社内SEのフリーランス案件・求人一覧

1 - 30件/全4,526件

リモートOK

商品改定プロジェクトのマネジメント支援(ユーザー側支援)/保険業

95-110万円/月額
業務委託(フリーランス)

・商品改定プロジェクトのユーザー側支援 ・進捗/課題管理、会議の調整、ファシリテーション ・関係するメイン顧客としては担当者レイヤの想定

案件の必須スキル

・円滑なコミュニケーション能力 ・自ら情報収集を行い、業務遂行を行える方 ・プロジェクトマネジメント経験

22時間前 提供元-ハイパフォコンサル

【上流SE】社内システム上流工程開発支援案件

95万円/月額
業務委託(フリーランス)

・情報システム部にて、社内システムの開発支援作業に携わっていただきます。  -新規構築も、既存システムを組み合わせた構築もございます。  -メインはS/4 hana(SAP)で、その他にもBOMシステムや各種ワークフローが存在します。 ・主に要件定義や基本設計をご担当いただきます。  -開発工程は外部に委託していますが、そのレビュー/テスト対応などの作業は発生します。

案件の必須スキル

・システム開発において上流から下流まで一貫して対応した経験 ・要件定義および基本設計の経験

1日前 提供元-レバテックフリーランス

Go/共通開発部の開発案件・求人

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

バックエンドサービスの設計と開発を中心に行います。フロント領域開発をお任せすることもございます。 主な業務内容は、要求の把握、要件定義、設計、開発、テスト、そして運用保守を含む基本的な開発業務の流れを全うしていただき、 加えて、チームメンバーと協力し、開発からリリース、そして運用までの一貫した業務を行っていただきます。 ■具体的な役割 ・プラットフォーム全体を通した設計開発 ・各フロアチームとのやり取り ・フロア提供されるゲーム情報システムの開発、設計 ・社内全体で利用される管理画面の運用保守 ・新規起案における要件定義〜開発 Go

案件の必須スキル

・バックエンド開発経験:5年以上 または、Go開発経験:3年以上 ・大規模システム設計経験 ・プロジェクト開発責任経験

18日前 提供元-ギークスジョブ

【SAP】社内システム開発における上流工程支援案件

145万円/月額
業務委託(フリーランス)

・情報システム部にて、社内システムの開発支援に携わっていただきます。  -新規構築も、既存システムを組み合わせた構築もございます。  -メインはS/4 hana(SAP)で、その他にもBOMシステムや各種ワークフローが存在します。 ・主にSAPクエリ作成やテスト作業をご担当いただきます。

案件の必須スキル

・システム開発において上流から下流まで一貫して対応した経験 ・要件定義および基本設計の経験 ・SAPのクエリ作成を行った経験 ・テスター経験

21日前 提供元-レバテックフリーランス

【PL】電力会社向けSalesforce支援案件

110万円/月額
業務委託(フリーランス)

・電力会社向けSalesforce支援案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -改修、運用保守

案件の必須スキル

・PL管理経験 ・APEXやVFの開発経験 ・販売管理から受注までの作業経験 ・社内SEとしてユーザとの調整経験 ・Salesforceでの開発経験

24日前 提供元-レバテックフリーランス

【SAP】社内システム開発における上流工程支援案件

145万円/月額
業務委託(フリーランス)

・情報システム部にて、社内システムの開発支援に携わっていただきます。  -新規構築も、既存システムを組み合わせた構築もございます。  -メインはS/4 hana(SAP)で、その他にもBOMシステムや各種ワークフローが存在します。 ・主にSAPクエリ作成やテスト作業をご担当いただきます。

案件の必須スキル

・システム開発において上流から下流まで一貫して対応した経験 ・要件定義および基本設計の経験 ・SAPのクエリ作成を行った経験 ・テスター経験

28日前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

【上流SE】社内システム開発上流工程支援案件

80万円/月額
業務委託(フリーランス)

・情報システム部にて、社内システムの開発支援に携わっていただきます。  -新規構築も、既存システムを組み合わせた構築もございます。  -メインはS/4 hana(SAP)で、その他にもBOMシステムや各種ワークフローが存在します。 ・主に要件定義や基本設計をご担当いただきます。  -開発工程は外部に委託していますが、そのレビュー/テスト対応などの作業は発生します。

案件の必須スキル

・システム開発において上流から下流まで一貫して対応した経験 ・要件定義および基本設計の経験

1日前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

【上流SE】社内システム開発上流工程支援案件

80万円/月額
業務委託(フリーランス)

・情報システム部にて、社内システムの開発支援に携わっていただきます。  -新規構築も、既存システムを組み合わせた構築もございます。  -メインはS/4 hana(SAP)で、その他にもBOMシステムや各種ワークフローが存在します。 ・主に要件定義や基本設計をご担当いただきます。  -開発工程は外部に委託していますが、そのレビュー/テスト対応などの作業は発生します。

案件の必須スキル

・システム開発において上流から下流まで一貫して対応した経験 ・要件定義および基本設計の経験

4日前 提供元-レバテックフリーランス

【アーキテクト/PL】官公庁向けシステム開発推進案件

120万円/月額
業務委託(フリーランス)

・官公庁向けシステム開発推進案件にPLとして携わっていただきます。 ・主にプロジェクト推進をご担当いただきます。

案件の必須スキル

・全体システム設計の経験(3年以上) ・複数サブシステム連携の設計経験 ・NFRの設計経験 ・クラウドアーキテクチャの知見と経験 ・データベース設計の知見と経験 ・セキュリティアーキテクチャやアーキテクチャフレームワークの知見 ・マイクロサービスとAPI設計の経験 ・システム設計原則の知見と適用経験 ・技術選定の判断経験 ・アーキテクチャ文書作成経験 ・性能要件の設計と検証経験 ・可用性と冗長性設計の経験 ・スケーラビリティ設計の経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

行政機関向けインフラシステムデザイン刷新PJでのPL支援|リモート併用

80-104万円/月額
業務委託(フリーランス)

・行政機関向けインフラシステムデザイン刷新PJでのPL支援 ・現在提案フェーズで2025年2月に入開札予定  ‐予算規模は数億規模で総勢30名程度のPJになる想定 ・Azure HCIを用いて仮想化基盤(Hyper-V)環境を作成する ・ベンダー側NW、セキュリティチームのリーダー補佐として参画し以下業務を行う(基本設計フェーズ)  ‐メールシステム設計  ‐インターネットアクセス設計  ‐ネットワーク設計(インフラ設計書に追記→SD-WAN)  ‐SIEM/脅威情報システム設計  ‐ファイル共有設計

