1 - 30件/全2,776件
◆業務内容 ・EOL対応 →例:Amazonサポート終了にあたりどうするか、RubyのversionUPを行うか否か、どうするか等の対応 →やりたきことは既に棚卸してリストアップしてありますので、 できる部分から一緒にご対応していただけると嬉しいです! ・当社が利用するAWS環境(一部GoogleCloud含む)のサーバー・ネットワークの運用・改善 ・サーバー側パフォーマンスのモニタリングおよび改善 ・開発基盤・CI/CDの構築や、自動化による運用効率化 ・セキュリティ監視と対策及び向上 ◆求める人物像(開発Unit共通) ・チームでの開発を楽しんで取り組める方 ・モニタリングなどを行い、サービスの品質や操作性、運用を改善に取り組める方 ・課題解決のために、周囲とコミュニケーションを取って行動できる方 ・自ら学習して、成長を続けられる方 ・「変化」に柔軟で臨機応変かつ前向きに業務を推進できる方 ・いいモノをつくり、それをブラッシュアップしていくこだわりと情熱がある方 ◆今後やっていきたいこと - サーバー構成およびデプロイ基盤をECSベース・クラウドネイティブな構成へ最適化 ↑↑↑今回は、主にこちらのプロジェクトに参画していただく予定です。 ※ただし、これ以外のプロジェクトにも携わっていただきます。 - データ分析基盤をBigQueryへの集約・移行 - インフラコスト(AWS・CIなど)の削減 - terraform・GitHub Actions・Lambda等を利用した、一歩進んだ運用自動化の推進 - SREの推進・SLI/SLOの導入
案件の必須スキル
- EOL対応が発生したときに、プロジェクトを自ら進められる方。 (調査・検証・スルーテスト・メンテナンス手順作成などを順序だてて進められる人)またそれに必要なコミュニケーションを取れる方 - OSやミドルウェアのEOL対応の経験がある方 - OS(Linux)・ミドルウェア(nginx,MySQL等)・HTTP通信について基本的理解があり、SSH経由で一通りのコマンド操作が行える方 - dockerおよびAWS ECSの構築・運用経験がある方(実務経験1年以上) - フルリモートでの開発を経験しており、テキストベース(SlackやGitHub Issue)でのコミュニケーションが問題なく行える方
■業務内容 - 現行のメールサーバ環境の維持・運用 - メールサーバのプラットフォーム移設に関する技術対応・提案 - 日々のスパム対策および監視・対応 - 今後の運用改善や設計の見直しに向けた助言 ■業務委託の方への期待感 メールサーバ運用について深く理解し、主体的に改善提案や実行ができるエンジニアを希望しています。 ■事業背景 インターネット上でネットショップを作成・運営できる弊社自社サービスの関連機能の一部としてメール機能を提供しています。 ユーザーと関係者間でのメール通信が前提(→信頼性・セキュリティが重要)のサービスです。 ■技術課題・要望 ・プライベートクラウド → AWS等への移行 チーム内でのリソース不足により移行がなかなか進んでおりません。 そのため、今回長期で支援してくれる外部からエンジニアの方を希望いたします。 ・運用監視まではご依頼を現時点で想定しておらずあくまで「移行作業」をメインでお任せします。 ・スパム対策 セキュリティ面での人手不足もあり、こちらにも対応してほしいです。
案件の必須スキル
-メールサーバの運用・構築経験 -特に以下の知見・実務経験: - Linux - postfix - dovecot - 必須知識(プロトコルなど) -STMP, POP3, IMAP, SPF, DKIM, DMARC - AWSを利用した運用経験
【仕事内容】 自社開発SaaSのカスタマイズや機能追加、リニューアルをお任せします。 【開発について】 Scrum(アジャイル開発)で開発しており、週次で開発サイクルをまわしつつ、月1回のバージョンアップや大規模なリニューアルを行っています。月1回のリリースに向けては3〜5名のチームで3ヶ月から6ヶ月くらいのプロジェクトをつくって進めています。 <開発に求められること> 「何をどう作るか」「パフォーマンス性能」「高いセキュリティレベルの担保」「ユーザビリティ」「インフラの拡張性」「将来に渡ってのメンテナンス性」「テストのしやすさ」など、さまざまな要素を考慮して開発をしています。 【この仕事で得られるもの】 <スキルアップ> ■自分の市場価値を高めて、新しい環境にチャレンジするための土台づくりができます ■AWSを使ったクラウドネイティブな開発にチャレンジすることができます ■これからどんどん伸びていくマーケティング業界のエンジニアとして活躍することができます ■週ごとのミーティングや社内での勉強会があります ■セミナー費補助、書籍購入費用全額負担など、スキルアップをサポートする制度があります ■大規模なクラウドアプリケーションのアーキテクチャを設計するスキル ■大規模データを扱うためのスキル ■アジャイル開発(スクラム)の経験 <働き方、評価、職場> ■正社員登用の可能性有 ■ロケーションフリー…働く場所は自由!自宅で作業ができます ※基本フルリモート想定ですが、必要時に出社することがあります ■アーキテクト、スクラムマスター、開発マネージャーへのキャリアパスがあります ■評価はエンジニア出身の上長(社長もエンジニア出身です)が行います ■納期や品質を守るだけでなく、新しい技術や開発手法にどれだけチャレンジをしたかを評価します ■残業は月平均20時間以下です <こんな方を求めています!> フルリモート勤務ということもあり、このような方が親和性が高いです! ・積極的に仕事を取りにいける ・曖昧な点を放置せず明確に言語化できる ・指示を所与のものとせず批判的な態度を持ち、かつ現実的な落とし所を探る協調性を発揮できる
