1 - 50件/全466件
・購買システムのDBA業務支援 ・ベンダ側のSEとして、下記業務を実施予定 ‐性能改善~チューニングを担当予定 ‐性能検証仕様書作成 ‐性能検証テスト ‐SQLチューニング ‐性能検証再テスト ‐リグレッションテスト ‐STリリース後再検証
案件の必須スキル
・DBAの経験3年以上 ・Oracle19cの経験1年以上 ・パフォーマンスチューニングの経験3年以上 ・SQLチューニングの経験3年以上(Index、Hint句の付与だけでなく、SQLの組み換え等)
社内ソーシャルゲームシステムにおいて、 社内DBの要件定義、設計、構築、運用といった データベースの全般業務を担当して頂きます。 ・データベースシステムの選定(ハードウェア、OS、ストレージ、DB統合監視ソフトなど) ・データベースの企画、設計(論理・物理)、構築、運用管理 ・データベースの移行、検証、性能試験 ・データベースのパフォーマンスチューニングおよびトラブルシューティング ・データベースの標準化(SQLコーディング、設計・構築方針) ・データベースプログラムの開発(ストアドプロシージャ、DB性能監視プログラムなど) DB(インフラ)
案件の必須スキル
・MySQLデータベースに関するDBA経験3年以上 ・Linux環境でのDBA実務経験がある方
・エンドの中に入りこみ、先方業務システム全般向けのデータベース管理者代行作業支援 ・DBAを担当し、ソフトウェアのインストール、クリエイション、チューニングやメンテナンスと、それらの管理支援 ・プログラマーや主要ユーザーと密接に連携し、ビジネス上の問題を評価し、技術的な解決策を提供・実行支援 ・ソフトウェアソリューションのためのデータモデルの分析と設計、およびソフトウェア選択などの支援を実行支援 ・セキュリティ管理 - ユーザーの作成とテーブルへの権限の割り当て ・USのトレーニングなどチームメンバー参加型の活動を行い、グローバルの方針・手順について理解し、環境/健全性/安全に対する責任を積極的に理解・遂行 ・サーバ/ネットワーク/アプリ開発/セキュリティ/運用、それぞれのチームと連携し開発・運用プロセスを構築 ・保守運用に関する障害対応業務全般(窓口からのエスカレーション先のエンジニア) ・該当DBA一覧:Microsoft SQL (MSSQL), IBM DB2, PostgreSQL, MySQL/MariaDB, Oracle
案件の必須スキル
・DBAとしてのご経験 ・ビジネスレベルの英語力(グローバルチームとの調整有) ・3年以上のDB管理、データ分析、問題解決の経験、または同等の学歴と経験の組み合わせ ・以下いずれかの経験 -Microsoft SQL -PostgreSQL -MySQL -Oracle, or DB2
■案件概要 EL(Engineering Leader)として多くのPJの技術面からの支援を行う役割 ■作業工程 ["詳細設計","単体テスト","内部結合テスト","外部結合テスト","プログラム設計","システムテスト","受入テスト","基本設計"] ■作業内容 以下の2名を募集します。 1)ORACLE要員 ・ORACLEを利用したシステムの性能問題が発生した際に、その解決をリードできる (アプリの実装面、SQL、システム設定などの観点で原因の分析、対策を立案する) 2)インフラテックリード要員 ・RedhatやWindowsサーバを用いたシステムのEOLへの対応をリードする (オンプレミス/クラウドへの更改のメリデメを整理し、最適な構成を提案する) ■対象システム 銀行系の各種システムが対象。技術的観点からの各種問合せやレビューに参加
案件の必須スキル
1)ORACLE要員 【必須】 ・ORACLEの性能対策経験(大容量) ・SQL 【尚可】 ・java 2)インフラテックリード要員 【必須】 ・Redhat/Windowsサーバノウハウ ・EOL対策の実施経験 【尚可】 ・クラウド(AWS、Azure、GCP)の利用経験
派遣事業者向け基幹システムにて、DBリプレイスPJTを推進しており、 今回のリプレイスでOracleDBのバージョンアップ(11g、12c→19c)も同時に行うので、 移行に伴うパフォーマンス影響調査、およびパフォーマンスチューニング、といった 対応が必要となっております。 現行システムの保守開発DBAが3名いるものの、他の業務による負荷が集中しているので、 新たにDBリプレイスプロジェクトへアサインできるメンバーを募集しております。 SQL
案件の必須スキル
・OracleDBにてパフォーマンスチューニングが出来ること ・OracleDBにおけるDDL文(Create、Alter、Drop、Truncate)の作成、実行 ・DBA知識(ユーザ、DBディクショナリ、表領域に対する操作)を用いた実務経験 ・PL/SQLを用いた開発経験:1年以上
某生命保険会社システムの更改に伴う新システムの運用・保守。 及び既存システムの運用・保守。 SQLServer2005のシステムも一部存在 DB(インフラ)
案件の必須スキル
・Oracle Master Goldレベル ・RAC、データガードや行ロックといったメカニズム、export/importを理解している ・顧客折衝経験 ・障害対応の経験
・大手保険業向け基盤更改後のDBA支援 ・ベンダー側のSEとして参画し、主にDB(Oracle)のDBA支援を行う ・主に下記3システムにまたがる形で密結合状態となっている(Oracle19cのラック構成) ①窓販系システム(代理店の営業が使う新規申し込み関連のシステム) ②マイページシステム(主に契約後の契約者向けに契約内容の確認をするシステム) ③契約管理システム(保険会社の事務員が使用する保全系のシステム) ・各システムにおいてはAzure基盤上に移行を進めており、追加開発も実施中 ・DBに関してはAzure上と一部オンプレに残っているものあり ・追加開発はなく、主に運用保守としての障害対応等がメイン業務 -チューニング/運用改善/障害対応/問い合わせ対応等
案件の必須スキル
・OracleDBの設計/構築/運用の経験 ・運用改善/DBチューニングの経験 ・DB関連の幅広い知見、経験
オンプレODAのDBA運用保守に携わって頂きます。 ・トラブル対応、アプリ改修サポート、監査ログ・モニタリング等の一般的な運用保守 ・社内調整や保守ベンダーとの調整・作業実施を ・現状把握・設計・事前テスト・移行計画・構築・テスト計画・テスト等の
案件の必須スキル
・Oracle Gold以上資格保有者 ・Oracle設計スキル ・ODA H/WやH/A環境に関する知見 ・Linux Oracle経験(Windowsではありません)
・DBA(Oracle Database Appliance)インスタンス設計(初期構築は外部ベンダー) ・Oracle AVDFの導入設計・設定(初期構築は外部ベンダー) ・DBのバックアップ設計・設定 ・DB周りの監視・運用設計
案件の必須スキル
・Oracle Database 12c の設計/構築/運用経験 (インスタンス、バックアップ含む)
航空交通管理の現行システムのオープン化にあたり、 システム運用設計を行う案件です。 特に現状、複数のサブシステムが複雑化しているため、 それをシンプルな構成で運用可能となるような設計を行います。 プラットフォーム設計・構築へ作業シフトとなります。 フェーズ:設計~構築 DB(インフラ),サーバ(インフラ)
案件の必須スキル
・基本設計、Linux、ミドルウェアへの知見
某生保企業における基盤環境の増設プロジェクトにご対応頂きます。 目的としてはWASをのせる為のAIX増設であり 主にご担当頂くのはOS/ストレージ周りを想定し 既存環境を構築したメンバーが現在維持チームとして残っている為、 連携を取り合いながら増設を行っていきます。 [環境] OS:AIX DB:Oracle Webサーバー:WAS ジョブ:JP1(AJS3) サーバ(インフラ)
案件の必須スキル
以下のうちいずれかに当てはまる方 ・AIX基盤構築経験(設計含む) ・WAS設計・構築経験 ・Oracle DBA経験 ・JP1を使用したジョブ設計経験
・現場のDBAエンジニアとしてDBの構築、運用の支援 ・DBのトラブル対応 ・DBのセキュリティ対策対応
案件の必須スキル
・何らかのDBの構築・運用経験
■案件概要 サーバ構築にかかるOracleDBの構築支援 (必要なスキルセット) ・OracleDB構築、保守 (可能であればRAC) ※シングルDBでも経験としては問題ないがRACの知識があることが必須 ・OracleGoldenGate ※可能であれば構築経験があるとよいが、知識レベルのみでも可 ・上記の経験がLinxまたはSolaris上であること ■作業工程 ["システムテスト","外部結合テスト","内部結合テスト","移行手順作成、移行"] ■作業内容 ・OracleDBの移行手順の作成、移行 ・構築済DB(現在、テスト期間中)に対するIT、STの実施及び問題発生時の対処 ・OracleDBまたはOracleGoldenGate環境構築、テスト ※前提OSはLinuxまたはSolarisとなります。 ■対象システム DBMS