案件の必須スキル

・NW,セキュリティ領域のシステム設計で基本設計フェーズから1人称での業務経験 ・Splunkを用いた業務経験 ・メールシステムの設計、構築経験

2ヶ月前 提供元-TechStock
リモートOK

【東京の出社可能な方】【TypeScript/React】【業務委託(準委任)】地図アプリケーションの開発

70-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== GIS(地理情報システム)XR、AI機械学習などの技術を活用しシステム開発を行っている企業にて、地図アプリケーションのフロントエンド開発をご担当いただきます。 フロントエンド開発の他、必要に応じてバックエンド (Node.js) や SQL でのDB操作等もご担当いただきます。

案件の必須スキル

・Typescript / React でのフロントエンド開発経験 ・JavaScriptでの開発経験 ・SQL でのDB操作が出来ること ・地図アプリケーションを作ってみたい方

1ヶ月前 提供元-ProEngineer

【アーキテクト】システム開発案件

90万円/月額
業務委託(フリーランス)

・システム開発案件にアーキテクトとして携わっていただきます。

案件の必須スキル

・全体システム設計の経験(3年以上) ・複数サブシステム連携の設計経験 ・NFRの設計経験 ・クラウドアーキテクチャの知見と経験 ・データベース設計の知見と経験 ・セキュリティアーキテクチャの知見 ・アーキテクチャフレームワークの知見 ・マイクロサービスとAPI設計経験 ・システム設計原則の知見と適用経験 ・技術選定の判断経験 ・アーキテクチャ文書作成経験 ・性能要件の設計検証経験 ・可用性と冗長性設計及びスケーラビリティ設計経験

1ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

【東京の出社可能な方】【TypeScript/React】【業務委託(準委任)】地図アプリケーションの開発

70-90万円/月額
業務委託(フリーランス)

======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== GIS(地理情報システム)XR、AI機械学習などの技術を活用しシステム開発を行っている企業にて、地図アプリケーションのフロントエンド開発をご担当いただきます。 フロントエンド開発の他、必要に応じてバックエンド (Node.js) や SQL でのDB操作等もご担当いただきます。

案件の必須スキル

・Typescript / React でのフロントエンド開発経験 ・JavaScriptでの開発経験 ・SQL でのDB操作が出来ること ・地図アプリケーションを作ってみたい方

1ヶ月前 提供元-ProEngineer

【上流】情報システム企業向け年金システム構築支援案件

95万円/月額
業務委託(フリーランス)

・中堅情報システム企業向け年金システム構築支援案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -仕様調整  -設計内容を理解把握するための資料作成  -基本設計書のインスペクション支援  -基本設計と詳細設計のトレーサビリティ確認

案件の必須スキル

・インフラエンジニアやアーキテクトとしての経験

2ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス

【Go】店舗情報システム刷新案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・店舗集客システムの全面的な刷新と、  ホームページのリニューアルプロジェクトにおいて設計および実装に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装  -データベースの設計と最適化  -最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定  -コードの最適化によるパフォーマンス改善  -開発チーム内での技術的指導とサポート ・直近半年〜1年ほどはリニューアルがメインですが、  その後はご希望の場合、他推進プロジェクトに携わっていただくことも可能です。

案件の必須スキル

・Webアプリケーション開発経験(5年以上) ・チームを技術的にリードした経験や技術選定の経験 ・Goを用いた開発経験(3年以上)

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス

【Go】店舗情報システム刷新案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・店舗集客システムの全面的な刷新と、  ホームページのリニューアルプロジェクトにおいて設計および実装に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装  -データベースの設計と最適化  -最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定  -コードの最適化によるパフォーマンス改善  -開発チーム内での技術的指導とサポート ・直近半年〜1年ほどはリニューアルがメインですが、  その後はご希望の場合、他推進プロジェクトに携わっていただくことも可能です。

案件の必須スキル

・Webアプリケーション開発経験(5年以上) ・チームを技術的にリードした経験や技術選定の経験 ・Goを用いた開発経験(3年以上)

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス

【Go】店舗情報システム刷新案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・店舗集客システムの全面的な刷新と、  ホームページのリニューアルプロジェクトにおいて設計および実装に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装  -データベースの設計と最適化  -最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定  -コードの最適化によるパフォーマンス改善  -開発チーム内での技術的指導とサポート ・直近半年〜1年ほどはリニューアルがメインですが、  その後はご希望の場合、他推進プロジェクトに携わっていただくことも可能です。

案件の必須スキル

・Webアプリケーション開発経験(5年以上) ・チームを技術的にリードした経験や技術選定の経験 ・Goを用いた開発経験(3年以上)

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス

【Go】店舗情報システム刷新案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・店舗集客システムの全面的な刷新と、  ホームページのリニューアルプロジェクトにおいて設計および実装に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装  -データベースの設計と最適化  -最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定  -コードの最適化によるパフォーマンス改善  -開発チーム内での技術的指導とサポート ・直近半年〜1年ほどはリニューアルがメインですが、  その後はご希望の場合、他推進プロジェクトに携わっていただくことも可能です。

案件の必須スキル

・Webアプリケーション開発経験(5年以上) ・チームを技術的にリードした経験や技術選定の経験 ・Goを用いた開発経験(3年以上)

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス

【Go】店舗情報システム刷新案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・店舗集客システムの全面的な刷新と、  ホームページのリニューアルプロジェクトにおいて設計および実装に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装  -データベースの設計と最適化  -最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定  -コードの最適化によるパフォーマンス改善  -開発チーム内での技術的指導とサポート ・直近半年〜1年ほどはリニューアルがメインですが、  その後はご希望の場合、他推進プロジェクトに携わっていただくことも可能です。

案件の必須スキル

・Webアプリケーション開発経験(5年以上) ・チームを技術的にリードした経験や技術選定の経験 ・Goを用いた開発経験(3年以上)

4ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス

【PL】決済代行会社向け情報システム支援案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・決済代行会社向け情報システム支援案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -Windows11(約1500台の端末入替を進行中)  -Office製品入替  -各種システムのバージョンアップ、リプレイス