案件の必須スキル
■開発経験6年以上 ■RDBMS・OS(Linux)に関する一般的な知識
■職務内容 弊社は現在、2024年春頃にリリース予定のQ&Aに特化したライブ配信アプリを開発しており、Androidリードエンジニアとしてアプリの開発に加わっていただけるメンバーを募集しております。 ライブ配信アプリのAndroidアプリのリード業務(開発及び開発チームのリード業務) ・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進 ・メンバー育成による開発体制強化の推進 など ■チーム構成 ・PdM:1名 ・バックエンドエンジニア:2名 ・モバイルエンジニア:3名 ・プロダクトデザイナー:1名 ■開発までの流れ 新機能の立案は現在はプロダクトオーナーを中心として担当し、一度企画が形になるとデザイナーがFigmaを用いてその企画をデザイン化します。 この段階で作成されるのは低忠実度(LoFi)のデザインであり、これをエンジニアを含むステークホルダー全員で確認し実現可能性などを検討した上で、その結果を反映し、デザインは高忠実度(HiFi)に清書化されます。 立案から清書までの各段階での成果物は、FigmaやNotionを用いて管理され、チーム全員がいつでも参照が可能です。 全体の進捗は各領域のOwnerやプロジェクトマネージャーが週次のスクラムミーティングで管理・進行させていきます。 ■開発体制 各領域のOwnerが必要なバックログを定期的に棚卸し、その後週初めに各領域のOwnerとメンバーとの1on1のタイミングで、アサイン作業が行われます。 この際のアサインは、メンバーのスキルセットを重視しながら、メンバーの興味も考慮に入れます。メンバーには基本的に一週間で完遂可能なポイント数が割り当てられますので、メンバーはその作業を一週間で完遂することを目標としています。 この方法により、開発進捗の管理とメンバーのスキル成長・興味の追求が両立されています。 ■開発環境⇥ ・言語:Go / Swift / Kotlin ・OS:Linux ・クラウド:AWS(IVS /SNS)、GCP ( BigQuery / Spanner / GKE)、Tencent(Tencent Effect SDK) ・データベース: Spanner ・フレームワーク:Go(connect-go) ・ソース管理:Git(GitHub) ・コミュニケーションツール:Slack ・ドキュメント管理:Notion ■会社概要 大企業が持つ資本力や事業/プロダクト成長におけるノウハウと、複数の事業売却経験を持つ連続起業家が設立したスタートアップのスピード感や一体感・アイデア力を併せ持ち、非常に大きなチャレンジをしています。 業務委託の受け入れ実績も豊富で、非常に働きやすい環境づくりです。 グローバル進出をゴールとして、スタートから見据えており非常に高度な技術を身に着けることができます。
案件の必須スキル
・開発言語はKotlin・Android開発アプリ開発経験(3年以上) ・KotlinによるAndroid開発アプリ開発経験(3年以上) ・Androidエンジニアが5人以上でのチーム開発経験(1年以上) ・ExoPlayerへの理解 ・UI/UXを意識した開発ができる ・MVVMなどのデザインパターンやCleanArchitectureへの理解と開発経験 ・BtoC向けアプリの開発・リリース・運用の経験
当社は現在2024年春頃リリース予定のQ&Aに特化したライブ配信アプリを開発しており、iOSリードエンジニアとしてアプリの開発に加わっていただけるメンバーを募集しております。 ■職務内容 ライブ配信アプリのiOSアプリのリード業務(開発及び開発チームのリード業務) ・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進 ・メンバー育成による開発体制強化の推進 など ■開発までの流れ 新機能の立案は現在はプロダクトオーナーを中心として担当し、一度企画が形になるとデザイナーがFigmaを用いてその企画をデザイン化します。 この段階で作成されるのは低忠実度(LoFi)のデザインであり、これをエンジニアを含むステークホルダー全員で確認し実現可能性などを検討した上で、その結果を反映し、デザインは高忠実度(HiFi)に清書化されます。 立案から清書までの各段階での成果物は、FigmaやNotionを用いて管理され、チーム全員がいつでも参照が可能です。 全体の進捗は各領域のOwnerやプロジェクトマネージャーが週次のスクラムミーティングで管理・進行させていきます。 ■開発体制 各領域のOwnerが必要なバックログを定期的に棚卸し、その後週初めに各領域のOwnerとメンバーとの1on1のタイミングで、アサイン作業が行われます。 