案件の必須スキル
・OracleDB構築、保守の経験 (可能であればRAC) ※シングルDBでも経験としては問題ないがRACの知識があることが必須 ・OracleGoldenGate ※可能であれば構築経験があるとよいが、知識レベルのみでも可 ・上記の経験がLinxまたはSolaris上であること
PostgreSQLサーバの運用業務
案件の必須スキル
・PostgreSQL(Ver.9以上)サーバの設計・構築・運用業務(DB管理者業務)5年以上希望 ・Linuxの基本的な運用経験 ・データベースの構成、運用、手順等の資料作成経験 ・ネットワークに関する基本的な知識 (IPルーティング、TCP/IP、VLAN、ファイアウォール) ・Bashスクリプト作成、デバッグ ・ユーザー様と直接作業調整、報告等
【概要】 ガス会社向け基盤AWS化案件です。構築・テスト方を募集します。 【作業場所】リモート可/本八幡 【時間精算】有(下限140H~上限200H) 【面談回数】1回
案件の必須スキル
・WindowsServer構築・運用※WSUS尚可 ・OracleDatabase(DBA)構築・運用 ・JP1(AJS3,NNM)構築・運用
以下プロジェクトの運用保守及び構築作業を担当。 <担当プロジェクト> デバイスからの情報を集約し、蓄積処理するセンターシステム。 (配信機能もあり) 主にデバイスの状態管理や(送信されてきた)データの集計などのシステム。 巨大なデータを取り扱い、外部接続するシステムが多い。
案件の必須スキル
-サーバ設計/構築経験(Linux/RHEL) -ミドルウェア構築(Apache、Tomcat、Oracle、MySQL、JP1マネージャ等) -DBAのスキル(主にOracle、Oracle RAC) -クラスタ構築(主にミドルウェア) <あれば尚良> -N/W設計/構築経験(SW・FW・LBの設計/構築経験)
<プロジェクト> デバイスからの情報を集約し、蓄積処理するセンターシステム。(配信機能もあり) 主にデバイスの状態管理や(送信されてきた)データの集計などをシステム。巨大なデータを取り扱い、外部接続するシステムが多い。 <業務内容> 上記システムのインフラ運用・保守作業 以下に一例を記述します。 - 障害時調査 - アクセス実績の調査 - 定期作業(リソース状況の確認、DNSの追加設定作業等) - 非定期作業(バックアップファイルの削除、MWバージョンアップ等)
案件の必須スキル
- N/Wに対する基礎知識(NW図の読み取りが出来る等) - サーバ設計/構築経験(Linux) - ミドルウェア構築(apache、tomcat、oracle、JP1マネージャ等) - クラスタ構築(主にミドルウェア)
DBAとしてDBの運用を行っていただきます。 パラメータ設計、チューニング、運用管理
案件の必須スキル
・Oracle (DBA)のチューニング経験 ・Oracle (DBA)のパラメータ設計経験 ・Oracle (DBA)の運用管理
要件定義フェーズからデータ移行までの、Oracle11gR2データベースに関する作業全般
案件の必須スキル
・お客様とのコミュニケーションが円滑に行え、障害対応の経験がある ・Oracle Master Goldレベルであり、H.A.クラスタ/RAC構成の理解とバックアップ設計の経験を有しており、Oracle内部構造や行ロックといったメカニズムを理解している ・expdp/impdpを利用しデータ移行をした経験がある
▼作業内容 中古車両販売業務を行う企業の基幹となる販売管理システムのリプレースを行います。 現行ピープルソフトで構築されており、スクラッチ開発にて刷新する業務となります。 想定のtbl数として、、、 ・現時点で150~200TBL程度。 モデリングするinput情報として、、、 ・画面レイアウト(及び画面要件)・帳票レイアウト・バッチ・アーキのシステム要求 (ピープルのDBなので参考情報として既存システムのテーブル)
案件の必須スキル
・PostgreSQLのDBAとしての参画経験 ・大規模データのDB保守経験 ・PL/SQLの使用に問題ないこと
インフラ基盤のDB構築・安定運用保守
案件の必須スキル
DBAとしての経験(DBの論理設計、ER図作成、DDL作成、SQLレビュー、チューニング)
DB運用、構築
案件の必須スキル
・Oracle Master Goldレベルであり、RAC、データガードや行ロックといったメカニズム、export/importを理解していること ・お客様とのコミュニケーションが円滑に行え、障害対応の経験があること
データベース構築を中心としたクラウドサービス上のSI業務 以下のような業務が中心となる ・Oracle RAC、SQL Server AlwaysOn可用性グループ、MySQLレプ リケーションなどを使用した高可用性データベースの構築 ・オンプレミスから、クラウドサービス(AWS、Azure等) へのデータベース移行
案件の必須スキル
- Oracle/SQL Server/MySQL/PostgreSQLのいずれか2つ以上のデータベース構築・運用・保守経験 - Linuxサーバ/Windowsサーバ構築運用経験 - IPネットワークの基礎的な技術知識 - OS/DNS/MTA/ストレージ/ロードバランサ/データベースの基礎的な技術知識 - サーバ運用手順書の作成・改善経験
システムの移行をOracleにてDataGuard構築し、切り替えて移行する。 構築・移行作業のみで、運用はなし。
案件の必須スキル
DataGuardの構築経験
DBAとしてDBの運用を行っていただきます。 パラメータ設計、チューニング、運用管理
案件の必須スキル
・Oracle (DBA)のチューニング経験 ・Oracle (DBA)のパラメータ設計経験 ・Oracle (DBA)の運用管理
要件定義フェーズからデータ移行までOracle11gR2データベースに関する作業全般
案件の必須スキル
・お客様とのコミュニケーションが円滑に行え、障害対応の経験がある ・Oracle Master Goldレベルであり、H.A.クラスタ/RAC構成の理解とバックアップ設計の経験を有しており、Oracle内部構造や行ロックといったメカニズムを理解している ・expdp/impdpを利用しデータ移行をした経験がある
オンプレミスサーバーにて長年運用されているBtoB、BtoC 向け大規模ECシステムのクラウド移行 及びリプレイス案件となります。 AWSを用いた本番環境、検証環境の構築やその構成の設計及び移行計画策定や リハーサル等も含めて移行完了までのDB管理業務を担当していただきます。 移行は2024年5月のリリースを予定しています。 また、システムリプレイスとしてアプリケーションの開発も行われます。 Laravelでスクラッチ開発されたアプリケーションの本番環境(ステージング、本番)の 構成設計及び環境構築、テスト、リリースを担当していただきます。 こちらは2024年9月のリリースを予定しています。 PRJ全体としてはPMがおりますが、別途インフラ移行チーム及び新しいアプリケーションの インフラ構成にかかわる業務にフォーカスして管理業務をご担当いただきます。
案件の必須スキル
AWSを用いた業務システムのPM業務の経験がある方 10台程度のオンプレからクラウドへ移行プロジェクトに従事した経験がある方 AWSの資格SAP相当の技術力を持っている方 データベース設計経験がある方 要件定義、機能設計、業務分析、業務設計、システム設計経験がある方
Oracle2台でクラスタソフト(Lifekeeperを利用)にて冗長化。 システム構築のみで、運用はなし。(設計・構築案件)
案件の必須スキル
・Oracle Master Goldレベル ・設計経験 ・クラスタ(RACでも可)構築経験
システムの更改(12月頭リリース予定)に伴う新システムの 運用・保守 構築直後のため、障害対応があると想定され、また3月には データ移行が予定されていることからデータ移行のサポートを実施する
案件の必須スキル
・Oracle Master Goldレベルであり、RAC、データガードや行ロックといったメカニズム、export/importを理解していること ・お客様とのコミュニケーションが円滑に行え、障害対応の経験があること
金融系の情報システム部門のDB運用
案件の必須スキル
・Orcle9i以降のGoldレベルの実務経験 ・WindowsServer2003/2008,unixの基本知識 <必須> 1.SQL データ検索やデータ更新の問い合わせに対し適切なSQLを 組める dictionaryテーブルがDB運用状態に必要な情報を抽出できる 2.Oracle構築経験 UNIX環境で、新規DBが構築できる 完全バックアップからコピー環境を作成できる 3.DB障害/影響調査 DB障害時の調査ポイント/調査方法を理解している <尚良し> 4.コミュニケーション能力 ユーザーやベンダーと5W1Hで作業内容やスケジュール調整が できる システムを知らないユーザへの説明等が適切にできる 5.DB監査 データベース監査ログ取得の知識or実務経験 6.Oracleバックアップ&リカバリー経験 データベースのオフラインバックアップと オンラインバックアップの経験or知識 7.DBA業務 データベースの管理操作が大まかに理解できている <その他> ・開発支援としてDBA処理(オブジェクトの改修、作成等々) DDLの評価/指摘が出来る ・開発からの問合せに対して、ある程度即答できる ・Oracle DBのキャパプラやチューニング経験 ・システム監査、情報セキュリティの基本概念レベルを 理解している ・オペレーションリスクの判断ができる ・障害全般に対して各担当と連携して包括的に初動対応を 行い、問題切り分けが 出来る ・担当範囲及び連携するシステムを自主的に理解する 姿勢がある