案件の必須スキル

・情報システム部門でのリーダーまたはリードポジション経験 ・インフラやSaaSシステムの導入運用経験

5ヶ月前 提供元-レバテックフリーランス
リモートOK

省庁案件への入札支援

75-105万円/月額
業務委託(フリーランス)

・省庁案件や、自治体(ITインフラ案件)での入札支援 ・基幹情報システムの更改対応 ・基本的には拠点インフラ/DCをすべて新規で構築し、データ移行、運用も新たに再設計 ・構築ベンダ等の体制は決まっており、入札対応のPLとして入札資料作成、ベンダ調整 ・スキル次第で入札後も対応していただく可能性有

案件の必須スキル

・省庁系、自治体系の入札案件での入札経験 ・RFP向け提案書作成経験 ・仮想化技術(サーバ)、クラウド(MS365)、ストレージ、ゼロトラスト等セキュリティ周り等の関連技術の知見

6ヶ月前 提供元-ハイパフォコンサル

【上流エンジニア/週5日/出社メイン】重要システム周りの構想検討、ベンダ選定!

90-130万円/月額
業務委託(フリーランス)

お客様はSaaS、AI等のDX支援をメインでされている企業様です。 ■案件内容 クライアントは2000年代中盤に作ったSAP(SD、FICO、HR)を使っています 25年の保守切れに伴いSAPを業務機能単位で分解しSaaSにリプレイスする計画を推進中です。 営業はSalesforce、人事はCOMPANY、就業管理はTeamspirit、経費管理はTOKIUM,債権管理はV-ONE、 会計はPCAを利用する計画で導入を進めており開発完了したシステムから順次テスト工程に進む段階にあります。 一方で周辺の重要システム(カレンダー管理、研修管理,グレード管理など)の構想が未完了のため,構想検討やベンダ選定を進める必要があります。 <期待する役割 タスク> ・すでに稼働している既存メンバー1名と共同して作業いただきます。 ・業務パターン整理、テストシナリオの検討,テスト準備 ・周辺システムの構想検討,ベンダ選定 ■勤務地 場所:上野駅 ※週4日以上の常駐が必要です。 時間:10:00~19:00

案件の必須スキル

・業務パターン整理、テストシナリオ検討などテスト推進の経験があること ・システム構築での利用パッケージ検討、機能配置検討、スケジュール検討、ベンダ比較など構想検討フェーズの経験があること

10ヶ月前 提供元-Relance(リランス)
リモートOK
面談1回

【上流工程/週5日/リモート可】ため池防災管理支援システム要件定義(jd01605)

85-109万円/月額
業務委託(フリーランス)

■募集内容 行政での下記システムにおける開発業務に従事いただきます。 <具体的業務> ・システムリプレイスにおける要件定義 ■システムについて ・全国の農業用ため池のデータを管理、 災害時に迅速な情報共有を行うためのシステムとなります ■開発環境 ・使用Cloud:GCP ・使用言語:未定(要件定義フェーズの為) ・使用DB:未定(CloudSQL - PostgreSQL Enterprise Plusを想定) ・使用するAPI等:未定 ■参画期間/MTGについて ・案件期間:6月~10月 ・定例等の定期MTG有無:有 ■チーム編成 BP上級SE 3~5名、プロパーPM/SE 1-2名 ■未確定事項 基本的にリモートワークでの作業ですが、 週一度程度、先方とのMTGに同席いただく可能性有り

案件の必須スキル

・要件定義/基本設計の経験(目安7年以上)

11ヶ月前 提供元-Relance(リランス)

Java/大手出版会社様向けWEBアプリ開発(ヘルスケア、ビューティー)案件・求人

75-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

大手出版会社様向けWEBアプリ開発(ヘルスケア、ビューティー)に携わっていただきます。 【ご参画メリット】 ・チームリーダーへのステップアップ機会を提供できます ・お客様側プロパーが担うような役割も場合によりキャッチアップすることができます ・情シスなどではなく、システム利用ユーザと直接かかわることができます Java

案件の必須スキル

・Javaの実装経験:5年以上 ・JavaのMVCフレームワークを用いた開発経験:1年以上   ※Spring, Seasar2, Strutsなど ・設計~製造~テストを主体的に進められる

1年前 提供元-ギークスジョブ

某省庁向け情報システムの調達支援/官公庁

120-160万円/月額
業務委託(フリーランス)

・情報システムの調達及び執行段階のレビュー・助言・支援 ・調達仕様書・要求仕様書の作成支援 ・ベンダー選定支援 ・エンドクライアント内調達担当者へのアドバイザリー支援

案件の必須スキル

・システム調達仕様書(RFP)の作成経験 ・ベンダー選定経験 ・下記資格のいずれかを保有する方  -ITストラテジスト  -システムアーキテクト  -プロジェクトマネージャ  -ネットワークスペシャリスト  -データベーススペシャリスト  -ITサービスマネージャ  -技術士(情報工学部門又は総合技術管理部門)士(情報工学部門又は総合技術管理部門))

1年前 提供元-ハイパフォコンサル
リモートOK

新規顧客向けAIソリューション提案支援/製造業

120-150万円/月額
業務委託(フリーランス)

・新規顧客にAIソリューションを提案し受注するまでの営業支援 ・新規顧客開拓(独自ルートも含む) ・技術者は社内SEを活用できるので、SE同行も可能

案件の必須スキル

・製造業にて営業部門/品質管理部門/コールセンタ部門でのソリューション営業経験 ・ソリューション営業の経験 ・新規顧客開拓に強みを持ち、独自ルートをお持ちの方

1年前 提供元-ハイパフォコンサル
面談1回

テックカンパニー向け社内SE

95-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

エンドユーザー社内サービスインフラ運用管理などを行っています。 コーポレートサイトや社内インフラ、社内ツールなど 急成長する会社を裏から支えるサービス・インフラの構築・運用や開発プロセスの改善に携わって頂きます。 単なる運用業務ではなく自動化できるものは自動化し、 Terraform、Ansible、Dockerなどを用いたInfrastructure as codeの実現や CloudNativeな開発・運用を行い業務の効率化を目指しています。 コーポレートサイトや社内向けのWebツール群の開発保守運用 サービス・インフラの構築・運用や開発プロセスの改善 ・コーポレートサイト、社外向けコンテンツサイトの開発・運用 ・社内システムの保守運用 ・外部発注時のベンダーコントロール ・AWS, GCP などのクラウドサービスの運用 ・営業企画・マーケティングチームの技術サポート ・システム導入、リプレース ・ネットワーク/サーバ等、インフラの設計・構築・運用 ・セキュリティ対策、ポリシー策定・改定

