが、他は今のところ時間固定の業務はありません。 ■ポジションの魅力 カリキュラム担当は、単なる教材作成の仕事ではありません。 全国から集まる100名の中高生たちが、AIとプログラミングの力を使って 自分たちの地域課題を解決するという、社会的意義の高いプロジェクトの中核を担うポジションです。 あなたが作成するカリキュラムや提供するサポートが、次世代のイノベーターたちの成長に直接貢献します。 AIとプログラミング教育という、今まさに急速に発展している分野の最前線で活躍できます。 最新のテクノロジーを教育に取り入れる方法を模索し、実践する過程で、 ご自身のスキルや知見も大きく成長する機会となりえます。 Python
案件の必須スキル
・体験を深堀って仕様に落とし込む力: ・何らかのプロダクト開発(ゲームやWebシステムなど)で、機能単位の思考ではなくトータルでユーザー体験がどうあるべきか考え、そこから各種仕様に落とし込める力 ・ワークショップのカリキュラム作成は、参加メンバーの体験をなぞりながら、それを満たすためのカリキュラム(生徒の成果物、説明資料、メンターの指導書など)に落とし込んでいく必要がある ・段取り力 ・ゴールから逆算して必要な要素を挙げ、段取りを組み、各種関係者とコミュニケーションを取りながらやり切る力 ・カリキュラム作成の進行管理や、ワークショップ期間中に必要な修正を行うためのスケジュールを行って頂くので、多少のイレギュラーがあっても柔軟に対応できる能力が必要
・EV充電サービスの開発プロジェクトにおいて、 インフラ構築、運用をご担当いただきます。
案件の必須スキル
・AWS構築経験3年以上
FinTechベンチャーの新規事業におけるフロントエンドの企画・設計・開発・運用 ジュニアプロパーの育成等、マネジメントとしての動きも期待されているポジションです。 0→1の開発経験があり、フロントエンドのスペシャリストの方を求めています。 主に下記業務をお任せいたします。 ・新規事業における新機能の設計、開発 ・既存機能の改善 ・パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャの改善 など ※初日は出社していただきます(五反田)
案件の必須スキル
・週5フルタイム稼働可能な方 ・30〜40代の方 ・HTML/CSS(Sass)/JavaScript/TypeScriptを用いたフロントエンドエンジニアとしての開発経験5年以上 ・Webアプリケーションの開発経験 ・Next.jsを使った設計・開発経験 ・チーム開発におけるマネジメント、メンバー育成経験
・新規プロダクトの開発案件に携わっていただきます。 ・新規事業の立ち上げにおける、バックエンド全般をメインにインフラ含め幅広くご担当していただきます。 -データ分析プラットフォームのバックエンド設計から実装および運用 -生成AIを利用した処理基盤の設計、実装、運用 -AWS StepFunctionsやAWS Lambdaを用いたLLM実行基盤の設計、実装、運用 -実行されるクエリやプロンプトの監視、最適化、トライ設計などの信頼性の高いデータ処理基盤の構築
案件の必須スキル
・Pythonを用いた実務経験(3年以上) ・AWSを用いた実務経験 ・Terraformの知識および開発経験
・不動産会社向けSaasサービスの基盤開発及び、 運用保守を行っていただきます。 ・PHPを用いたバックエンド開発をご担当いただきます。 ・リードエンジニアとしてフルスタックに工程をお任せいたします。 ※ご担当範囲はご経験に応じて変動いたします。
案件の必須スキル
・Laravelを用いた開発経験 ・TypeScriptを用いた開発経験 ・Gitを用いたチーム開発経験 ・DB(MySQL/PostgreSQL等)での開発経験 ・Dockerを利用した開発経験 ・DB(クエリ含む)チューニング経験
1時間1000円~即日予約手配も可能なオンラインベビーシッターマッチングサービスを 提供しているUberのベビーシッター版のようなサービスの開発をご担当いただきます。 サービス開始以降、 数多くのテレビや雑誌などから取材を受けているサービスに携わっていただきます。 ■仕事内容 ・webアプリケーションの設計、実装、テスト ・企画サイドからの開発要望の把握、サービス改善 【チーム構成】 20代中盤〜40代前半のメンバー構成となっており、開発メンバー6名前後で作業しております。 Ruby
案件の必須スキル
・Rubyでの開発経験:3年以上 ・HTML, CSS, JavaScriptを用いたUIの設計、実装経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== クラウド型動画コンテンツ配信システムを展開する企業にて、PHPエンジニアとしてご参画頂きます。 様々なお客様に導入して頂いており、お客様向けカスタマイズ開発や新規立ち上げサイト、新規機能開発の為に募集しております。 【具体的な業務内容】 ・PHP/HTML/CSS/JavaScript/MySQL/AWSによる、フロント/バックエンド、WebAPIの開発 ・詳細設計/製造/単体テスト(プロジェクトによっては保守・運用までを含む) ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり
案件の必須スキル
・仕様検討、要件検討などの折衝経験 ・コンシューマ向けWebサービス開発経験1年以上 ・DB設計、詳細設計などの経験 ・4ヶ月~6ヶ月程度の中期開発プロジェクトの経験 ・開発を行うにあたって明確なポリシーを持っている ・PHPの開発経験1年以上
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 同社はアニメや配信動画、ゲーム等、CGをメインとした映像制作を得意とし、これまで培ったノウハウを活かしデジタルを活用したコンテンツを幅広く提供するベンチャー企業です。 会社の実績として、アクションゲームからシュミレーションゲームまで幅広くリリースしており、現在も複数大型タイトルが動いております。 ※今回はECサイト系の開発や、エンタメアプリのバックエンド対応等が中心になります。余裕ができたタイミングではゲームの開発をお願いする可能性もあります。 【具体的な業務内容】 ・バックエンド側システム設計・開発・運営 ・運営に関する各種業務(サポート、業務効率化のシステム開発) ・不具合修正対応 ・コードリファクタリング etc
案件の必須スキル
・PHP を用いた商用オンラインゲームのサーバープログラム開発経験2年以上 ・RDBMS、KVS を利用したプログラム開発経験2年以上
・Go、TypeScriptを用いたtoC向けキャンペーンシステム新規機能フルスタック開発案件に携わっていただきます。 具体的には下記を想定しております。 -Webサービスの設計、開発、運用 -機能及びキャンペーンの新規開発や改善 -APIの設計/開発、DB設計、サーバー負荷軽減 -AWSなどのクラウドインフラを利用したサービス設計/運用 -パフォーマンスチューニングやバグ対応 -各種業務効率化に向けたツール開発 -新サービスに向けた技術検証、PoC ※一部アダルトコンテンツを含みます
案件の必須スキル
・WebアプリケーションもしくはWebAPIの開発経験(3年以上) ・Echoを使用した開発経験 ・高負荷もしくは大規模システム開発経験 ・Reactを利用したフロント開発経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== クラウド型動画コンテンツ配信システムを展開する企業にて、PHPエンジニアとしてご参画頂きます。 様々なお客様に導入して頂いており、お客様向けカスタマイズ開発や新規立ち上げサイト、新規機能開発の為に募集しております。 【具体的な業務内容】 ・PHP/HTML/CSS/JavaScript/MySQL/AWSによる、フロント/バックエンド、WebAPIの開発 ・詳細設計/製造/単体テスト(プロジェクトによっては保守・運用までを含む) ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり
案件の必須スキル
・仕様検討、要件検討などの折衝経験 ・コンシューマ向けWebサービス開発経験1年以上 ・DB設計、詳細設計などの経験 ・4ヶ月~6ヶ月程度の中期開発プロジェクトの経験 ・開発を行うにあたって明確なポリシーを持っている ・PHPの開発経験1年以上
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 同社はアニメや配信動画、ゲーム等、CGをメインとした映像制作を得意とし、これまで培ったノウハウを活かしデジタルを活用したコンテンツを幅広く提供するベンチャー企業です。 会社の実績として、アクションゲームからシュミレーションゲームまで幅広くリリースしており、現在も複数大型タイトルが動いております。 ※今回はECサイト系の開発や、エンタメアプリのバックエンド対応等が中心になります。余裕ができたタイミングではゲームの開発をお願いする可能性もあります。 【具体的な業務内容】 ・バックエンド側システム設計・開発・運営 ・運営に関する各種業務(サポート、業務効率化のシステム開発) ・不具合修正対応 ・コードリファクタリング etc
案件の必須スキル
・PHP を用いた商用オンラインゲームのサーバープログラム開発経験2年以上 ・RDBMS、KVS を利用したプログラム開発経験2年以上