この際のアサインは、メンバーのスキルセットを重視しながら、メンバーの興味も考慮に入れます。メンバーには基本的に一週間で完遂可能なポイント数が割り当てられますので、メンバーはその作業を一週間で完遂することを目標としています。 この方法により、開発進捗の管理とメンバーのスキル成長・興味の追求が両立されています。 ■開発環境⇥ ・言語:Go / Swift / Kotlin ・OS:Linux ・クラウド:AWS(IVS /SNS)、GCP ( BigQuery / Spanner / GKE)、Tencent(Tencent Effect SDK) ・データベース: Spanner ・フレームワーク:Go(connect-go) ・ソース管理:Git(GitHub) ・コミュニケーションツール:Slack ・ドキュメント管理:Notion ■チーム構成 ・PdM:1名 ・バックエンドエンジニア:2名 ・モバイルエンジニア:3名 ・プロダクトデザイナー:1名 ■会社概要 大企業が持つ資本力や事業/プロダクト成長におけるノウハウと、複数の事業売却経験を持つ連続起業家が設立したスタートアップのスピード感や一体感・アイデア力を併せ持ち、非常に大きなチャレンジをしています。
案件の必須スキル
・SwiftによるiOS開発アプリ開発経験(3年以上) ・iOSエンジニアが5人以上でのチーム開発経験(1年以上) ・メモリ管理(ARC)への理解 ・UI/UXを意識した開発ができる ・MVVMなどのデザインパターンやCleanArchitectureへの理解と開発経験 ・BtoC向けアプリの開発・リリース・運用の経験
電子書籍サービスなど複数のサービスを支えるサーバ・ネットワークの構築および運用。システムの自動化などを対応いただきます。 ただ、会社内で60以上の事業があり、数カ月単位で各プロダクトに対して横断的にご活躍頂きます。 <業務内容> -サービスレベル指標・目標(SLI/SLO)の設計、視覚化及び分析 -主にクラウド環境におけるサーバーやネットワークなどの構築、運用 -CI/CD 環境の改善ならびにDeveloper eXperience 改善施策の実施 -監視のためのモニタリング環境の構築、運用 -システム改変やサービス立ち上げのためのインフラ設計及び維持管理 -運用課題の可視化および解決(リファクタリング・チューニング・自動化など) -オンコール対応 【インフラ関連使用技術一例】 AWS PHP GitHub、CircleCI、Terraform、NewRelic Confluence, JIRA, Slack ■チーム構成 DevOpsを実践する20名程度のグループの中のSREチームの一員として考えています。 ■ポジションの魅力 国内有数の自社サービスのトラフィックをほこる複数のサービスをご担当いただくことで高トランザクションに対するチューニングナレッジや新規機能開発なども頻繁に行われるためソリューションアーキテクトとしての経験も可能です。 電子書籍サービス以外にも会社内で60以上の事業があり、数カ月単位で各プロダクトに対して 横断的にご活躍頂きます。 また早い意思決定が魅力でありスピード感ある開発体験が経験できます。 一緒にグロースさせ、チームに新しい風を吹かせてくれる心強いメンバーを募集します!
案件の必須スキル
-Webサービスのインフラ構築・運用経験 -パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のインフラ設計・構築・運用経験 -TCP/IP、HTTP等、ネットワークプロトコルに関する基本的な知識 -Linuxサーバにおける構築・運用経験
電子書籍サービスなど複数のサービスを支えるサーバ・ネットワークの構築および運用。システムの自動化などを対応いただきます。 ただ、会社内で60以上の事業があり、数カ月単位で各プロダクトに対して横断的にご活躍頂きます。 <業務内容> -サービスレベル指標・目標(SLI/SLO)の設計、視覚化及び分析 -主にクラウド環境におけるサーバーやネットワークなどの構築、運用 -CI/CD 環境の改善ならびにDeveloper eXperience 改善施策の実施 -監視のためのモニタリング環境の構築、運用 -システム改変やサービス立ち上げのためのインフラ設計及び維持管理 -運用課題の可視化および解決(リファクタリング・チューニング・自動化など) -オンコール対応 【インフラ関連使用技術一例】 AWS PHP GitHub、CircleCI、Terraform、NewRelic Confluence, JIRA, Slack ■チーム構成 DevOpsを実践する20名程度のグループの中のSREチームの一員として考えています。 ■ポジションの魅力 国内有数の自社サービスのトラフィックをほこる複数のサービスをご担当いただくことで高トランザクションに対するチューニングナレッジや新規機能開発なども頻繁に行われるためソリューションアーキテクトとしての経験も可能です。 電子書籍サービス以外にも会社内で60以上の事業があり、数カ月単位で各プロダクトに対して 横断的にご活躍頂きます。 また早い意思決定が魅力でありスピード感ある開発体験が経験できます。 一緒にグロースさせ、チームに新しい風を吹かせてくれる心強いメンバーを募集します!