ストレージのEOSLに伴い、APサーバ、ストレージ、DBサーバの リプレースを行う。その中でのDB移行およびOracleのバックアップ環境構築をご担当頂く。 Oracle 12cから 12c (イメージ移行) Oracle 10g から 12c (バージョンアップ移行)
案件の必須スキル
- Oracle のDBAの知識(資格の保有有無は問わない) 移行経験があることが望ましい RMANを用いたバックアップ環境構築経験
サービス業システム(大規模システム)運用保守。 運用と言っても単純なオペレーション業務ではなく、Oracle周りの障害調査、検証、SQLチューニングがメインタスクとなります。 DBAというよりはアプリケーション目線での障害調査となるためアプリケーション開発経験も必要です。 ※1テーブル数億レコード規模の大量データを扱う現場です。 ※LAMP環境。 ・Oracleの周りの障害対応、調査 ・SQLチューニング ・検証環境構築、データ移行 ・運用ツール開発
案件の必須スキル
・Oracle知識、経験 データディクショナリ、RAC、パーティションなど Oracle社のKROWN調査 サービス稼動中DBの運用(AWR解析、セッション監視、パラメータ調整) ・DB基本設計(ER図、テーブル設計もしくはそれに値するもの) ・何れかの言語による開発経験 ・実行計画解析(アクセスパスなど単純なものでは無く統計など詳細を理解していること) ・Linux操作、基本コマンド ・シェル(bash)
・Microsoft SQL ServerのDBA業務 ・Windows Serverの運用管理業務
案件の必須スキル
- Microsoft SQL Server 設計/構築もしくはDB運用経験 - Windows Server 構築経験 <あるば尚可> 以下の設計・構築経験、運用経験 - ネットワーク機器 - VMware vSphere - PowerShell等のスクリプト知識 - JP1に関する知識
金融システムの更改に伴う新システムの運用・保守。 及び既存システムの運用・保守。
案件の必須スキル
・Oracle Master Goldレベルであり、RAC、データガードや行ロックといったメカニズム、export/importの理解 ・お客様とのコミュニケーションが円滑に行え、障害対応の経験
・顧客基幹システム(フロントチャネル部)のWebアプリケーション/バッチシステムの開発案件 ・担当工程は、基本設計から結合テスト (オフショア開発の為、製造/単体テストは除く)
案件の必須スキル
・アプリケーション開発経験が3年以上 ・フレームワーク Spring framework/Apache Strutsでの開発経験 ・開発言語 Java(Java SE 8)/JavaServer Pages (JSP)/JavaScript、 シェルスクリプト(bash)での開発経験 ・MW Apache HTTP Server/Apache Tomcat、Oracle12c(SQL系/DBA系)
外部設計書に記載された論理SQLを机上でチェックする作業。 データモデル(ER)に大きな変更が発生しているため、データモデルと突き合わせながらチェックする必要がある。 本数は約3000本。
案件の必須スキル
SQL(複雑なSQLあり) DB2経験
■概要 某大手店舗業務支援WebサービスのDBA業務をお任せいたします。 ■具体的な作業内容 ・某大手店舗業務支援WebサービスのDBA業務SQLのチューニングDBテーブル設計のレビューOracle負荷状況のモニタリング
案件の必須スキル
・Oracle(19c)の基本機能の網羅 ・SQLチューニング ・INDEX、ヒント句の有用性の理解 ・クエリ内の結合条件を見直すチューニング ・Oracleの各種ツール利用(OEM/AWR/ASH) ・DBテーブル設計 ・業務内容を踏まえた有用性の判断ができる ・ER図等から最適なリレーションを構築できる
DB移行検討、設計既存システムは富士通フレームワーク「INTARFRM」で構築され10年間稼働しています。 デザイン面の不満解消やデータ肥大化による夜間ジョブ長期化の解消が必要とされていて、AWS化、DB再選定(Oracle脱却)、フレームワーク「Spring Boot」を採用、などによるシステム再構築を行っていただきます。 ・担当業務:DB移行検討、設計 ・参画時期:6月~ ・対応フェーズ:SEクラス -------------------------------------------------------------------------------------- Midworkは正社員並みの保障を徹底追求。 充実の福利厚生で安定したフリーランスに。 --------------------------------------------------------------------------------------
案件の必須スキル
・テーブル構造の正規化の経験 ・SQLのチューニング経験 ・PostgreSQLの利用経験 ・Linux/Unixサーバの基本操作の知識 ・一人称で作業できること ・顧客と対話ができること 以下のいずれかの経験 ・DB構築/運用 ・DB移行経験 ・AWS上のサーバやDBの運用設計経験 ・DBA(AWS上でのDB構築/移行経験) (Snowball 、Aurora(PostgreSQL互換)、RedShiftを用いた経験があると尚可。 ・オンプレからクラウドへの移植経験
<プロジェクト> デバイスからの情報を集約し、蓄積処理するセンターシステム。(配信機能もあり) 主にデバイスの状態管理や(送信されてきた)データの集計などをシステム。巨大なデータを取り扱い、外部接続するシステムが多い。 <業務内容> 上記システムのインフラ運用・保守作業 以下に一例を記述します。 - 障害時調査 - アクセス実績の調査 - 定期作業(リソース状況の確認、DNSの追加設定作業等) - 非定期作業(バックアップファイルの削除、MWバージョンアップ等)
案件の必須スキル
- N/Wに対する基礎知識(NW図の読み取りが出来る等) - サーバ設計/構築経験(Linux) - ミドルウェア構築(apache、tomcat、oracle、JP1マネージャ等) - クラスタ構築(主にミドルウェア)
以下プロジェクトの運用保守及び構築作業を担当。 <担当プロジェクト> デバイスからの情報を集約し、蓄積処理するセンターシステム。 (配信機能もあり) 主にデバイスの状態管理や(送信されてきた)データの集計などのシステム。 巨大なデータを取り扱い、外部接続するシステムが多い。
案件の必須スキル
-サーバ設計/構築経験(Linux/RHEL) -ミドルウェア構築(Apache、Tomcat、Oracle、MySQL、JP1マネージャ等) -DBAのスキル(主にOracle、Oracle RAC) -クラスタ構築(主にミドルウェア) <あれば尚良> -N/W設計/構築経験(SW・FW・LBの設計/構築経験)
顧客(流通小売業/ネットスーパー)が内製開発した、 データベースおよびデータウェアハウスの改善を進めるプロジェクトです。 顧客の業務部分をサポートしつつ、現行のアーキテクチャを改善し、 最適なソリューションを提供していただけるデータベースエンジニアを募集しております。 <想定される業務> ・お客様が内製したDBおよびDWHの全体アーキテクチャを評価し、改善案を策定 ・実際に環境を触りながら、最適なソリューションを提案・実施 案件の詳細:長期案件(6ヶ月~) / 一部リモート リモート詳細:週2日オンサイト、残りはリモート想定
案件の必須スキル
・Azure上でのデータベース管理・最適化の経験 ・Google Cloud上でのデータウェアハウスの管理・クエリ最適化の経験(BigQuery) ・データの可視化およびレポート作成の経験(PowerBI) ・オープンソースのデータ可視化ツールの経験(Redash)
自動車メーカーにて、他社DBでの性能課題の対応として、AutonomousDBを候補としてPoC中です。 現状進めているStep1では良好な結果が出る見込みで、その後、基幹システムからデータを連携し、 分析、活用基盤としてStep2検証へ続く見込みです。 ※連携機構はOracle GoldenGateを想定しております PoC用 Oracle GoldenGateの設計・導入、AutonomousDBでの性能評価(SQL開発)などをStep2でも想定しています。 技術支援という立ち位置で、こちらのPoCをご支援していただける方を募集しております。 また、他にも様々なプロジェクトが走っており、こちらの支援が終わったあとも別PJTへのスライドを予定しております。 案件の詳細:即日参画OK / 商談1回 / 長期案件(6ヶ月~) / 大手企業 / 一部リモート リモート詳細:リモートメインを想定