案件の必須スキル

システム・インフラの設計・運用経験 要件定義を行った経験自発的に情報発信できること AWSを利用した 構築・運用/保守経験 (Route53, CloudFront, ALB, S3 CloudWatch などが望ましい) Linuxの知見 WordPress の 運用/保守経験 DNSの知識

1年前 提供元-indeco
リモートOK
面談1回

【PL】官公庁向けITSMツール導入案件

120万円/月額
業務委託(フリーランス)

・官公庁向けITSMツール導入案件にPLとして携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -運用設計(基本設計、詳細設計)~実装、試験工程

案件の必須スキル

・ITSMツールの知見(ServiceDesk Plus)と比較検討及び導入実装経験 ・インフラシステム(情報システム基盤)の運用と監視設計経験 ・運用と監視設計の実施における、実装と試験工程を含めたPLもしくはPMの経験

9日前 提供元-レバテックフリーランス

C#/医療情報システム開発案件・求人

60-80万円/月額
業務委託(フリーランス)

詳細設計、実装、単体テストに携わっていただきます。 ※スキルにより基本設計、結合テスト 【作業内容】 ・医療情報システム(特に電子カルテシステム)の開発、運用経験。 ・医療機関との連携経験。 ・電子カルテシステムに特有の要件を理解している。 【作業場所】 大阪駅周辺 C#.NET

案件の必須スキル

・C#(WinForms)Windowsベースのデスクトップアプリケーション開発経験:3年以上 ・SQL Server データベース設計、SQLクエリ作成、パフォーマンスチューニングの経験。 ・ドキュメンテーション プロジェクトの進捗や問題点を明確にドキュメント化する能力。

22日前 提供元-ギークスジョブ
面談1回

【上流/AWS】AWSクラウド環境移行案件

85万円/月額
業務委託(フリーランス)

・AWSクラウド環境移行案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  ・AWSプロジェクト移行支援   -外部協力会社と協働して、インフラ面のAWS環境の設計とレビュー   -外部協力会社の成果物や作業結果のレビュー  ・AWS移行済ウェブシステムの保守運用作業   -AWSに移行済システムに関する運用保守作業   -脆弱性が検知された場合の、脆弱性の是正作業

案件の必須スキル

・インフラやネットワーク担当として、AWSクラウド移行作業の実施経験 ・AWSインフラ設計と運用に関する実務経験 ・下記AWSサービスに関する知見  -Amazon EKS、RDS、ALB、NLB、CloudFront ・英語での実務経験(文書の読み書き)

23日前 提供元-レバテックフリーランス

この条件の新着案件情報を受け取る

社内SEのフリーランス案件に関するよくある質問

社内SEのフリーランス案件・求人の月額単価相場を教えて下さい

社内SEのフリーランス案件・求人はどのくらいありますか

社内SEのフリーランス案件・求人でリモートワークや在宅ワークはできますか

社内SEのフリーランス案件は未経験でも応募可能ですか?

社内SEのフリーランス案件の商談や面談ではどのような内容が聞かれますか?

経験・スキルで絞り込み

VBA

単価で絞り込み

50万~
60万~
70万~
80万~
90万~
100万~

エリアで絞り込み

東京都
神奈川県
愛知県
大阪府
兵庫県
福岡県

この条件の新着案件情報を受け取る

社内SEのフリーランス案件・求人に関する情報

社内SEのフリーランス案件・求人単価相場

最高単価

500万円

最低単価

15万円

平均単価

70万円

2025年05月の社内SEのフリーランス案件・求人一覧の月額単価の平均は70万円です。 社内SEのフリーランス案件・求人一覧の年収の目安は840万円です。 単価20万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は5件、単価30万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は33件、単価40万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は139件、単価50万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は301件、単価60万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は445件、単価70万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は393件、単価80万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は236件、単価90万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は128件、単価100万円台の社内SEのフリーランス案件・求人一覧は156件です。 ※フリーランスボード調べ(2025年05月08日更新)

社内SEのフリーランス案件・求人の月額単価相場

2025年05月の社内SEのフリーランス案件・求人一覧の平均月額単価は70万円です。前月比で-1.2%(-0.9万円)と月単位でみる社内SEのフリーランス案件・求人一覧の月額単価は減少傾向です。

社内SEのフリーランス案件・求人の想定年収推移

2025年05月の社内SEのフリーランス案件・求人一覧の想定平均年収は840.4万円です。前月比で-1.2%(-10.2万円)と月単位でみる社内SEのフリーランス案件・求人一覧の想定年収は減少傾向です。

社内SEのフリーランス案件・求人リモートワーク比率

働き方割合前月比
フルリモート13.3%-1.1%
一部リモート49.2%-6.4%
常駐37.5%+7.5%

2025年05月の社内SEのフリーランス案件・求人一覧におけるフルリモート案件・求人の割合は13.3%で前月比で-1.1%とやや減少傾向にあります。一部リモート案件・求人の割合は49.2%で前月比で-6.4%とやや減少傾向にあります。常駐案件・求人の割合は37.5%で前月比で+7.5%とやや増加傾向にあります。

社内SEのフリーランス案件・求人稼働日数比率

稼働可能日数割合前月比
週592.6%+0.3%
週42.6%-0.2%
週32.6%+0%
週21.3%+0%
週10.9%+0%

2025年05月の社内SEのフリーランス案件・求人一覧における週5案件・求人の割合は92.6%で前月比で+0.3%とやや増加傾向にあります。週4案件・求人の割合は2.6%で前月比で-0.2%とやや減少傾向にあります。週3案件・求人の割合は2.6%で前月比で+0%と横ばい傾向にあります。週2案件・求人の割合は1.3%で前月比で+0%と横ばい傾向にあります。週1案件・求人の割合は0.9%で前月比で+0%と横ばい傾向にあります。