案件の必須スキル
-Webサービスのインフラ構築・運用経験 -パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のインフラ設計・構築・運用経験 -TCP/IP、HTTP等、ネットワークプロトコルに関する基本的な知識 -Linuxサーバにおける構築・運用経験
■ポジションについて ・弊社はソフトウェアの力で、すべての人のお金にまつわる意思決定をサポートするべく、自社金融プラットフォームや保険比較メディアの開発/運営を行っています。 ・少数精鋭のエンジニアチームにおいて、Reactを用いて自社で独自UIライブラリをアトミックデザインチックに作成し、フロント開発をお願いいたします。 ・新規機能の開発だけでなく、高品質なコーディングをチームに浸透させていただけるようなエンジニアの皆さまをお待ちしております。 ◼︎担当プロダクトについて ・新規でサービスローンチをした「MCマーケットクラウド」 ■業務内容 ・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・KPI改善施策企画 ・データ分析、ユーザー調査 ・技術選定、実装標準化立案と実施、およびそのコードレビュー等 ■本ポジションの魅力 ・フルリモート&フルフレックスタイム制なのでライフスタイルに合わせて働けます。 ・優秀なエンジニア陣のコードレビューもあり、お互いに切磋琢磨できる環境です。 ・立ち上げ初期メンバーとなるため、プロダクトの企画立案から実装・展開まで一気通貫に経験できます。
案件の必須スキル
・TypeScriptを用いた開発経験 ・Reactを用いたSPAアプリケーションの開発経験 ・オブジェクト指向への関心 ・MySQLをはじめとするRDBを用いた開発経験 ・テストコードの記述経験
■ポジションについて ・少数精鋭のエンジニアチームにおいて、自社で独自UIライブラリのアトミックデザインチックな作成、および金融SaaSのバックエンド開発をお願いいたします。 ・新しくスタートしたばかりのプロダクトですので、事業部立ち上げの初期メンバーかつ開発の中核メンバーとして、企画立案から実装・展開まで一気通貫に携わっていただけます。 ・新規機能の開発だけでなく、高品質なコーディングをチームに浸透させていただけるようなエンジニアの皆さまをお待ちしております。 ■業務内容 ・バックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・KPI改善施策企画 ・データ分析、ユーザー調査 ・技術選定、実装標準化立案と実施、およびそのコードレビュー等 ■本ポジションの魅力 ・フルリモート&フルフレックスタイム制なのでライフスタイルに合わせて働けます。 ・優秀なエンジニア陣のコードレビューもあり、お互いに切磋琢磨できる環境です。 ・立ち上げメンバーとなるため、プロダクトの企画立案から実装・展開まで一気通貫に経験できます。
案件の必須スキル
・Webフレームワーク/ PHP - Laravelを用いたアプリケーションの開発経験 2年以上 ・オブジェクト指向への関心 ・MySQLをはじめとするRDBを用いた開発経験 ・テストコードの記述経験
■ポジションについて ・少数精鋭のエンジニアチームにおいて、自社で独自UIライブラリのアトミックデザインチックな作成、および金融SaaSのバックエンド開発をお願いいたします。 ・今年ローンチしたばかりの金融バーティカルSaaS「MCマーケットクラウド」を中心としたプロダクト開発の中核メンバーとして、企画立案から実装・展開まで一気通貫に携わっていただけます。 ・新規機能の開発だけでなく、高品質なコーディングをチームに浸透させていただけるようなエンジニアの皆さまをお待ちしております。 ■業務内容 ・バックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・KPI改善施策企画 ・データ分析、ユーザー調査 ・技術選定、実装標準化立案と実施、およびそのコードレビュー等 ■本ポジションの魅力 ・フルリモート&フレックスタイム制なのでライフスタイルに合わせて働けます。 ・優秀なエンジニア陣のコードレビューもあり、お互いに切磋琢磨できる環境です。 ・立ち上げメンバーとなるため、プロダクトの企画立案から実装・展開まで一気通貫に経験できます。
案件の必須スキル
・Go言語(echo)を用いたWebアプリケーションの開発経験 ・オブジェクト指向への関心 ・MySQLなどRDBを用いた開発経験 ・テストコードの記述経験
案件概要:PHPエンジニア募集 (Laravel,Vue,Nuxt) 業務内容: ・新規Webサービスの設計・開発・テスト(3~6ヶ月規模) ・既存Webサービスの追加開発(2ヶ月サイクル複数) 勤務時間:10:00~19:00(フレックス可) 場所:五反田※一部リモート可(スキル次第) 外国籍:NG
案件の必須スキル
・PHPでのWebアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Laravel Frameworkでの開発経験 ・フロント開発の知識(HTML, JavaScriptによる非同期通信など) ・Linux、Git、ローカル開発環境(Docker等)の基本操作 ・Vue.js / Nuxt.js もしくは React.js の経験
案件概要:SaaS型予約システムのインフラエンジニア募集(Linux_CI/CD_シェルスクリプト) 業務内容: ・SaaS型予約システムにおける信頼性/稼働率向上のためのインフラ業務全般 ・サービス使用状況の定量化・フォーキャスト ・モニタリング、オブザーバビリティの確保 ・AWSリソースのキャパシティプランニング ・効率性・パフォーマンスを考慮した開発支援 ・CI/CD環境の構築(開発生産性とセキュリティの両立) ・開発・本番環境におけるリスクアセスメント 勤務時間:10:00〜19:00 場所:品川常駐 備考: ・勤務は週5日・対面での活発なコミュニケーションが必要 ・社会インフラレベルのシステムを支える業務 ・実務経験3年未満の方は応募不可 ・年齢:〜40代まで 外国籍:NG
案件の必須スキル