■担当工程(業務範囲) バックエンドエンジニアとし運営するギフトECプラットフォームの開発をお願いしたいと思っています。 領域ごとに分割されたチームで開発をおこなっており、今回はギフトに特化した購入体験の提供を行っているEC-Platform Teamに参画いただく予定となります。 ■チームについて EC機能に関してギフト領域ならではの課題が多くあり「住所を知らない人に贈る機能」、刻印やラッピングなどの「ギフトならではの複雑なカスタマイズ機能」など、ユニークかつ複雑な機能の開発に取り組んでいます。 さらに規模が拡大してきたことでスケールさせていくために、出店店舗に向けたギフトEC機能のAPI提供、増大する利用者を支えるインフラの整備なども並行して開発を進めています。 ■開発環境 - サーバ開発: PHP / Golang - フロント開発: TypeScript - サービス間通信: Protocol Buffer - インフラ: AWS - データストレージ: MySQL / Amazon Aurora / Memcached IaC/CI/CD: Terraform / Docker / Ansible / CircleCI / GitHub Actions - モニタリング: Datadog / Fluentd / rollbar / Sentry - コミュニケーション: Slack / Zoom - ドキュメント管理: Notion / Asana ■稼働について ・フルリモート稼働 ・平日ビジネスタイム内でフレキシブル稼働可能
案件の必須スキル
-要件を決めるための関係者とのコミュニケーションや設計など含み、プロジェクトを主体的にリードしてきた経験 -自社サービスや自社プロダクトの開発経験 -5年以上のWebアプリケーションの開発経験、もしくはそれに準ずる経験 -10万行以上、100テーブル以上などの大規模なアプリケーションの開発経験、もしくはそれに準ずる経験 -オブジェクト指向言語での十分な開発経験・設計経験 -複雑なレイヤリングを伴うような業務ドメイン領域のモデリングや設計の経験 -トラブルシュートでライブラリやフレームワークの内部のコードリーディングや調査を行った経験
既存システムの保守、改修業務を行うため稼働できる方を募集いたします。 企業様側で利用されているLINEを活用した既存チャットシステムにおいて リバースエンジニアリングを視野に入れて運用、保守(改修)する業務です。 ・既存サービスの保守、改修 Python
案件の必須スキル
・Webアプリケーション開発の経験:10年以上 ・Python/Reactでの経験:5年以上 ・AWSに関する基礎知識 ・AWS Lambda/ECS上での開発経験 ・Database/Networkに関する基礎知識 ・Git/GitHubを利用したチーム開発の経験 ・websocketを使った開発経験 ・アーキテクト/基本設計ができる方
コールセンター向け画面の開発 ・独自フレームワークを利用しVue.js での画面部品取り ・部品を用いて画面の作成(API呼び出し含む) ・フレームワーク作成者に対して主体的に質問&確認をし、問題解決をしながら製造を進める ※フルリモート可 JavaScript
案件の必須スキル
・JavaScriptでの開発経験:3年以上 ・Vue.js経験 ・HTML/CSS /JavaScriptの開発経験 ・バックオフィスアプリの画面製造経験
・Javaを用いた脆弱性管理クラウド開発案件に携わっていただきます。 スクラム組織での開発でフルスタックに作業をお任せする想定ですが、 API開発、バッチ開発、BFF、フロントエンド開発など担当領域については、 スキル・希望に応じて変動する可能性がございます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -設計、開発、テスト
案件の必須スキル
・JavaやKotlinによるWebアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Spring FrameworkやSpring Boot を利用したプロダクト開発経験 ・AWSの使用経験 ・スクラムを採用したチームでの経験 ・macOSの使用経験
・Rubyを用いたSaaS系人事支援サービス開発案件に携わっていただきます。 ※一部JavaScript,、TypeScript、 Sassを用いたフロントエンド開発にも ご協力いただく可能性があります。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -新規機能の設計、開発、テスト -新規機能の要件などに関する議論、ミーティングへの参加 -障害対応の協力
案件の必須スキル
・下記、いずれかを用いた開発経験(5年以上) -Ruby、Java、Scala、Go、JavaScript ・ 何らかのフレームワークを用いた開発経験(2年以上) ・AWSやGCP及びHerokuなどのパブリッククラウドを用いた開発経験