社内SE業界別フリーランス案件・求人数

業界

案件数

SIer・業務系

437件

通信

92件

WEBサービス

62件

サービス

62件

公共・官公庁

55件

製造・メーカー

54件

医療・福祉

45件

金融

45件

流通・小売

43件

証券

35件

保険

35件

銀行

34件

教育

33件

EC

25件

Saas

25件

toB

25件

人材

22件

toC

21件

ゲーム

15件

広告

13件

エンタメ

10件

社内SEの業界別フリーランス案件数を分析するとSIer・業務系は437件、通信は92件、WEBサービスは62件、サービスは62件、公共・官公庁は55件、製造・メーカーは54件、医療・福祉は45件、金融は45件、流通・小売は43件、証券は35件、保険は35件、銀行は34件、教育は33件、ECは25件、Saasは25件、toBは25件、人材は22件、toCは21件、ゲームは15件、広告は13件、エンタメは10件でした。 社内SEの業界別フリーランス案件数の前月比較ではSIer・業務系は+16件(+3.8%)でわずかに増加,通信は+3件(+3.4%)でわずかに増加,WEBサービスは+6件(+10.7%)の大幅な増加,サービスは+0件(+0.0%)で前月から変化なし,公共・官公庁は+0件(+0.0%)で前月から変化なし,製造・メーカーは+4件(+8.0%)の増加,医療・福祉は+2件(+4.7%)でわずかに増加,金融は-2件(-4.3%)でわずかに減少,流通・小売は+0件(+0.0%)で前月から変化なし,証券は+0件(+0.0%)で前月から変化なし,保険は+0件(+0.0%)で前月から変化なし,銀行は+0件(+0.0%)で前月から変化なし,教育は+1件(+3.1%)でわずかに増加,ECは+0件(+0.0%)で前月から変化なし,Saasは+4件(+19.0%)の大幅な増加,toBは+5件(+25.0%)の大幅な増加,人材は+1件(+4.8%)でわずかに増加,toCは+4件(+23.5%)の大幅な増加,ゲームは+0件(+0.0%)で前月から変化なし,広告は+0件(+0.0%)で前月から変化なし,エンタメは+0件(+0.0%)で前月から変化なしとなっています。 (※フリーランスボード調べ/2025年05月) SIer・業務系の業界は社内SEの中でも、特にフリーランス案件数が多いことがわかります。