・CI/CDの構築経験 ・Linuxの使用経験 ・シェルスクリプトの利用経験
案件概要:B2B SaaSサービスのSREエンジニア業務 業務内容: ・アプリケーションDB構成の改善(データ構成・パフォーマンス) ・社内SREチームと運用フローの構築 ・AWS構成の最適化やアプリケーション構成の見直し(DB、CI/CD、パフォーマンス) ・負荷試験、セキュリティ診断テストの実施 ・社内バックオフィスセキュリティ関連業務の巻き取り 勤務時間:9:00~18:00 場所:フルリモート 外国籍:応相談 ビジネスレベル、日本在住の方のみ
案件の必須スキル
・データベースのデータ構成およびクエリのパフォーマンス改善 ・AWS環境でのインフラ運用経験 ・Linuxサーバの運用経験 ・監視運用経験 ・基本的なネットワーク知識 ・gitの使用経験
案件概要:認証関連・グループウェア関連・メール関連のシステム導入プロジェクト 業務内容: メール関連:メール機能の導入を担当 ・Webメール(Active!mail) メールフィルタリング(m-FILTER@Cloud) ・中継メール(Postfix) メールボックス 内部メール(Postfix Dovecot) ・メール無害化(Active!Zone) メールアーカイブ(Enterprise Audit) ・メールセキュリティ(Trend Vision One) 外部DNS(Amazon Route53) 勤務時間:9時30分~18時00分 場所:大崎もしくは品川を想定 外国籍:NG
案件の必須スキル
・インフラ上流工程から対応ができる方(PJスタート時のため) ・リーダ、PM、PMOの経験がある。(類似の経験でもよい) ・構築プロジェクトの経験がある。 ・ベンダーコントロールの経験がある。 ・自ら課題解決に向けて、やり方を考えその説明ができて、行動できる方、コミュニケーションスキルが高く柔軟な対応ができる。 ・ドキュメント作成や修正ができる。(手順書、設計書、説明資料等) ・Linux系でのメールシステムの導入、移行経験
案件概要:SaaS型予約システムのインフラエンジニア募集(Linux_CI/CD_シェルスクリプト) 業務内容: ・SaaS型予約システムにおける信頼性/稼働率向上のためのインフラ業務全般 ・サービス使用状況の定量化・フォーキャスト ・モニタリング、オブザーバビリティの確保 ・AWSリソースのキャパシティプランニング ・効率性・パフォーマンスを考慮した開発支援 ・CI/CD環境の構築(開発生産性とセキュリティの両立) ・開発・本番環境におけるリスクアセスメント 勤務時間:10:00〜19:00 場所:品川常駐 備考: ・勤務は週5日・対面での活発なコミュニケーションが必要 ・社会インフラレベルのシステムを支える業務 ・実務経験3年未満の方は応募不可 ・年齢:〜40代まで 外国籍:NG
案件の必須スキル
・CI/CDの構築経験 ・Linuxの使用経験 ・シェルスクリプトの利用経験
案件概要:SaaS型予約システムのインフラエンジニア募集(Linux_CI/CD_シェルスクリプト) 業務内容: ・SaaS型予約システムにおける信頼性/稼働率向上のためのインフラ業務全般 ・サービス使用状況の定量化・フォーキャスト ・モニタリング、オブザーバビリティの確保 ・AWSリソースのキャパシティプランニング ・効率性・パフォーマンスを考慮した開発支援 ・CI/CD環境の構築(開発生産性とセキュリティの両立) ・開発・本番環境におけるリスクアセスメント 勤務時間:10:00〜19:00 場所:品川常駐 備考: ・勤務は週5日・対面での活発なコミュニケーションが必要 ・社会インフラレベルのシステムを支える業務 ・実務経験3年未満の方は応募不可 ・年齢:〜40代まで 外国籍:NG
案件の必須スキル
・CI/CDの構築経験 ・Linuxの使用経験 ・シェルスクリプトの利用経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== システム開発事業を行ってる企業にて、CI/CD基盤のインフラ運用保守案件にご参画いただきます。 以下をメインにご対応いただきます。 ・ユーザ窓口の問い合わせ対応 - アカウント発行、リポジトリ払い出し等の定型依頼対応 - エラー等のトラブルシュート ・定期的な運用保守作業 - 定期バージョンアップ(EKS、GitHub、Jenkins等) - SSL証明書更新作業 ・運用の改善作業 - 各種手順書のブラッシュアップ
案件の必須スキル
・Linux サーバーの運用スキル(基本的なコマンド理解、シェルの読解) ・Linux コンテナに関するスキル(Dockerfile からイメージ作成等) ・AWS のサービス運用保守経験 ・運用保守の中でエラーメッセージを見てトラブルシューティングした経験
■案件概要 ・レンタルサーバーのコントロールパネルの機能追加に伴う開発 ・Go + ProtocolBuffersを用いたバックエンドアプリケーション開発 ・Typescriptを用いたフロントエンド開発 ・イミュータブルデータモデリング ■業務内容 1.機能開発・ゲームタイトルの拡充 ・ゲーマーファーストな機能の提案・実装 ・ゲームサーバイメージの実装 ・各種ゲームタイトルを快適にプレイするための開発・改善 2.デリバリー速度の改善 ・継続的なリファクタリング ・市場の変化に耐えうる機能開発、データモデリング 3.SRE(Site Reliability Engineering)の実践 ・運用効率化と自動化の推進 ・可用性とスケーラビリティの向上 4.一般的なサービス運営 ・継続的なソフトウェアアップデート ・リスクマネジメント 5.AIを前提としたサービス運営 ・AIを活用したカスタマーサポートの自動化 ・AIを活用した社内ナレッジベースの構築 ・AIを活用した開発フローの整備 弊社提供レンタルサーバーのコントロールパネルにおいて、機能追加案件が複数ございます。 チームメンバーと要件定義を行い、データモデリングを実施し、バックエンド・フロントエンドの開発を行っていただきます。 またインフラレイヤの業務経験も求めております(コントロールパネル開発は、 裏側で動くLXDを用いたオンプレミス仮想化基盤に対してオペレーションを行います。インフラレイヤの知識が役に立つと考えています)。 ■事業部の魅力 以下のような環境があります。 ・ドメイン、レンタルサーバー の事業特性とも言える要素技術の幅広さやレイヤーの多様さに触れることで得られる成長機会 ・未だにインターネットの根幹を支えている基盤技術の進化に携わり続けられる環境 ・20年の歴史を持つサービスを進化させ、新しい価値を生み出していく挑戦的な機会 ・事業の成長と自身のキャリアアップを同時に実現できる ・技術カンファレンスへの参加支援 ・社内外での技術共有(テックブログ執筆、勉強会開催)