下記業務をご担当いただきます。 ・要件の整理/補完や、リリース粒度の妥当性を考慮しながら、リリースまで当事者意識を持って取り組む ・Figmaで作られたデザインをもとに、Reactにてマークアップ/スタイリング ・APIのインターフェースをバックエンドエンジニアと協議し、フロントエンド領域の実装を進める ・パフォーマンス、アクセシビリティ、保守性を考慮した設計・実装を行う
案件の必須スキル
・React(Next.js)およびTypeScriptを用いたSPA/SSR開発の実務経験(3年以上) ・保守性・スケーラビリティを意識したCSS設計・スクラッチで組める方 ・API設計およびバックエンドエンジニアとのインターフェース調整の経験(GraphQL/REST APIの設計・最適化) ・Redux等で、状態管理の設計/実装をした経験 ・0→1フェーズのWebプロダクト開発経験 ・スクラム開発の経験(JIRA / GitHub Projectsなどの活用経験) ・技術選定や開発環境構築、プロジェクトの技術的意思決定に関与した経験 ・パフォーマンス最適化(Lazy Loading, Code Splitting, SSR/ISR, PWA など)に関する知識・実装経験 ・クライアントとの開発仕様・要件調整を一人称で実施した経験 ・日本国籍の方 ・28歳~46歳希望
決済基盤のフロント開発をご対応いただきます。 決済基盤における購入領域の新規機能追加、運用保守・改善開発に参画いただきます。 基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。
案件の必須スキル
・週5稼働可能な方 ・30代〜40代の方 ・日本国籍の方 ・JavaScriptを用いたフロントエンド開発経験 5年以上 ・Web アプリケーションの開発運用経験 2年以上 ・HTML, CSS, JavaScript の設計および実装をリードした経験 ・PHP, TypeScript, jQuery を使った開発の経験 ・ユニットテストの設計および実装経験
■期待するミッション ・ユーザーストーリーに基づき、設計、実装、テスト、リリースまで一貫してプロダクトの機能開発をリードする。 ・バックエンド、フロントエンド、インフラといった各領域を横断して、各コンポーネント間の連携を最適化する。 ・技術選定、設計、要件定義などのプロダクト開発の意思決定に積極的に関与し、教育産業の課題解決に向けた貢献を実現する。 ■具体的な業務内容 ・大学向け統合プラットフォームのバックエンド機能実装および基盤開発。 ・ユーザー(大学関係者や支援者)の利用体験向上を目的としたフロントエンドの改善・拡充。 ・OpenAPIを活用したスキーマ駆動開発、CI/CDパイプラインの構築、コードレビュー体制の維持・改善。 ■開発環境 言語: ・フロントエンド:TypeScript ・バックエンド:Go(Echo)およびTypeScript(Node.js) FW: ・フロントエンド:React、Next.js、Tailwind CSS、Storybook ・バックエンド:Echo(Go) ツール: ・AWS、CloudSQL、Terraform、Docker ・Github、Figma、CircleCI、Chromatic、Datadog、Sentry ・バックログ管理:Linear ■チーム体制 ・社内エンジニアは約10名(バックエンドとフロントエンドがほぼ1:1の割合) ・外部パートナー(開発ディレクション支援)と連携しながら、大規模サービス開発経験のあるメンバーが主体的にプロジェクトを進めています。 ■リモート稼働について ・業務内容や職種に応じ、フルリモートおよび一部リモートが可能です。 ※本案件は基本的にオフィス稼働を前提としていますが、状況に応じたリモートワークも対応可能です。 ■働き方 ・稼働日数:原則週5日稼働(プロジェクト要件により調整可能) ・稼働時間:07:00~16:00(休憩1時間含む) ┗コアタイム:12:00~16:00 ・契約期間:初回3ヶ月(試用期間として運用)、その後プロジェクト成果に応じた継続契約を検討 ■案件の魅力 ・教育という社会課題解決に向けたプロダクトにエンジニアとして直接貢献できる。 ・先進的なモダン技術スタックを活用した環境下で、技術選定から設計、実装まで広範な経験が積める。 ・内製化を前提とした開発ディレクションの現場で、エンジニアとしての裁量が大きく、個人の意見がプロダクトに直接反映される。
案件の必須スキル
・バックエンド(Go)開発経験 ・システム全体を横断的に理解し、顧客志向で技術的意思決定ができる能力。 ・バックエンドだけでなく、フロントエンド(Nextjs)での開発のご経験