社内SEのフリーランス案件・求人一覧について

■社内SEとは 社内SEとは、自社のシステム開発、運用保守業務、社内インフラの整備、社員からのシステムの使い方等の問い合わせ対応、故障対応などヘルプデスク業務を担当する職種です。 仕事は多岐に渡り、企業によって業務内容は異なります。 社内SEはシステムの予算作成と管理、システム企画や導入、システム開発やベンダーとの調整、システム運用や保守、社内でのヘルプデスク業務、セキュリティ対策が主な業務です。 社内SEの業務内容は以下のようになっています。 ・システムの予算作成と管理 社内SEにおける業務にシステムの予算作成と管理があります。 自社の経営課題を解決するため、経営戦略や事業戦略に基づき、システムの企画や導入などを行います。 具体的な業務内容は新しい技術の導入、システムアップグレード、維持管理に必要費用の算出、予算内で最適なソリューション実現のための計画策定などです。 社内SEとしてコスト効率の良い選択肢を検討し、未来の技術変化や事業の拡大を予測しながら予算を割り当てる必要があります。 ・システム企画や導入 社内SEにおける業務にシステム企画や導入があります。 自社の経営課題を解決するため、経営戦略や事業戦略に基づき、システムの企画や導入などを行います。 具体的な業務内容は最新技術の調査、システムの要件定義、提案書の作成、関連部門との調整などです。業務の効率化や業績アップ、コスト削減など、企業の課題に対して適するシステム導入の提案を行います。 また、システム導入では利用者トレーニングやサポート計画の策定も行います。 ・システム開発やベンダーとの調整 社内SEにおける業務にシステム開発やベンダーとの調整があります。 社内SEとして、社内で必要なシステム開発や既存システムのカスタマイズを担います。具体的な業務内容はユーザーの要件収集、システム仕様決め、システム設計・開発・実装を行います。社内SEが開発まで担えない場合は、外部ベンダーとの連携を行い、システム設計・開発・実装を行います。 予算内で効果的な成果を達成することがこの業務では重要です。そのため、システム開発における技術的スキル以外にもプロジェクト管理のスキル、ベンダーとのコミュニケーションを含むコントロールスキルが必要です。 ・システム運用や保守 社内SEにおける業務にシステム運用や保守があります。 自社内での開発業務がない場合、運用や保守がメイン業務でしょう。 具体的な業務内容はシステムの定期的な監視、アップデートの実施、バグ修正、セキュリティの強化などです。また、ユーザーからのフィードバックをもとにシステムの新機能の開発なども行います。予期せぬトラブルは迅速に原因を究明し問題解決を行うことも社内SEとして大切な業務です。 ・社内でのヘルプデスク業務 社内SEにおける業務に社内でのヘルプデスク業務があります。 社内SEとして、「システムエラーでツールが使えない」「パスワードを忘れてしまった」「PCが使えない」など社内の従業員からのIT関連の問い合わせに対応し問題解決をサポートします。具体的な業務内容はソフトウェアのトラブルシューティング、ハードウェアの問題診断、アカウント管理のサポート、新しいテクノロジーの導入支援などです。 社内SEは的確な情報収集と迅速な対応が必要です。 ・セキュリティ対策 社内SEにおける業務にセキュリティ対策があります。 社内SEとして、企業データとシステムの安全を保障するために必要不可欠なものです。具体的な業務内容は、ウイルス対策ソフトの管理、ファイアウォールの設定、セキュリティパッチの適用、侵入検知システムの監視などです。また、社内でのセキュリティポリシーの策定と実施、従業員へのセキュリティ教育も社内SEとして重要な役割です。 個人情報漏洩などのセキュリティ事件は年々増加しており手口もより巧妙になっているためセキュリティリスクは高まり続けてます。そのため、社内SEにとって企業のセキュリティ体制の強化は必須の業務です。 ■社内SEとシステムエンジニア(SE)の違いについて 社内SEとシステムエンジニア(SE)の違いについて仕事内容と必要スキルの観点より解説します。 社内SEは主に企業内のITシステムの運用、管理、社内のサポートを行う職種であり、一方システムエンジニア(SE)はソフトウェア開発の全体的な流れを管理し、プロジェクト全体を俯瞰して開発を進めていく職種です。 上記を理解した上で仕事内容と必要スキルをみていきましょう。 まず仕事内容について社内SEはIT戦略の策定と実施、社内システムの運用と管理、トラブルシューティングを含むヘルプデスク業務をメイン業務としており、一方システムエンジニア(SE)は要求分析・要件定義、システム設計、テスト、運用保守をメイン業務としております。 必要スキルにおいて、社内SEはITインフラストラクチャの知識、ネットワークとシステム管理スキル、コミュニケーショスキル、プロジェクト管理スキルが必要であり、一方システムエンジニア(SE)はシステム開発全般の幅広いIT知識、プロジェクト管理スキル、コミュニケーションスキル、傾聴スキル、問題解決スキルが必要です。 社内SEフリーランスとして参画できるフリーランス求人・案件はシステム開発とカスタマイズ、データ管理とセキュリティERPシステムの実装、社内ヘルプデスクとサポート、ITプロジェクトの管理とコンサルティングと幅広いです。 社内SEフリーランスとして以下のスキルや経験があると、高単価フリーランス求人・案件に参画できます。 ・社内SEでの実務経験 ・ネットワークやサーバー設計経験 ・クラウドプラットフォームの知識 ・仮想化技術の知識 ・サイバーセキュリティ対策経験を含むセキュリティ知識 ・プロジェクトマネジメント経験 ・技術コンサルティングスキル ・上流工程の実務経験や知識 ・コミュニケーションスキル ・プロジェクトのリード経験 ・問題解決スキル ■「フリーランスでの社内SEはやめとけ」なぜ言われる? 検索をする中でフリーランスでの社内SEはやめとけとありますが、なぜ言われるのか解説します。 フリーランスエンジニアの中には思ったよりも収入が得られず、会社員に戻る方も多数おりますが、以下理由がやめとけと言われる理由でしょう。 ・収入が不安定になった ・景気に左右されやすく案件を安定的に受注できない ・仕事が休めず体調を崩した ・営業スキルが一定数要求される ・マネジメント経験が積みづらい 上記理由を見るとフリーランスエンジニアに転向しても楽して稼ぐことは難しく、さらに自身の管理スキルも一定数必要であることがわかります。 「フリーランスでの社内SEはやめとけ」と言われておりますが、開発経験が1年未満と浅い方はまず、数年の実務を経験した後、フリーランスエンジニアとして転向することをおすすめします。また、一定数の開発経験がある方の中である程度自由な働き方を希望する方や高収入になりたい方などはフリーランスエンジニアとして転向しても良いかもしれません。 ■フリーランスの社内SE失敗する理由は? フリーランスの社内SEとして活動する際に失敗する理由を解説します。 主に失敗する理由は以下に集約されます。 ・市場価値よりも自分を安売りする ・仕事を大量に掛け持ちする ・納期までの期間が短い ・スキルアップを怠る ・預金が少ない ・クライアントの信頼を失うことを行った 「市場価値よりも自分を安売りする」ことは低単価では案件を受注しやすいため、一見経験を積めると思い、メリットと思っている方も多いかとおもいます。 しかし、一度低単価で案件を受注すると、その単価が基準として見られるため、単価アップはクライアントとの交渉となり、労力がかかるとともに、上がらないケースもあります。 また、「仕事を大量に掛け持ちする」や「スキルアップを怠る」も「市場価値よりも自分を安売りする」ことに関連しており、単価が低いから複数の案件を掛け持ち行い、そして時間がなくスキルアップができないと安売りを行ったことにより負の連鎖に繋がります。 そのため、自身のスキル帯での市場価値をあらかじめ把握して、その単価以上の案件を獲得するなどと決めておくとよいでしょう。案件が獲得できないからといって安請け合いするとフリーランスエンジニア失敗となり得ますので、理解しておきましょう。 ■社内SEフリーランスとして携わることができるフリーランス求人・案件例 ・システム開発・カスタマイズなどの金融システム開発での社内SEフリーランス求人・案件 システム開発・カスタマイズではCRMシステム、ERPシステム、人事管理システム、在庫管理システム、顧客データベース、社内コミュニケーションツールなどの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 システム開発・カスタマイズは要件定義と分析、設計と開発、テストとデバッグ、ドキュメント作成とユーザートレーニング、保守とアップデートなどの業務を担当します。 Java、C#、Python、PHPなどのプログラミング言語スキル、OracleやSQL Serverなどデータベース管理スキル、システム分析スキル、セキュリティ知識、プロジェクト管理スキル、コミュニケーションスキルなどが要求されます。 ・社内ヘルプデスク・サポートでの社内SEフリーランス求人・案件 社内ヘルプデスク・サポートの業務を担当します。 トラブルシューティングスキル、ユーザーサポートとトレーニングの経験、文書作成経験、システム監視経験、コミュニケーションスキルなどが要求されます。 ・ITプロジェクト管理・コンサルティングでの社内SEフリーランス求人・案件 ITプロジェクト管理・コンサルティングではCRMシステム、ERPソリューション、カスタムビジネスアプリケーション、データ分析ツールなどの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 ITプロジェクト管理・コンサルティングはプロジェクト計画と管理、ステークホルダーとのコミュニケーション、リスク管理と問題解決、技術コンサルティング、品質保証とドキュメント管理などの業務を担当します。 ネットワークやデータベースなどシステム開発経験、プロジェクト管理スキル、コミュニケーションスキル、分析思考、リーダーシップスキルなどが要求されます。 ■社内SEフリーランスとして独立した時のメリット 社内SEフリーランスとして独立する時のメリットを解説します。 特に正社員から社内SEフリーランスとして独立した時のメリットをお伝えします。 ・柔軟な働き方ができ、時間管理の自由になる ・キャリアの多様性 ・様々なプロジェクトに参画できる ・スキルが向上する ・高収入の可能性がある ・ネットワークの拡大 社内SEフリーランスとしての独立は、自由度の高い働き方、収入の増加、スキル向上などによるキャリアの多様性など多くのメリットがあります。 ■社内SEフリーランスとして独立した時のデメリット 社内SEフリーランスとして独立する時のデメリットを解説します。 特に正社員から社内SEフリーランスとして独立した時のデメリットをお伝えします。 ・収入が不安定になる ・案件の不確実性 ・仕事の継続的な保証はない ・自己管理が必要である ・ワークライフバランスが乱れる可能性がある ・スキルアップが必須条件 フリーランスとして独立することは不安定な収入や自己管理の必要性、スキルアップの必要性などデメリットもあることを理解しましょう。 社内SEを今後検討しているフリーランスは上記社内SEフリーランスとして独立するメリットデメリットを比較した上で行動すると後悔が少ないでしょう。 ■社内SEフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況 社内SEフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況について解説します。 社内SEはシステム開発とカスタマイズ、データ管理とセキュリティERPシステムの実装、社内ヘルプデスクとサポート、ITプロジェクトの管理とコンサルティングなど様々なフリーランス求人・案件があり、多くのプロジェクトや開発現場においてリモートワークや在宅・持ち帰りのフリーランス求人・案件が増えています。 しかし、セキュリティや機密情報保持などの様々な要因によりリモートワークや在宅・持ち帰りが難しい社内SEフリーランス求人・案件も一部存在します。 未だコロナが蔓延しておりますが、リモートワークや在宅ではコミュニケーションが取りづらいなどの課題も見えており、出社に切り替えている企業も多くなっております。 特に出社とリモートワーク・在宅を混合している働き方であるハイブリットワークが近年増加傾向であり、今後社内SEを含むフリーランス求人・案件のリモートワークや在宅・持ち帰り化は数年前と比較して多少少なくなっておりますが、なくなることはないでしょう。 社内SEフリーランス求人・案件の中でもリモートワークや在宅・持ち帰りのみに参画したい社内SEフリーランスは社内SEでの参画経験やコミュニケーションスキル、システム開発における上流から下流まで一貫した実務経験などがあると比較的参画しやすいでしょう。 ■社内SEでの週2日、週3日フリーランス求人・案件 社内SEでの週2日・週3日フリーランス求人・案件について解説していきます。 社内SEの週2日・週3日フリーランス求人・案件は社内SE全体のフリーランス求人・案件の中で5~10%の割合で存在します。 また週2日・週3日などの時短でも月額単価150万円など、高単価な社内SEフリーランス案件・求人も多く存在します。 複数の社内SEフリーランス求人・案件に参画できるため、様々なプロジェクトやサービス開発に携われたり、多種多様なエンジニアとコミュニケーションを取れます。 高単価な社内SEフリーランス求人・案件は社内SE経験はもちろん、ネットワークやサーバー設計経験、クラウドプラットフォームの知識、仮想化技術の知識、サイバーセキュリティ対策経験を含むセキュリティ知識、プロジェクトマネジメント経験、技術コンサルティングスキル、上流工程の実務経験や知識、コミュニケーションスキル、大規模プロジェクトの参画経験などある程度の実績や知識が備わっている方でないと参画が難しいでしょう。 社内SEフリーランスとして週2日・週3日フリーランス求人・案件に参画したい方は現状の市場動向の把握をした上で自分のスキルに見合うフリーランス求人・案件を探すことをおすすめします。 ■社内SEフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキル 社内SEフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキルを解説します。 社内SEフリーランス求人・案件に参画するために必要なスキルとしては、社内SE自体の経験や周辺知識/スキルです。 Java、Python、PHP、Ruby、C#などのプログラミング言語スキル、SQLなどデータベース管理スキル、AWSやAzureなどクラウド構築経験、セキュリティの知識、ロジェクトマネジメント経験、技術コンサルティングスキル、上流工程の実務経験や知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力があると社内SEフリーランス求人・案件に参画しやすいでしょう。 上記経験や業界知識/スキル、どちらかが欠けていると社内SEフリーランス求人・案件に参画できない可能性があるので念頭においておきましょう。 さらに社内SEフリーランスとして、高単価のフリーランス求人・案件に参画を希望している場合、しっかり経験を身につけていきましょう。 ■社内SEとして経験年数別のアドバイス 社内SEフリーランス求人・案件に参画するため、社内SE経験年数別のアドバイスをそれぞれ社内SE経験1〜2年、社内SE経験2〜3年、社内SE経験5年以上に分けて解説します。 ・社内SE経験1〜2年の社内SEフリーランス 社内SE経験1〜2年の社内SEフリーランスはJavaやPython、JavaScriptなどプログラミング言語の習得、SQLなどデータベース知識、システム管理スキルを身につけましょう。 さらに小規模プロジェクトの参画を積極的に行いつつ、日常的なヘルプデスク業務を経験することで社内SEスキルを身につけていきましょう。 また、チーム内外のコミュニケーションスキルやリーダーシップスキルを身につけていきましょう。 ・社内SE経験2〜3年の社内SEフリーランス 社内SE経験2〜3年の社内SEフリーランスはデータベース管理、クラウドサービス、セキュリティなど専門知識を深めましょう。 