案件の必須スキル
・TypeScript、Go両方を用いた開発の実務経験 ・開発リードの経験2年以上 ・インフラレイヤの業務経験 ・MySQLなどのRDBMSを用いたWebアプリケーションの開発経験 ・Git や Subversion など VCS を用いた開発経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== サブスクリプション型(従量課金制)管理システムのサーバー設計・構築を行って頂きます。 主な作業内容は当サービスの新規導入の顧客への環境整備の場合は、VMware・AWS・Azure 等のクラウド環境の設計構築支援であったり、既に導入済みの顧客へのアプローチの場合は、オンプレ→クラウドへの移行支援を行って頂きます。 クラウド基盤は、VMware を中心に、AWS、Azure となります。 オンプレの8割以上はLinuxで、一部Windowsです。
案件の必須スキル
・Webサービス/Linux 環境構築経験 ・ShellScript の経験 ・Linux (RHEL or CentOS) を用いた業務1年以上 ・Webサービス及び Linux の基本操作が理解・作業できること
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== システム開発事業を行ってる企業にて、CI/CD基盤のインフラ運用保守案件にご参画いただきます。 以下をメインにご対応いただきます。 ・ユーザ窓口の問い合わせ対応 - アカウント発行、リポジトリ払い出し等の定型依頼対応 - エラー等のトラブルシュート ・定期的な運用保守作業 - 定期バージョンアップ(EKS、GitHub、Jenkins等) - SSL証明書更新作業 ・運用の改善作業 - 各種手順書のブラッシュアップ
案件の必須スキル
・Linux サーバーの運用スキル(基本的なコマンド理解、シェルの読解) ・Linux コンテナに関するスキル(Dockerfile からイメージ作成等) ・AWS のサービス運用保守経験 ・運用保守の中でエラーメッセージを見てトラブルシューティングした経験
業務内容: ・バックオフィス向けクラウドサービス運営企業において、インフラエンジニアとしてご参画いただきます。 ・参画当初はシステム基盤の運用からご担当いただき、ゆくゆくは要件定義から設計、構築もご担当いただきます。 ・月に1度~3か月に2度ほどの頻度で、深夜対応が発生します。(リモート) 勤務時間:9:00〜17:45 場所:六本木一丁目 外国籍:応相談 ビジネスレベル、日本在住の方のみ
案件の必須スキル
・インフラエンジニアのご経験が3年以上 ・AWSに携わられたご経験 ・Windowsサーバー/Linuxサーバーの設計・構築をされたご経験
案件概要:認証関連・グループウェア関連・メール関連のシステム導入プロジェクト 業務内容: メール関連:メール機能の導入を担当 ・Webメール(Active!mail) メールフィルタリング(m-FILTER@Cloud) ・中継メール(Postfix) メールボックス 内部メール(Postfix Dovecot) ・メール無害化(Active!Zone) メールアーカイブ(Enterprise Audit) ・メールセキュリティ(Trend Vision One) 外部DNS(Amazon Route53) 勤務時間:9時30分~18時00分 場所:大崎もしくは品川を想定 外国籍:不可
案件の必須スキル
・インフラ上流工程から対応ができる方(PJスタート時のため) ・Linux系でのメールシステムの導入、移行経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== AWS移行支援 (Lift&Shift) をお願いします。 主に顧客の標準ルールに従い、OS (RHEL8.0系) レイヤ以降、MW(Jboss/PostgreSQL等)導入・設定などを行っていただきます。 OS以前のAWSサービスについても、今後担当範囲を広げる予定があるため、AWSの各サービスについての経験がある方を歓迎します。(サーバレスやIaC 等)
案件の必須スキル
・インフラ設計、構築経験かつリーダ経験 ・AWSインフラ導入経験(以下のいずれかでも良い) ・AWSアソシエイト資格知識相当+Linuxインフラ経験有 ・豊富なLinuxインフラ経験(オンプレも可)有 ・対客コミュニケーションスキル(仕様、課題調整、技術的QA対応経験) ・基本設計~システムテストまでの経験
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== AWS上で構築中のDX基盤に関する改善・機能拡張・環境払い出し業務を担当していただきます。 以下要素に対する設計・実装・ドキュメント作成をお願いします。 - GuradDuty監視・ログ管理実装 - CloudTrail実装 - AWS Backup・監視実装 - CloudWatch監視実装 - EC2監視・ログ管理実装 - SSM Agentバージョンアップ - 既存の基盤に対する新規機能追加・改善
案件の必須スキル
・インフラ設計、構築経験かつリーダ経験 ・AWSインフラ導入経験(以下のいずれかでも良い) ・AWSアソシエイト資格知識相当+Linuxインフラ経験有 ・豊富なLinuxインフラ経験(オンプレも可)有 ・対客コミュニケーションスキル(仕様、課題調整、技術的QA対応経験) ・基本設計~システムテストまでの経験