■業務内容 ・プロダクトの新規機能、機能拡張開発 設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・プロダクトで実施するキャンペーン等の対応作業 ・プロジェクトの状況、緊急度に応じてオフィスでのお打ち合わせへのアサイン ■ 開発環境 ・バックエンド:Go, PHP(CakePHP) ・フロントエンド:TypeScript, React.js, Vue.js, Next.js, CSS ・インフラ: AWS ・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery ■働き方 ・貸与品:貸与PC(Mac)を利用していただきます ・平日週5日×1日8時間程度で稼働いただける方 ・フレックス稼働OK(コアタイム12~16時) ・リモート可否:週3日出社(火・木・金) 入社時オンボーディング 複数のシステムにまたがる規模の大きな開発や複雑な業務要件を含むプロジェクトの打ち合わせ (プロジェクトキックオフ、設計や開発計画作成のための打ち合わせなど) ※出社に関する補足 複数のシステムにまたがる規模の大きな開発や複雑な業務要件を含むことが多く、チーム間・プロジェクト間での連携が多い傾向があるため、現場連携を迅速に行いやすくする目的で出社日を設けております。 ■開発プロセス 開発プロセスは現在、定型的に定められた手順はなく、アサインされているエンジニアにプロジェクト管理を委ねています。 プロジェクトによってアジャイル開発のプロセスをとるଅともあれば、少人数の個別判断に任せる形でスピーディに開発を進めることもあり、チームの同意のもとで新しいアイデアや最新の取り組みを試す事とも可能です。 また企画段階からエンジニアも参加し、仕様や開発意図の理解はもちろん、アイデア出し等も行っています。 組織全体では、継続的に開発プロセスや管理手法の向上について議論を進めています。
案件の必須スキル
・Goでの開発経験(3年以上) ・Webサービス開発における要件定義から開発、運用保守まで一貫して担当した経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== クラウド型動画コンテンツ配信システムを展開する企業にて、PHPエンジニアとしてご参画頂きます。 様々なお客様に導入して頂いており、お客様向けカスタマイズ開発や新規立ち上げサイト、新規機能開発の為に募集しております。 【具体的な業務内容】 ・PHP/HTML/CSS/JavaScript/MySQL/AWSによる、フロント/バックエンド、WebAPIの開発 ・詳細設計/製造/単体テスト(プロジェクトによっては保守・運用までを含む) ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり
案件の必須スキル
・仕様検討、要件検討などの折衝経験 ・コンシューマ向けWebサービス開発経験1年以上 ・DB設計、詳細設計などの経験 ・4ヶ月~6ヶ月程度の中期開発プロジェクトの経験 ・開発を行うにあたって明確なポリシーを持っている ・PHPの開発経験1年以上
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 同社はアニメや配信動画、ゲーム等、CGをメインとした映像制作を得意とし、これまで培ったノウハウを活かしデジタルを活用したコンテンツを幅広く提供するベンチャー企業です。 会社の実績として、アクションゲームからシュミレーションゲームまで幅広くリリースしており、現在も複数大型タイトルが動いております。 ※今回はECサイト系の開発や、エンタメアプリのバックエンド対応等が中心になります。余裕ができたタイミングではゲームの開発をお願いする可能性もあります。 【具体的な業務内容】 ・バックエンド側システム設計・開発・運営 ・運営に関する各種業務(サポート、業務効率化のシステム開発) ・不具合修正対応 ・コードリファクタリング etc
案件の必須スキル
・PHP を用いた商用オンラインゲームのサーバープログラム開発経験2年以上 ・RDBMS、KVS を利用したプログラム開発経験2年以上
私たちの事業部では、日本最大級のキャッシュレス決済プラットフォームの開発から運用を手掛けている組織です。 ■業務について - お客様環境の内部開発者向けアプリケーションの実装になります - 一例として、内製開発している通知管理システムや外形監視システムとなります。 - お客様としても、私たちとしても、ソフトスキルを重視しており、現状のスキルを重視というよりは、入ってからもフロントエンドについて勉強を行える人をお願いしたいです - インフラやバックエンドメインのメンバーが多く、フロントエンド開発歴短いメンバーが多いため、周囲をリードするような動きを期待したいです。 - 新しい技術に固執せず、スケジュールや運用を重視して実装できる方 ■その他推奨経験など - リファクタリングの経験 - アプリケーションの開発、運用経験 - パフォーマンス改善経験 - 例:リクエスト数の削減、ビルド時間の削減、バンドルサイズの削減など - 対象の業務や運用を考慮して設計を行い、提案ができる ■詳細な条件面 - 稼働日数・時間: 週5日稼働、日中帯の対応ができる方 - 作業場所: リモートとオンサイトのハイブリッド - 週1日程度は渋谷に出社できるとコミュニケーションが取りやすいです。 - 案件参画希望日: なるべく早めの参画をいただけると助かります。 - 想定期間: しばらく機能追加がみこまれるため、長期で希望しています