案件の必須スキル
・Oracle GoldenGateの導入や運用などの経験 ・OracleDBの性能検証、チューニングなどの経験
マルチベンダー体制の大規模プロジェクトにおいて、部品表システムを刷新する案件です。 現在2つのプロジェクトが進行中です。 1.E-BOM関連 2.M-BOM関連 ※1と2の統合も視野に入れています。 上記のプロジェクトにおいて、DBA技術リードとして、 技術的な観点とマネジメントの双方でご支援いただける方を募集しています。 <開発環境> DB:Oracle 開発言語:Java サーバー:Linux 案件の詳細:一部リモート リモート詳細:週1日オンサイト、残りはリモート
案件の必須スキル
・DBAの経験 ・BOM(部品表システム)の経験
DB領域の維持保守、運用をご担当いただきます。 バージョンアップに伴う影響範囲の調査など、DB領域に長けている方を歓迎します。 技術環境:MySQL, PostgreSQL, MongoDB, Redis 案件の詳細:商談1回 / 長期案件(6ヶ月~) / フルリモート リモート詳細:フルリモート
案件の必須スキル
・DBAのご経験 ・MySQLまたはPostgreSQL、もしくは互換RDBMSの構築、運用経験 ・何らかの言語でのWebシステム開発経験または知見 ・SQLチューニングの基礎知識 ・社内外の関係者と協力体制を築けること
1 - 50件/全466件
この条件の新着案件情報を受け取る
この条件の新着案件情報を受け取る
DBAのフリーランス案件・求人について
■DBAとは DBAとはデータベース管理システム(DBMS)の設計、構築、運用、保守を行う仕事です。 DBAはデータモデリング、パフォーマンスチューニング、バックアップとリカバリ、セキュリティ管理などが主な仕事内容です。 DBAはSQLやRDBMSの知識、LinuxやWindowsなどのOSスキル、OracleやMySQLなどのDBMS製品の経験が必要です。 DBAの仕事内容は以下です。 ・データベース設計と構築 DBAとしてデータベース設計と構築が業務の一つです。 ビジネス要件に基づいて、適切なデータモデルを設計します。正規化、ER図の作成、テーブル定義などを行います。パフォーマンスと保守性を考慮しながら、インデックスやパーティショニングの設計も行います。 構築フェーズでは、DBMSのインストールと初期設定、テーブルや制約の作成、バックアップ設定などを実施します。この業務では、データモデリングスキルとDBMSの深い知識が求められます。 ・データベースの運用とパフォーマンスチューニング DBAとしてデータベースの運用とパフォーマンスチューニングが業務の一つです。 データベースの可用性と性能を維持するため、常時モニタリングを行います。 CPU、メモリ、I/Oなどのリソース使用状況や、SQLの実行状況を監視し、ボトルネックを特定します。クエリの実行計画を分析し、SQLのチューニングやインデックスの追加・削除を行います。メモリ割り当てやバッファ設定など、DBMSパラメータの最適化も実施します。この業務では、パフォーマンスチューニングのスキルと粘り強い問題解決力が不可欠です。 ・バックアップとリカバリの管理 DBAとしてバックアップとリカバリの管理が業務の一つです。 データ損失を防ぐため、定期的なバックアップを計画・実行します。フルバックアップ、差分バックアップ、増分バックアップなど、適切な手法を選択します。 バックアップの検証とリカバリ訓練も欠かせません。障害発生時には、迅速にデータをリストアし、RPO(Recovery Point Objective)とRTO(RecoveryTime Objective)を満たすことが求められます。この業務では、バックアップとリカバリの深い理解と冷静な判断力が重要です。 ・セキュリティ管理 DBAとしてセキュリティ管理が業務の一つです。 データの機密性、完全性、可用性を確保するため、アクセス制御、監査、暗号化などのセキュリティ対策を実装します。ユーザーとロールの管理、権限の付与と取り消しを適切に行います。 データベースアクティビティの監視と不正アクセスの検知も重要です。セキュリティパッチの適用やデータベース設定の定期的な見直しも欠かせません。 この業務では、セキュリティ意識の高さとセキュリティ技術の理解が求められます。 フリーランスDBAとして参画できるフリーランス求人・案件はデータウェアハウス構築、大規模Webサイトのデータベース設計・運用、BIシステムのデータベース管理、クラウド環境でのデータベース移行・最適化、NoSQLデータベースの導入・運用、データベースのパフォーマンスチューニング、高可用性データベースの設計・構築と幅広いです。 フリーランスDBAとして以下のスキルや経験があると、高単価フリーランス求人・案件に参画できます。 ・DBAでの実務経験 ・Oracle、MySQL、SQL Server、PostgreSQLなどのRDBMSスキル ・SQLチューニングとパフォーマンスチューニングの経験 ・Linux、WindowsなどのOSスキル ・Python、Shellスクリプトなどのスクリプト言語スキル ・AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウド環境でのDB運用経験 ・データモデリングとER図作成スキル・バックアップとリカバリの運用経験 ■バックエンドエンジニアとDBAの違い この章ではバックエンドエンジニアとDBAの違いについて説明します。 バックエンドエンジニアはWebサイトやアプリケーションの裏側と呼ばれるユーザー側の目に触れないシステムの開発・設計を担当するエンジニアであり、DBAはデータベースの設計、構築、運用、保守を行うエンジニアです。 バックエンドエンジニアとDBAの違いを仕事内容、必要スキル、将来性から見ていきましょう。 仕事内容の観点ではバックエンドエンジニアはサーバー、データベース、アプリケーション開発、API開発と管理、システムのパフォーマンスとセキュリティの最適化、データ管理と処理などがメイン業務です。 一方、DBAはデータモデリング、SQLチューニング、バックアップとリカバリ管理、データベースセキュリティ管理などがメイン業務です。 バックエンドエンジニアはWebアプリケーション開発、API開発などに適しており、一方DBAはデータベース設計・構築、データウェアハウス構築などが可能です。 必要スキルについて、バックエンドエンジニアはPHP、Ruby、Python、Java、JavaScriptなどのサーバーサイドで活用する開発言語スキル、SQLやMySQLなどデータベース管理スキル、ネットワークやサーバー管理知識、API開発経験などが必要です。 一方DBAはSQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験などが必要です。 最後に将来性を見ていきましょう。 バックエンドエンジニアの将来性は高いでしょう。 その理由としてクラウドコンピューティングの普及に伴いバックエンドシステム開発の需要が高まっていること、AIや機械学習の活用に伴いバックエンド処理の重要性が増していることであるためです。 またDBAの将来性は高いでしょう。 その理由としてデータ量の爆発的増加に伴いデータベース管理の重要性が高まっていること、クラウドデータベースの普及に伴いDBAの需要が拡大していることであるためです。 なお、フリーランスのバックエンドエンジニアやDBAとして活躍していきたい方は、上記バックエンドエンジニアとDBAの仕事内容や必要性、将来性の違いを考慮した上で検討することをおすすめします。 ■DBAとシステムエンジニアの違い この章ではDBAとシステムエンジニアの違いについて説明します。 DBAはデータベース管理システム(DBMS)の設計、構築、運用、保守を行うエンジニアであり、システムエンジニアはシステム全体の設計・開発・運用を行うエンジニアです。 DBAとシステムエンジニアの違いを仕事内容、必要スキル、将来性から見ていきましょう。 仕事内容の観点ではDBAはデータモデリング、SQLチューニング、バックアップとリカバリ管理、データベースセキュリティ管理などがメイン業務です。 一方、システムエンジニアはシステム要件定義、システム設計、プログラミング、テスト、運用・保守などがメイン業務です。 DBAはシステムのデータベース部分に特化しており、一方システムエンジニアはシステム全般を幅広く担当します。 必要スキルについて、DBAはSQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験などが必要です。 一方システムエンジニアはシステム開発の知識(要件定義、設計、プログラミング、テストなど)、プロジェクトマネジメントスキル、業務知識などが必要です。 