案件概要:AI SaaSのデータエンジニア 業務内容: データエンジニアとして、全社横断的なデータ基盤構築・開発をリードしていただきます。 自社AIプロダクトにおけるデータ基盤の設計構築や、 DX事業の顧客に対するデータ活用プロジェクト支援などデータ活用に関する業務を横串でお任せします。 最先端のAIアルゴリズムの研究開発を行っている日本トップクラスのAIスペシャリストと協業しながら、 生成AIを含め最先端のAI技術を活用するためのデータ基盤構築に関わっていただくことが可能です。 開発環境: コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python OS:Linux データスタック: Fivetran,dbt,snowflake,Databricks, Apache Airflow,Confluentなど クラウド: Microsoft Azure,AWS,Google Cloud Platform インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, Zoom タスク管理: Notion 場所:湯島※リモート相談可能 外国籍:不可
案件の必須スキル
• データ基盤およびモダンデータスタックへの理解と実導入・運用・活用経験 • パブリッククラウド(Microsoft Azure、AWS、GCPなどのクラウドサービス)の利用経験 • データモデリングとデータベース設計 • Python、SQLなどのデータ処理に必要なプログラミング言語のスキル
案件概要:AI SaaSのサーバーサイドエンジニア 業務内容: オンライン商談を記録し、商談内容の記録解析や議事録の文字起こしを 独自開発のAIが自動で行うというプロダクトのバックエンド開発を主にご担当いただきます。 国内有数の技術力を持つ機械学習エンジニアが在籍しているため、 チャレンジングかつ価値の高い経験が可能です。 中長期的なPJになるため、設計を重視した安定した開発体制となっています。 開発環境: コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python フレームワーク:Django,Flask OS:Linux クラウド: AWS インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, zoom タスク管理: Notion 組織体制: EM:1名 PdM:1名 フロントエンドエンジニア:3名 サーバーサイドエンジニア:5名 UI/UXデザイナー:3名 場所:湯島※リモート相談可能 外国籍:不可
案件の必須スキル
・ソフトウェア開発・運用・保守の実務経験 (目安3年以上) ・本番稼働している自社サービスにおけるデータベース設計、Web API設計/実装を行った経験(目安3年以上) ・AWS、GCP、Azureなどクラウドサービスを用いたアプリケーション開発の経験 ・チーム開発の経験 (設計/コードレビューを含む) ・基本的な問題解決とデバッグのスキル
案件概要:AI SaaSのITコンサルタント募集 業務内容: 自社AIプロダクトや、DX事業の顧客に対するコンサルティング業務を全社横断的にお任せいたします。 生成AIをはじめとする最先端AIアルゴリズムを活用したDX実現・システム開発におけるコンサルティングをご経験いただき、キャリアアップを実現できます。 また、PoC後の開発継続率も非常に高く、取り組んだPJが途中で頓挫することなく顧客の課題解決を確実に事業として実現できます。 開発環境: コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python OS:Linux データスタック: Fivetran,dbt,snowflake,Databricks, Apache Airflow,Confluentなど クラウド: Microsoft Azure,AWS,Google Cloud Platform インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, Zoom タスク管理: Notion 場所:湯島 外国籍:不可
案件の必須スキル
・下記いずれかにおける3年以上の経験 - コンサルティングファーム・シンクタンクでの業務経験 - 事業会社での企画業務経験(経営企画/事業企画等) ・デジタル技術を用いた新しい事業を創成していくことに興味・関心がある ・クライアントを含め、プロジェクトにおいて必要なコミニケーション能力
案件概要:AI SaaSのデータエンジニア 業務内容: データエンジニアとして、全社横断的なデータ基盤構築・開発をリードしていただきます。 自社AIプロダクトにおけるデータ基盤の設計構築や、 DX事業の顧客に対するデータ活用プロジェクト支援などデータ活用に関する業務を横串でお任せします。 最先端のAIアルゴリズムの研究開発を行っている日本トップクラスのAIスペシャリストと協業しながら、 生成AIを含め最先端のAI技術を活用するためのデータ基盤構築に関わっていただくことが可能です。 開発環境: コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python OS:Linux データスタック: Fivetran,dbt,snowflake,Databricks, Apache Airflow,Confluentなど クラウド: Microsoft Azure,AWS,Google Cloud Platform インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, Zoom タスク管理: Notion 場所:湯島※リモート相談可能 外国籍:不可
案件の必須スキル
• データ基盤およびモダンデータスタックへの理解と実導入・運用・活用経験 • パブリッククラウド(Microsoft Azure、AWS、GCPなどのクラウドサービス)の利用経験 • データモデリングとデータベース設計 • Python、SQLなどのデータ処理に必要なプログラミング言語のスキル