案件の必須スキル
- TypeScript、 React.js、Next.jsの開発経験5年以上 - HTML/CSSの記述 - リーダー経験 - コンポーネント設計 - 既存の業務や運用について周囲からキャッチアップするための前向きなコミュニケーションが取れること
・自社教育システム新規開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -プロダクト戦略の策定と実行 -開発ロードマップの作成と進捗管理 -エンジニアチームの組織化とリソース配分 -要件定義からリリースまでの一連のプロセス管理 -ステークホルダーとのコミュニケーションと期待値のマネジメント -アジャイル、スクラム開発プロセスの推進と改善 -プロダクトバックログの管理と優先順位付け -生成AI活用度測定サーベイ機能を中心としたプロダクト開発の推進
案件の必須スキル
・Webやモバイルアプリケーション開発プロジェクトのマネジメント経験(3年以上) ・アジャイルやスクラム開発手法の実践経験 ・要件定義から設計開発やテストおよびリリースまでの一連のプロセス管理経験 ・プロダクトマネジメント知見 ・プロダクトバックログ管理とユーザーストーリーマッピングの経験 ・データ分析に基づく意思決定とプロダクト改善の経験 ・チームビルディングとチームマネジメントの経験 ・ステークホルダーマネジメントと交渉経験 ・リスク管理と問題解決の経験
・Javaを用いた通信キャリア向けWebサービス開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -基本設計、詳細設計、製造、テスト(単体、結合、総合)、リリース、運用保守 -認証、認可、属性管理辺りの機能群を維持管理開発(機能追加、改修)
案件の必須スキル
・Javaでの開発経験(3年程度) ・OracleまたはPostgreSQLを使用した開発経験 ・Linux CUI基本操作経験
1 - 30件/全8,836件
この条件の新着案件情報を受け取る
単価で絞り込み
エリアで絞り込み
職種で絞り込み
この条件の新着案件情報を受け取る
■CSS3とは CSS3とはWebページのスタイルを指定するためのスタイルシート言語の一つです。 CSS3の特徴としてHTMLとデザインを分離できること、一括でスタイルを適用・変更できること、Webページの読み込み速度を向上させられること、装飾の幅が広いこと、レスポンシブデザインを実現しやすいこと、メンテナンス性が高いこと、再利用性に優れていること、アニメーションの設定ができることなどが挙げられます。 CSS3ができる開発はWebサイト制作、Webアプリケーション開発、ランディングページ制作、WordPressテーマ開発、HTML5アプリ開発、ECサイト構築と幅広いです。 CSS3を活用している世界的サービスやプロダクトは、GoogleやFacebook、Amazonなどがあります。 ■CSS3を活用するメリット この章ではCSS3を活用するメリットについて説明します。 CSS3を習得することにより、具体的に以下のようなメリットがあります。 ・Webデザインの表現力が飛躍的に向上する ・アニメーションやグラデーションなどリッチなUIが実現可能 ・レスポンシブデザインを実現する強力なツールとなる ・擬似クラスによりインタラクティブな表現が可能になる ・従来の画像に頼ったデザインから脱却でき、Webサイトのパフォーマンス改善につながる ・クロスブラウザでの表現の統一が容易になる ・新しいセレクタの登場によりDOM操作の記述が簡潔になる CSS3はWebデザインの表現力を大きく広げた仕様の総称であり、モダンなWebサイト構築に不可欠なスキルです。上記活用する上でのメリットを踏まえて、習得可否を検討することをおすすめします。 ■CSS3を活用するデメリット この章ではCSS3を活用するデメリットについて説明します。 CSS3を習得することにより、具体的に以下のようなデメリットがあります。 ・ブラウザ間の実装状況の差異が大きくクロスブラウザ対応が難しい ・新しい機能はブラウザのアップデートに依存するため、ユーザー環境に左右される ・実装方法によってはページの読み込みパフォーマンスが低下する恐れがある ・過度な装飾は却ってユーザビリティを損なうリスクがある CSS3は強力な表現力を持つ一方で、ブラウザ間の差異への対応やパフォーマンスへの影響など注意すべき点がいくつかあることを理解しておきましょう。 CSS3習得を今後検討しているフリーランスエンジニアはCSS3を活用するメリットデメリットを比較した上で決めると後悔が少ないでしょう。