最後に将来性を見ていきましょう。 DBAの将来性は高いでしょう。 その理由としてデータ量の爆発的増加に伴いデータベース管理の重要性が高まっていること、クラウドデータベースの普及に伴いDBAの需要が拡大していることであるためです。 またシステムエンジニアの将来性は高いでしょう。 その理由としてDXの進展に伴いシステム開発の需要が高まっていること、AIやIoTの活用に伴いシステム設計・開発の重要性が増していることであるためです。 なお、フリーランスのDBAやシステムエンジニアとして活躍していきたい方は、上記DBAとシステムエンジニアの仕事内容や必要性、将来性の違いを考慮した上で検討することをおすすめします。 ■DBAとインフラエンジニアの違い この章ではDBAとインフラエンジニアの違いについて説明します。 DBAはデータベース管理システム(DBMS)の設計、構築、運用、保守を行うエンジニアであり、インフラエンジニアはサーバーやネットワークなどのインフラ全般の設計・構築・運用を行うエンジニアです。 DBAとインフラエンジニアの違いを仕事内容、必要スキル、将来性から見ていきましょう。 仕事内容の観点ではDBAはデータモデリング、SQLチューニング、バックアップとリカバリ管理、データベースセキュリティ管理などがメイン業務です。 一方、インフラエンジニアはサーバーの設計・構築・運用、ネットワークの設計・構築・運用、クラウドインフラの設計・構築・運用などがメイン業務です。 DBAはシステムのデータベース部分に特化しており、一方インフラエンジニアはインフラ全般を幅広く担当します。 必要スキルについて、DBAはSQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験などが必要です。 一方インフラエンジニアはサーバーOS(Linux、Windowsなど)の知識、ネットワーク(TCP/IP、HTTPS、DNSなど)の知識、AWS、GCPなどのクラウド技術の知識などが必要です。 最後に将来性を見ていきましょう。 DBAの将来性は高いでしょう。 その理由としてデータ量の爆発的増加に伴いデータベース管理の重要性が高まっていること、クラウドデータベースの普及に伴いDBAの需要が拡大していることであるためです。 またインフラエンジニアの将来性は高いでしょう。 その理由としてクラウドコンピューティングの普及に伴いインフラ構築・運用の需要が高まっていること、IoTやビッグデータの活用に伴いインフラ基盤の重要性が増していることであるためです。 なお、フリーランスのDBAやインフラエンジニアとして活躍していきたい方は、上記DBAとインフラエンジニアの仕事内容や必要性、将来性の違いを考慮した上で検討することをおすすめします。 ■DBAとネットワークエンジニアの違い この章ではDBAとネットワークエンジニアの違いについて説明します。 DBAはデータベース管理システム(DBMS)の設計、構築、運用、保守を行うエンジニアであり、ネットワークエンジニアはネットワークの設計・構築・運用を行うエンジニアです。 DBAとネットワークエンジニアの違いを仕事内容、必要スキル、将来性から見ていきましょう。 仕事内容の観点ではDBAはデータモデリング、SQLチューニング、バックアップとリカバリ管理、データベースセキュリティ管理などがメイン業務です。 一方、ネットワークエンジニアはネットワークの設計・構築、ネットワーク機器の設定・運用、トラブルシューティングなどがメイン業務です。 DBAはデータベース部分に特化しており、一方ネットワークエンジニアはネットワーク全般を幅広く担当します。 必要スキルについて、DBAはSQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験などが必要です。 一方ネットワークエンジニアはネットワークプロトコル(TCP/IP、HTTPS、DNSなど)の知識、ルーター、スイッチ、ロードバランサーなどのネットワーク機器の設定・運用スキル、ネットワーク監視・トラブルシューティングスキルなどが必要です。 最後に将来性を見ていきましょう。 DBAの将来性は高いでしょう。 その理由としてデータ量の爆発的増加に伴いデータベース管理の重要性が高まっていること、クラウドデータベースの普及に伴いDBAの需要が拡大していることであるためです。 またネットワークエンジニアの将来性は高いでしょう。 その理由としてネットワークの大規模化・複雑化に伴いネットワーク運用・管理の需要が高まっていること、クラウド化の進展に伴いネットワーク設計・構築の重要性が増していることであるためです。 なお、フリーランスのDBAやネットワークエンジニアとして活躍していきたい方は、上記DBAとネットワークエンジニアの仕事内容や必要性、将来性の違いを考慮した上で検討することをおすすめします。 ■フリーランスでのDBAは「やめとけ」「厳しい」なぜ言われる? 検索をする中でフリーランスでのDBAは「やめとけ」や「厳しい」とありますが、なぜ言われるのか解説します。 フリーランスDBAの中には思ったよりも収入が得られず、会社員に戻る方も多数おりますが、以下理由がやめとけと言われる理由でしょう。 ・金銭面が不安定な状況になった ・経済状況に影響されやすく仕事を継続的に獲得できない ・休暇が取れず健康状態が悪化した ・一定レベルの営業力が必要とされる ・マネジメントのスキルを身につけることが難しい 上記理由を見るとフリーランスDBAに転向しても楽して稼ぐことは難しく、さらに自身の管理スキルも一定数必要であることがわかります。 「フリーランスでのDBAはやめとけ」「フリーランスでのDBAは厳しい」と言われておりますが、開発経験が1年未満と浅い方はまず、数年の開発を経験した後、フリーランスDBAとして転向することをおすすめします。 また、一定数の開発経験がある方の中である程度自由な働き方を希望する方や高収入になりたい方などはフリーランスDBAとして転向しても良いかもしれません。 ■DBAの副業の現実(リアル)は? DBAが副業をする際の現実(リアル)はどうなのか解説します。 副業の現実(リアル)は稼げている人もいれば、稼げていない人も多いです。 例えばどのぐらい稼げるのかみてみましょう。DBAの平均時給単価は5,000〜8,000円程度、1日8時間労働、土日副業をしている想定で算出してみましょう。1日40,000〜64,000円、1ヶ月間稼働すると160,000〜256,000円です。 ただし、上記金額は参考として捉えてください。前提として、案件を出す側(クライアント側)が求めているDBAは副業といえども即戦力人材です。 即戦力人材とは開発経験が最低でも2〜3年以上の方を指します。つまり、上記開発経験を満たしていない方が副業を行っても、案件に参画できず稼げません。 もちろん、上記経験年数が少なくても実力やスキルがあれば、案件に参画できる可能性もあります。 さらにフリーランスのDBAとして副業を行う際に現実(リアル)は稼げないと言われている理由を解説します。 ・適正な報酬より安い金額で仕事を請け負っている ・過剰な仕事量を抱えている ・納品までの時間が十分でない ・スキルアップの機会を逃している ・AI技術の発展により職が奪われる可能性がある ・発注者からの信用を失う行動をとった 「適正な報酬より安い金額で仕事を請け負っている」ことは低単価では案件を受注しやすいため、一見経験を積めると思い、メリットと思っている方も多いかとおもいます。 しかし、一度低単価で案件を受注すると、その単価が基準として見られるため、単価アップはクライアントとの交渉となり、労力がかかるとともに、上がらないケースもあります。 また、「過剰な仕事量を抱えている」や「スキルアップの機会を逃している」も「適正な報酬より安い金額で仕事を請け負っている」ことに関連しており、単価が低いから複数の案件を掛け持ち行い、そして時間がなくスキルアップができないと安売りを行ったことにより負の連鎖に繋がります。 DBAの副業の現実(リアル)は個々のスキルなどによって状況は大きく異なりますので、悲観しすぎず1度負担のかからないよう案件に参画してみると良いでしょう。 ■フリーランスDBAとして携わることができるフリーランス求人・案件例 ・データウェアハウス構築のフリーランス求人・案件 フリーランスDBAは、データウェアハウス構築で活用されています。 DBAではデータ統合基盤の設計・構築、ETL処理の開発、データマート構築などの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 具体的な業務内容はデータウェアハウスのアーキテクチャ設計、OLAPデータベースの構築、ETLツールの導入・開発、データ品質管理プロセスの確立などです。 フリーランスDBAが求人・案件を獲得する上で、DBAでのデータウェアハウス構築経験やSQL、PL/SQLなどのデータベース言語スキル、Informatica、TalendなどのETLツールの使用経験、データモデリングとスター/スノーフレークスキーマ設計スキル、BIツールとの連携経験、大規模データ処理の知識などがあると参画しやすいでしょう。 ・大規模Webサイトのデータベース設計・運用のフリーランス求人・案件 フリーランスDBAは、大規模Webサイトのデータベース設計・運用で活用されています。DBAではトラフィックの多いWebサイトのデータベース設計、パフォーマンスチューニング、障害対応などの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 具体的な業務内容は高可用性と耐障害性を考慮したデータベース設計、読み取り性能の最適化、ロードバランシングとレプリケーション設定、障害発生時の原因究明と対処などです。 フリーランスDBAが求人・案件を獲得する上で、DBAでの大規模データベース運用経験やSQLチューニングとクエリ最適化スキル、MySQL、PostgreSQLなどのオープンソースDBMSの知識、AWS、GCPなどのクラウドデータベースサービスの使用経験、トラブルシューティングと障害対応スキル、WebアプリケーションとDBの連携理解などがあると参画しやすいでしょう。 ・BIシステムのデータベース管理のフリーランス求人・案件 フリーランスDBAは、BIシステムのデータベース管理で活用されています。 DBAではBIツールのためのデータベース設計、OLAPキューブの作成、ETL処理の最適化などの開発に携われるフリーランス案件・求人が存在します。 具体的な業務内容はBIシステム用のスター/スノーフレークスキーマ設計、OLAPデータベースのチューニング、BIツールとデータベース間のデータ連携設定、BIレポートのパフォーマンス改善などです。 フリーランスDBAが求人・案件を獲得する上で、DBAでのBIシステム構築経験やディメンションモデリングの知識、OLAPデータベースの設計・チューニングスキル、Tableau、PowerBI、QlikViewなどのBIツールの理解、MDXクエリの作成スキル、データ可視化とダッシュボード開発の知識などがあると参画しやすいでしょう。 ■フリーランスDBAとして独立した時のメリット フリーランスDBAとして独立する時のメリットを解説します。特に正社員からフリーランスDBAとして独立した時のメリットをお伝えします。 ・自由に働ける環境で、スケジュール管理も自分次第になる ・キャリアの選択肢が広がる ・多様なプロジェクトに関われる ・技術力が高まる ・収入アップのチャンスがある ・人脈が広がる フリーランスDBAとしての独立は、自由度の高い働き方、収入の増加、スキル向上などによるキャリアの多様性など多くのメリットがあります。 ■フリーランスDBAとして独立した時のデメリット フリーランスDBAとして独立する時のデメリットを解説します。特に正社員からフリーランスDBAとして独立した時のデメリットをお伝えします。 ・安定した収入が得られなくなる ・仕事の確保が不確実になる ・長期的な仕事の保証がない ・自己管理能力が求められる ・仕事と私生活のバランスを崩しやすい ・スキルアップが欠かせない フリーランスとして独立することは不安定な収入や自己管理の必要性、スキルアップの必要性などデメリットもあることを理解しましょう。 DBAを今後検討しているフリーランスは上記フリーランスDBAとして独立するメリットデメリットを比較した上で行動すると後悔が少ないでしょう。 ■フリーランスDBA求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況 フリーランスDBA求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況について解説します。DBAはデータウェアハウス構築、大規模Webサイトのデータベース設計・運用、BIシステムのデータベース管理、クラウド環境でのデータベース移行・最適化、NoSQLデータベースの導入・運用、データベースのパフォーマンスチューニング、高可用性データベースの設計・構築など様々なフリーランス求人・案件があり、多くのプロジェクトや開発現場においてリモートワークや在宅・持ち帰りのフリーランス求人・案件が増えています。 しかし、セキュリティや機密情報保持などの様々な要因によりリモートワークや在宅・持ち帰りが難しいフリーランスDBA求人・案件も一部存在します。 未だコロナが蔓延しておりますが、リモートワークや在宅ではコミュニケーションが取りづらいなどの課題も見えており、出社に切り替えている企業も多くなっております。 特に出社とリモートワーク・在宅を混合している働き方であるハイブリットワークが近年増加傾向であり、今後DBAを含むフリーランス求人・案件のリモートワークや在宅・持ち帰り化は数年前と比較して多少少なくなっておりますが、なくなることはないでしょう。 フリーランスDBA求人・案件の中でもリモートワークや在宅・持ち帰りのみに参画したいフリーランスDBAはDBAとしての参画経験やコミュニケーションスキル、参画を希望する業界や分野での経験があると比較的参画しやすいでしょう。 ■DBAでの週2日、週3日フリーランス求人・案件 DBAでの週2日・週3日フリーランス求人・案件について解説していきます。 DBAの週2日・週3日フリーランス求人・案件はDBA全体のフリーランス求人・案件の中で約30%の割合で存在します。 また週2日・週3日などの時短でも月額単価80万円など、高単価なフリーランスDBA案件・求人も一定数存在します。複数のフリーランスDBA求人・案件に参画できるため、様々なプロジェクトに携われたり、多種多様なチームメンバーとコミュニケーションを取れます。 高単価なフリーランスDBA求人・案件はその案件の業界や分野でのDBA経験やSQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウドデータベースサービスの使用経験、Python、Shellスクリプトなどのスクリプト言語スキル、BIツールとデータベース間のデータ連携設定スキルがあるとDBAフリーランス求人・案件に参画しやすいでしょう。 その他、問題解決スキル、上流工程〜下流工程まで一貫した開発経験、コミュニケーションスキル、プロジェクトリード経験、大規模プロジェクトの参画経験があるとフリーランスDBA求人・案件では重宝されやすいでしょう。フリーランスDBAとして週2日・週3日フリーランス求人・案件に参画したい方は現状の市場動向の把握をした上で自分のスキルに見合うフリーランス求人・案件を探すことをおすすめします。 ■DBAは副業できる?稼げるの? DBAは、データベーススキルを活かして副業としてフリーランス案件を獲得することができます。データ量の爆発的増加やクラウド化の進展に伴い、データベース管理の重要性が高まる中、副業としても注目されています。 DBAの副業としては、データモデリング、SQLチューニング、バックアップとリカバリ管理、データベースセキュリティ管理、ETL処理の開発、BIツールとのデータ連携設定など、データベースのライフサイクル全般に関わる案件に参画できます。 具体的な業務としては、データベース設計、パフォーマンス改善、障害対応、データ移行、データ品質管理などがあります。 副業求人・案件獲得には、DBAとしての実務経験に加え、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMSスキル、SQLチューニングとクエリ最適化スキル、ER図作成とデータモデリングスキル、Linux、WindowsなどのOSスキル、AWS、Google Cloud Platform(GCP)などのクラウドデータベースサービスの使用経験などが求められます。 また問題解決力、コミュニケーション力、プロジェクトマネジメント能力なども重要なスキルです。副業DBAとして活躍するには、これらのスキルを身につけ、データベース分野での実績を積むことが重要です。 副業求人・案件の規模や難易度によって報酬は異なりますが、高度なスキルと豊富な経験を持つDBAは、高単価の副業求人・案件も獲得しやすいでしょう。 さらに、NoSQL、Hadoop、Sparkなどのビッグデータ技術や、AI、機械学習などの新しいデータ処理トレンドにも関心を持ち、学習を続けることが長期的な副業の成功につながります。 ■DBAとして携わることができる副業求人・案件例 ・データウェアハウス構築でのDBA副業求人・案件 副業DBAは、データウェアハウス構築に参画できます。 DBAではデータ統合基盤の設計・構築、ETL処理の開発、データマート構築などの制作に携われる副業案件・求人が存在します。 具体的な業務内容はデータウェアハウスのアーキテクチャ設計、OLAPデータベースの構築、ETLツールの導入・開発、データ品質管理プロセスの確立などです。 副業DBAが副業求人・案件を獲得する上で、DBAでのデータウェアハウス構築経験やSQL、PL/SQLなどのデータベース言語スキル、Informatica、TalendなどのETLツールの使用経験、データモデリングとスター/スノーフレークスキーマ設計スキル、BIツールとの連携経験、大規模データ処理の知識などがあると参画しやすいでしょう。 ・BIシステムのデータベース管理でのDBA副業求人・案件 副業DBAは、BIシステムのデータベース管理に参画できます。 