案件概要:AI SaaSのサーバーサイドエンジニア 業務内容: オンライン商談を記録し、商談内容の記録解析や議事録の文字起こしを 独自開発のAIが自動で行うというプロダクトのバックエンド開発を主にご担当いただきます。 国内有数の技術力を持つ機械学習エンジニアが在籍しているため、 チャレンジングかつ価値の高い経験が可能です。 中長期的なPJになるため、設計を重視した安定した開発体制となっています。 開発環境: コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python フレームワーク:Django,Flask OS:Linux クラウド: AWS インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, zoom タスク管理: Notion 組織体制: EM:1名 PdM:1名 フロントエンドエンジニア:3名 サーバーサイドエンジニア:5名 UI/UXデザイナー:3名 場所:湯島※リモート相談可能 外国籍:不可
案件の必須スキル
・ソフトウェア開発・運用・保守の実務経験 (目安3年以上) ・本番稼働している自社サービスにおけるデータベース設計、Web API設計/実装を行った経験(目安3年以上) ・AWS、GCP、Azureなどクラウドサービスを用いたアプリケーション開発の経験 ・チーム開発の経験 (設計/コードレビューを含む) ・基本的な問題解決とデバッグのスキル
案件概要:AI SaaSのITコンサルタント募集 業務内容: 自社AIプロダクトや、DX事業の顧客に対するコンサルティング業務を全社横断的にお任せいたします。 生成AIをはじめとする最先端AIアルゴリズムを活用したDX実現・システム開発におけるコンサルティングをご経験いただき、キャリアアップを実現できます。 また、PoC後の開発継続率も非常に高く、取り組んだPJが途中で頓挫することなく顧客の課題解決を確実に事業として実現できます。 開発環境: コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python OS:Linux データスタック: Fivetran,dbt,snowflake,Databricks, Apache Airflow,Confluentなど クラウド: Microsoft Azure,AWS,Google Cloud Platform インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, Zoom タスク管理: Notion 場所:湯島 外国籍:不可
案件の必須スキル
・下記いずれかにおける3年以上の経験 - コンサルティングファーム・シンクタンクでの業務経験 - 事業会社での企画業務経験(経営企画/事業企画等) ・デジタル技術を用いた新しい事業を創成していくことに興味・関心がある ・クライアントを含め、プロジェクトにおいて必要なコミニケーション能力
1 - 30件/全2,776件
この条件の新着案件情報を受け取る
単価で絞り込み
エリアで絞り込み
職種で絞り込み
この条件の新着案件情報を受け取る
■Linuxとは Linuxとは、オープンソースのオペレーティングシステム(OS)で、サーバー、デスクトップ、組み込みシステムなど幅広い用途で使用されています。 Linuxの特徴として、高い安定性と信頼性を持つこと、セキュリティが堅牢なこと、カスタマイズ性が高いこと、コマンドラインインターフェースが強力なこと、オープンソースで無料で利用できること、コミュニティによる活発な開発が行われていること、サーバー用途に適していること、クラウドコンピューティングに適していることなどが挙げられます。 Linuxができる開発はシステム管理ツール開発、ネットワークプログラミング、デバイスドライバ開発、組み込みシステム開発、クラウドインフラストラクチャ構築、セキュリティツール開発、データベース管理、Webサーバー構築、科学計算などと幅広いです。 Linuxを活用している世界的サービスやプロダクトは、Android、AWS、Azure、Google Cloud Platform、IBM、Oracleなどのクラウドサービスや、Apache、Nginx、MySQL、PostgreSQL、GitHubなどのオープンソースソフトウェアで広く採用されています。 ■Linuxを活用するメリット この章ではLinuxを活用するメリットについて説明します。 Linuxを習得することにより、具体的に以下のようなメリットがあります。 ・サーバーOSの大半を占めるため習得が不可欠なスキル ・オープンソースで無償利用が可能なため導入コストを抑えられる ・シェルスクリプトによる自動化により運用効率の向上が見込める ・セキュリティ面の設定が柔軟で堅牢なシステム構築に適している ・カスタマイズ性が高くシステム要件に応じた最適化が可能 ・クラウドサーバーとの親和性が高くクラウドネイティブな環境構築に有用 ・ネットワーク機器組み込み用OSとしても利用されており専門性の高いスキルとして需要がある LinuxはWebサーバー構築、ネットワーク設計、組み込みソフトウェア開発、クラウドインフラ構築など様々な領域に活用されており、フリーランス求人・案件数も多いです。上記活用する上でのメリットを踏まえて、習得可否を検討することをおすすめします。 ■Linuxを活用するデメリット この章ではLinuxを活用するデメリットについて説明します。 Linuxを習得することにより、具体的に以下のようなデメリットがあります。 ・GUIベースでの操作に慣れが必要でコマンドライン操作の学習コストが高い ・ディストリビューションによって仕様が異なるため習得が難しい ・ドライバの対応状況が悪くハードウェア互換性の問題が起こりやすい ・商用アプリケーションのサポートが乏しく利用可能なソフトウェアに制限がある Linuxはメリットが多いですが、学習コストや互換性の問題など注意すべき点がいくつかあることを理解しておきましょう。 Linux習得を今後検討しているフリーランスエンジニアはLinuxを活用するメリットデメリットを比較した上で決めると後悔が少ないでしょう。