また、プロジェクト管理スキルや大きなプロジェクトや複雑なタスクを積極的に経験しましょう。リーダーの経験が積める環境であれば、積んでおくことをおすすめします。 ・社内SE経験5年以上の社内SEフリーランス 社内SE経験5年以上の社内SEフリーランスは高度なシステムアーキテクチャ設計などを経験しより専門性を高めましょう。 企業のIT戦略として役目を果たせるように戦略的思考も深めておきましょう。 若手社内SEへの教育やメンタリングを行える場合は、自分の持っている知識の再確認の意味も込めて行ってみることをおすすめします。 ■社内SEフリーランス求人・案件参画するために役立つ資格 社内SEフリーランスが取得しておいて良い資格を4つ紹介します。 ・AWS認定試験 AWS認定試験はAmazon Web Servicesが提供しているクラウド技術に関する専門知識とスキルを認定するプログラムです。AWSに関する技術的スキルと知識があるかを測る試験です。AWS認定試験のレベルは基礎・アソシエイト・プロフェッショナル、専門分野の4段階あります。2023年時点では13のAWS認定資格があり、それぞれ試験時間や合格点などの受験の条件が異なります。 AWSの知識/スキルを身に付けることが出来ることや、クライアントなどとの信頼構築を築けるため社内SEフリーランスエンジニアとして取得しておいて損のない資格でしょう。 ・CCNP認定試験 CCNP認定試験はシスコ社が運営する認定資格であり「Cisco Certified Network Professional」の略です。シスコ技術者認定はシスコ社のネットワーク機器に関する問題が出題され、合格するとネットワークエンジニアとしての技能を持っていることを証明できます。 シスコ技術者認定は4つ(エントリー、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパート)のグレードに分かれており、上から2番目の比較的難易度の高い認定試験です。 CCNP認定試験は、試験日程は通年、試験時間はコア試験:120分とコンセントレーション試験:90分、受験料は86,240円(コア試験:49,280円+コンセントレート試験:36,960円)、出題形式はCBT試験、受験言語は日本語または英語です。 CCNP認定試験を取得すると、Ciscoのネットワークスキルや知識が身に付くだけではなく、実務を想定されている資格であるため、業務に活かしやすい点や転職/就職に有利に働きやすい点も資格を取得するメリットでしょう。CCNP認定試験を案件の参画条件に定めていることもありますのでネットワークエンジニアフリーランスとして取得しておいて良い資格でしょう。 ・システムアーキテクト試験 システムアーキテクト試験は情報処理推進機構(IPA)が提供する資格であり、IT系国家資格の中でも最難関の試験です。 システムアーキテクト試験は、システム構築に必要な基本的な技術、システム開発管理、技術戦略や技術評価、システム設計、セキュリティ、アーキテクチャなどが出題されます。 社内SEフリーランスとして、システムアーキテクト試験を取得することでシステムアーキテクトやプロジェクトリーダーが兼ね備えているスキルを一定数有している証明ができます。 社内SEフリーランスとして開発経験が浅い方向けではなく、中級者や上級者向けであり、対象の社内SEフリーランスは取得しておいて良い資格でしょう。 ・ITストラテジスト試験 ITストラテジスト試験は、IT系国家資格の中でも最難関の試験です。 ITストラテジスト試験は、IT戦略の立案、情報システムの計画、プロジェクト管理、情報システム投資評価、リスク管理などが出題されます。ITストラテジスト試験の取得難易度は高く、10〜15%ほどの合格率です。 社内SEフリーランスとして、ITスキルや経営戦略などコンサルに近いスキルを身に付けることができます。社内SEフリーランスは企業のIT戦略に携わることも業務としてあり得るため取得しておいて良い資格でしょう。 社内SE関連資格を習得することは良いことですが、社内SEフリーランス求人・案件に参画するという目的を失わないようにしましょう。 社内SE関連資格の取得によって、一定数社内SEスキルを証明することは可能ですが重要視すべきことは、社内SEの実務経験を保有していることです。 そのため社内SEの資格はある程度実務経験がある方、時間的に余裕がある方が取得すると良いでしょう。 社内SEフリーランスとして、実務未経験にも関わらず社内SE関連資格の取得を最優先事項にすることはやめておきましょう。 ■社内SEフリーランス求人・案件の未経験での参画 社内SE実務未経験の場合、参画できる社内SEフリーランス求人・案件は限られてくるでしょう。 社内SEフリーランス求人・案件は参画後すぐに稼働してもらいたいため、即戦力での社内SEを求めています。 未経験から社内SEフリーランス求人・案件への参画を検討/希望している方は、システム開発や運用保守としての実務経験を積める企業へ就職し、徐々にシステム開発や運用保守などの実務経験を積むことをおすすめします。 社内SEフリーランス求人・案件に参画する上でコミュニケーションスキルや能動的に動けるかなども見られますが、やはり一番重要視されるポイントは求人・案件の要件の合致度合いです。そのため、上記以外にも実務経験を作れるのであれば積極的にこなしていきましょう。 社内SEのフリーランス求人・案件への参画を目指すにあたって、JavaやPHP、Pythonなどのプログラミング言語スキル、ネットワークやサーバー設計経験、クラウドプラットフォームの知識、仮想化技術の知識、サイバーセキュリティ対策経験を含むセキュリティ知識、プロジェクトマネジメント経験、上流工程の実務経験や知識、コミュニケーションスキルを身につけることで担当領域の幅を広げることができ、選択できるフリーランス求人・案件の選択肢を増やせるでしょう。 社内SE経験がまだない方は積極的にシステム開発経験を積めるような案件や行動を行い、確実にスキルアップを図りましょう。 ■社内SEの市場動向やニーズ 社内SEはシステム開発とカスタマイズ、データ管理とセキュリティERPシステムの実装、社内ヘルプデスクとサポート、ITプロジェクトの管理とコンサルティングなど多様な案件に参画できます。 フリーランス求人・案件の中でも多く求人が存在します。 そのためニーズは現時点でも多くあり、今後中長期的にみてもニーズは無くならないでしょう。 では、社内SEフリーランスのニーズがある理由をIT市場動向から分析してみてみましょう。 2023年5月IDC Japanが行なったソフトウェア市場の実績と予測の発表によると2022年の国内市場を、前年比13.9%増の4兆1548億6300万円と推定しています。また、国内市場は2022年から2027年にかけて年平均6.7%で成長し、2027年には5兆7459億円に達すると予測しています。 さらに別のデータを分析してみましょう。 2023年7月末ガートナーが発表した『世界IT支出』では、2024年のIT総支出は前年比8.8%増の5兆1261億ドル(約718兆円)になると見込まれています。ITサービスに対する2024年の世界支出は前年比11.6%増の1兆5854億ドル(約222兆円)と予測されており、通信サービスの1兆5179億ドル(約213兆円)を初めて上回るとのことです。 その他IoT、ビッグデータ、6G、ブロックチェーン、xR、AGIを含む人工知能などによるIT業界の飛躍的な拡大やIT技術の急速な進歩に伴い、エンジニアを含むIT業界全体の人材不足が深刻化しています。2030年までに79万人のITエンジニアを含む人材が不足に陥る可能性があるとも言われています。 上記観点を考慮するとIT市場の急速な成長に伴いエンジニアを含むIT人材の絶対数が足りておらず、社内SEフリーランスのニーズが今後も拡大していくでしょう。 社内SEフリーランスとして現在活躍している方や今後活躍を検討している方は社内SE開発実務経験や参画する案件の業界知識や経験を取得すると多くの社内SEフリーランスの中でもフリーランス求人・案件への参画確率が上がるでしょう。