DBAではBIツールのためのデータベース設計、OLAPキューブの作成、ETL処理の最適化などの制作に携われる副業案件・求人が存在します。 具体的な業務内容はBIシステム用のスター/スノーフレークスキーマ設計、OLAPデータベースのチューニング、BIツールとデータベース間のデータ連携設定、BIレポートのパフォーマンス改善などです。 副業DBAが副業求人・案件を獲得する上で、DBAでのBIシステム構築経験やディメンションモデリングの知識、OLAPデータベースの設計・チューニングスキル、Tableau、PowerBI、QlikViewなどのBIツールの理解、MDXクエリの作成スキル、データ可視化とダッシュボード開発の知識などがあると参画しやすいでしょう。 ・クラウド環境でのデータベース移行・最適化でのDBA副業求人・案件 副業DBAは、クラウド環境でのデータベース移行・最適化に参画できます。 DBAではオンプレミス環境からクラウド環境へのデータベース移行、クラウドデータベースのパフォーマンスチューニング、クラウド環境での高可用性設計などの制作に携われる副業案件・求人が存在します。 具体的な業務内容はクラウド移行計画の策定、移行ツールの選定と利用、クラウドデータベースインスタンスのサイジングと設定、クラウド環境でのバックアップと障害対策の実装、クラウドデータベースの運用設計などです。 副業DBAが副業求人・案件を獲得する上で、DBAでのクラウドデータベース運用経験やAWS RDS、Azure SQL Database、Google Cloud SQLなどのクラウドデータベースサービスの知識、SQLチューニングとクエリ最適化スキル、MySQL、PostgreSQLなどのオープンソースDBMSの使用経験、クラウドネットワークとセキュリティの理解、Infrastructure as Codeの知識などがあると参画しやすいでしょう。 ■フリーランスや副業DBA求人・案件に参画するために必要なスキル フリーランスや副業DBA求人・案件に参画するために必要なスキルを解説します。 フリーランスや副業DBA求人・案件に参画するために必要なスキルとしては、DBA自体の経験や周辺知識/スキルです。 主にDBA経験、SQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウドデータベースサービスの使用経験、Python、Shellスクリプトなどのスクリプト言語スキル、BIツールとデータベース間のデータ連携設定スキルがあるとフリーランスDBA求人・案件に参画しやすいでしょう。 その他、問題解決スキル、上流工程〜下流工程まで一貫した開発経験、コミュニケーションスキル、プロジェクトリード経験、大規模プロジェクトの参画経験があるとフリーランスDBA求人・案件では重宝されやすいでしょう。 上記経験や業界知識/スキル、どちらかが欠けているとフリーランスや副業DBA求人・案件に参画できない可能性があるので念頭においておきましょう。さらにフリーランスや副業DBAとして、高単価のフリーランス求人・案件に参画を希望している場合、しっかり経験を身につけていきましょう。 ■DBAとして経験年数別のアドバイス フリーランスDBA求人・案件に参画するため、DBA経験年数別のアドバイスをそれぞれDBA経験1〜2年、DBA経験2〜3年、DBA経験5年以上に分けて解説します。 ・DBA開発経験1〜2年のDBAフリーランス DBA開発経験1〜2年のフリーランスは、基本的なデータベース知識とSQLスキルを持っていることが重要です。 データモデリング、正規化、ER図作成などのデータベース設計の基礎、SQLクエリの作成と最適化、RDBMSの基本操作などのスキルが求められます。 まずは小規模なデータベース構築や運用の案件から経験を積むことをおすすめします。Oracle、MySQLなどの主要なRDBMSの資格取得にも挑戦し、スキルアップを図ることが高単価フリーランス求人・案件獲得につながります。 ・DBA開発経験2〜3年のDBAフリーランス DBA開発経験2〜3年のフリーランスは、より専門的なデータベーススキルを身につけ、実践経験を積むことが求められます。 パフォーマンスチューニング、バックアップとリカバリ、セキュリティ管理などのデータベース運用スキル、BIツールやETLツールとの連携経験、クラウドデータベースの知識があると、より幅広いフリーランス求人・案件に参画しやすいです。 また、データウェアハウスやBIシステムの構築など、より高度なデータベース領域にも挑戦してみましょう。DBAコミュニティでの情報交換やカンファレンス参加も、スキル向上と人脈形成に役立ちます。 ・DBA開発経験5年以上のDBAフリーランス DBA開発経験5年以上のフリーランスは、データベース分野での深い専門性と豊富な実績が求められます。高度なパフォーマンスチューニング、大規模データベースの設計・運用、災害対策とBCP策定など、独自の強みを持っていると高単価フリーランス求人・案件に参画しやすいです。 また、データアーキテクチャ設計、データガバナンス策定など、上流工程での提案力も重要です。OCM、OCE、MCDBAなど、高度なデータベース資格の取得も差別化につながります。DBA業界での知名度を上げるため、ブログ執筆や講演活動にも積極的に取り組むと良いでしょう。 ■フリーランスDBA求人・案件に参画するために役立つ資格 フリーランスDBAが取得しておいて良い資格を3つ紹介します。 ・データベーススペシャリスト試験 データベーススペシャリスト試験とは独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」が実施する試験です。データベースの設計、運用、保守に関する専門的な知識と技術を持つ人材を認定することを目的とした試験となります。 試験の形式は筆記形式で、「午前Ⅰ」「午前Ⅱ」「午後Ⅰ」「午後Ⅱ」の4つのセクションに分かれています。試験時間は午前Ⅰが50分、午前Ⅱが40分、午後Ⅰが90分、午後Ⅱが120分となっており、受験料は7,500円です。試験の内容はテクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、コンピュータ構成要素、システム構成要素、データベース、セキュリティ、システム開発技術、ソフトウェア開発技術など、幅広い分野から出題されます。 データベーススペシャリスト試験の資格を取得することで、データベースの設計から運用、保守までの一連の知識を身につけることができ、転職や就職の際に有利に働く可能性があります。 したがって、フリーランスDBAにとって取得しておくことをおすすめする資格の一つと言えるでしょう。 ・システムアーキテクト試験 システムアーキテクト試験は、独立行政法人の「情報処理推進機構(IPA)」が提供する資格であり、IT系国家資格の中でも最難関の試験です。 システムアーキテクト試験では、システムの構築に必要となる基礎的な技術、システム開発の管理手法、技術戦略の立案や技術評価の方法、システムの設計手法、アーキテクチャの設計などが出題範囲となります。 フリーランスDBAとして、システムアーキテクトやプロジェクトリーダーに求められるスキルを身につけることができます。 フリーランスDBAの中でも、特に開発経験が豊富な中上級者を対象としており、該当するフリーランスDBAにとって取得しておくことが推奨される資格と言えるでしょう。 ・ORACLE MASTER(オラクルマスター) ORACLE MASTER(オラクルマスター)とは、日本Oracle社が公式に運営する「Oracle Database(データベース管理システム)」を扱うスキル・知識を試す認定試験です。 主にデータベースの管理、運用、SQLに関する問題が出題されます。 ORACLE MASTER(オラクルマスター)には、Bronze、Silver、Gold、Platinumの4つのグレードがあり、資格の取得難易度はBronze、Silver、Gold、Platinumの順に高くなります。各グレードの合格ラインは概ね60%前後ですが、グレードによって試験の範囲や問題のレベルが異なります。 ORACLE MASTER(オラクルマスター)の資格を取得することで、RDBやSQLなどのデータベースに関する知識を身につけることができ、転職や就職の際に有利に働く可能性があります。そのため、フリーランスDBAにとって取得しておくことが望ましい資格の一つであると言えます。 データベース関連資格を習得することは良いことですが、フリーランスDBA求人・案件に参画するという目的を失わないようにしましょう。 DBA関連資格の取得によって、一定数DBAスキルを証明することは可能ですが重要視すべきことは、DBAの実務経験を保有していることです。 そのためDBAの資格はある程度実務経験がある方、時間的に余裕がある方が取得すると良いでしょう。フリーランスDBAとして、実務未経験にも関わらずDBA関連資格の取得を最優先事項にすることはやめておきましょう。 ■フリーランスDBA求人・案件の未経験での参画 DBA開発未経験の場合、参画できるフリーランスDBA求人・案件は限られてくるでしょう。フリーランスDBA求人・案件は参画後すぐに稼働してもらいたいため、即戦力でのDBAを求めています。 未経験からフリーランスDBA求人・案件への参画を検討/希望している方は、DBAとしての開発経験を積める企業へ就職し、徐々にDBAとしての開発経験を積むことをおすすめします。 フリーランスDBA求人・案件に参画する上でコミュニケーションスキルや能動的に動けるかなども見られますが、やはり一番重要視されるポイントは求人・案件の要件の合致度合いです。そのため、上記以外にも開発経験を作れるのであれば積極的にこなしていきましょう。 DBAのフリーランス求人・案件への参画を目指すにあたって、DBA経験、SQLチューニングとパフォーマンスチューニングスキル、Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのRDBMS製品の知識、データモデリングとER図作成スキル、バックアップとリカバリの運用経験、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウドデータベースサービスの使用経験、Python、Shellスクリプトなどのスクリプト言語スキル、BIツールとデータベース間のデータ連携設定スキルがあるとフリーランスDBA求人・案件に参画しやすいでしょう。 その他、問題解決スキル、上流工程〜下流工程まで一貫した開発経験、コミュニケーションスキル、プロジェクトリード経験、大規模プロジェクトの参画経験があると担当領域の幅を広げることができ、選択できるフリーランス求人・案件の選択肢を増やせるでしょう。 ■フリーランスや副業DBAの仕事獲得方法 フリーランスや副業のDBAが仕事獲得方法として4つ挙げられます。 個人的なネットワークを活かす フリーランスや副業のDBAとして、友人や前の職場の同僚など、自分の持つ人脈を十分に活用することで、フリーランスや副業求人・案件を見つけることができます。 DBAとして活躍している友人や知人、以前の職場の同僚に、フリーランスや副業のDBAとして独立し、フリーランスや副業求人・案件を探していることを伝えることで、有益な情報を得られる可能性が高まります。 この方法で紹介を受けたフリーランスや副業求人・案件は、比較的報酬が高く、すぐに参画できるケースもあります。ただし、友人や知人、前の職場の同僚からの紹介である以上、自分の責任感や紹介者の評価にも影響します。真剣に仕事に取り組み、周囲の期待に応えるよう努めましょう。 ・フリーランスエージェントを活用する フリーランスや副業のDBAとして、フリーランスエージェントを有効に活用することで、フリーランスや副業求人・案件を見つけることができます。 フリーランスエージェントの専門コンサルタントは、データベーススキル、希望条件、市場の動向などを総合的に分析し、最適なフリーランスや副業求人・案件探しをしっかりとサポートしてくれます。独立したばかりで経験の浅い方から、10年以上の実務経験を持つベテランまで、様々な層のフリーランスや副業のDBAがフリーランスエージェントを活用しています。 効率よくフリーランスや副業求人・案件を探したい方や、長期的に案件に参画したい方は、ぜひフリーランスエージェントに登録しておくことをおすすめします。 また、フリーランスエージェントの中には、正社員と同等の保険加入や、確定申告のサポート、スキルアップのためのセミナーや交流会など、充実した福利厚生を提供しているところもあります。独立したフリーランスや副業のDBAにとって、もしもの時に備え、手厚い保険や福利厚生を提供するフリーランスエージェントを慎重に選ぶことが大切です。 なお、厚生労働省は、2024年秋までにフリーランスの労災保険の特別加入制度の対象を原則全ての業種に拡大する方針です。 ・SNSやオンラインプラットフォームを活用する フリーランスや副業のDBAとして、Twitter(現X)やFacebook、LinkedInなどのSNSやWebサイトなどのオンラインプラットフォームを活用することで、フリーランスや副業求人・案件を見つけることができます。 SNSやWebサイトに経歴、実績、ポートフォリオを公開しておくことで、企業から直接フリーランスや副業求人・案件の連絡を受け取れる可能性があります。企業側も採用にかかるコストを抑えるために、SNSを活用した人材募集に力を入れています。 即戦力となるフリーランスや副業のDBAを探している企業は数多く存在します。経歴、実績、ポートフォリオが公開されていれば、企業の採用担当者がある程度候補者を絞り込んでくれるため、自分の実力や希望に合ったフリーランスや副業求人・案件が提案される可能性が高くなります。 ・クラウドソーシングサービスを利用する フリーランスや副業のDBAとして、クラウドソーシングサービスを利用することで、フリーランスや副業求人・案件を見つけることができます。クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどが代表的なクラウドソーシングサービスです。 フリーランスや副業のDBAは、自分のデータベーススキルをプロフィールに登録するだけで、クラウドソーシングサービス上のフリーランスや副業求人・案件を探したり、応募して参画することが可能です。自分のデータベーススキルに合う案件や、希望する案件を見つけることができ、キャリアアップのチャンスにもつながる可能性があります。 ただし、短期の仕事が中心で、高単価のフリーランスや副業求人・案件は少ないため、中長期的な案件への参画を検討している方や、高単価案件を目指している方にはおすすめできません。独立して間もないが、経験を積みたい、実績を重ねたいというフリーランスや副業のDBAに適しているでしょう。 ■フリーランスや副業のDBAが副業する際の注意点 ・副業による収入と確定申告 ・本業での副業禁止の有無の確認 ・副業による収入と確定申告 フリーランスや副業のDBAが副業を開始する際の注意点として、副業による収入については確定申告を念頭に置く必要があります。 副業で得た1年間の所得が20万円を超えた場合、確定申告が必要となります。 確定申告を怠った場合、加算税や延滞税が課されることがあるので注意が必要です。副業を始める前に、どの程度の所得が見込まれるのか試算しておくと、税金の調整がしやすくなるため、参考にしてみてください。 また、副業による所得が一定額を超えると、住民税の納付方法が特別徴収(給与からの天引き)から普通徴収(自分での納付)に変更される可能性があります。普通徴収の場合、年間の住民税額を12回に分けて、自分で納付しなければならないため、注意が必要です。 ・本業での副業禁止の有無の確認 フリーランスや副業のDBAが副業を始める際の注意点として、本業の会社における副業禁止の有無を確認することが重要です。 副業を禁止しているかどうかは企業によって異なります。就業規則で副業が禁止されている場合は、上司に確認を取るべきです。 もし副業をしていることが会社にバレた場合、減給や懲戒解雇などの処分を受ける可能性があるため、副業を始める前に必ず就業規則を確認しておきましょう。 また、副業が認められている場合でも、本業に支障をきたさないよう注意が必要です。 本業の勤務時間中に副業をしたり、会社の機密情報を副業先で使用したりすることは避けましょう。本業と副業のバランスを取り、両立できるよう心がけることが大切です。 ■DBAの市場動向やニーズ DBAは今後どうなるのか、市場動向やニーズを 踏まえて将来性を解説します。 DBAはデータウェアハウス構築、大規模Webサイトのデータベース設計・運用、BIシステムのデータベース管理、クラウド環境でのデータベース移行・最適化、NoSQLデータベースの導入・運用、データベースのパフォーマンスチューニング、高可用性データベースの設計・構築など多様な案件に参画できます。 フリーランス求人・案件の中でも多く求人が存在します。そのためニーズは現時点でも多くあり、今後中期的にみてもニーズは無くならないでしょう。では、フリーランスDBAのニーズがある理由をIT市場動向から分析してみてみましょう。 2023年2月、アイ・ティ・アールが発表した国内のデータウェアハウス(DWH)用DBMS(データベース管理システム)製品・サービス市場調査では、2021年度の売上金額は228億7000万円で、前年度比30.7%増に成長しており、2022年度も同29.0%増と引き続き約3割の伸びを予測しています。 その他IoT、ビッグデータ、6G、ブロックチェーン、xR、AGIを含む人工知能などによるIT業界の飛躍的な拡大やIT技術の急速な進歩に伴い、エンジニアを含むIT業界全体の人材不足が深刻化しています。2030年までに79万人のITエンジニアを含む人材が不足に陥る可能性があるとも言われています。 上記観点を考慮するとIT市場の急速な成長に伴いエンジニアを含むIT人材の絶対数が足りておらず、フリーランスDBAのニーズが今後も拡大していくでしょう。 フリーランスDBAとして現在活躍している方や今後活躍を検討している方はDBA開発実務経験や参画する案件の業界知識や経験を取得すると多くのフリーランスDBAの中でもフリーランス求人・案件への参画確率が上がるでしょう。