ITパスポート試験とは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、ITを活用する全ての方に向けたITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
ITパスポート試験が出題される内容はAIやIoTなど最先端技術や開発手法に関する知識をはじめとし、セキュリティやネットワークを含むIT全般や経営戦略や財務、法務など経営全般、プロジェクトマネジメントなど幅広いです。
そのため、ITを効率的に仕事に活かせるIT力を身につけることのできる国家試験です。
ITパスポート試験はIT業界で仕事をしている方やIT分野に興味/関心がある方などは知っている/資格を保有している方も多いのではないでしょうか。また、就職や転職活動時、ITパスポート試験資格の取得を検討している方もいるかと思います。
IT分野での知識が必要であることや出題範囲が幅広いこともあり、IT分野で仕事をしている方でも「出題内容が難しい」や「あまり勉強せずに臨んだ結果、学習時間が足りないことがわかった」など苦戦している意見の方が多いです。
さて、IT業界が急速に発達する中、ITパスポート試験を含む資格も同様にそのスピードに合わせて変更や改定しています。
そのため自分が調べた時と比べて変更や改定している可能性もあるため、ITパスポート試験資格試験の詳細や出題範囲など現状を理解している方は少ないのではないでしょうか。
そんな、今回はITパスポート試験について解説します。
具体的にはITパスポート試験の試験対象者や試験時間、試験範囲、合格率、難易度などの試験詳細からITパスポート試験を習得するメリットやデメリット、ITパスポート試験の資格に合格するための勉強サイトと参考書の紹介などを解説します。
ITパスポート試験を現在勉強している/今後勉強する予定の方はぜひご一読ください。
特に記事をご一読していただきたい方
ITパスポート試験とは何かを知りたい方
ITパスポート試験の出題範囲や合格率など試験詳細を知りたい方
ITパスポート試験に合格するメリットを理解したい方
ITパスポート試験の資格取得におけるデメリットを理解したい方
ITパスポート試験合格のためのおすすめ勉強サイトや参考書を知りたい方
ITパスポート試験が役立つのかどうかを知りたい方
目次
1.ITパスポート試験とは
ITパスポート試験はInformation Technology Passport Examinationとも言われている独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施するITを活用する全ての方に向けたITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
ITパスポート試験が出題される内容はAIやIoTなど最先端技術や開発手法に関する知識をはじめとし、セキュリティやネットワークを含むIT全般や経営戦略や財務、法務など経営全般、プロジェクトマネジメントなど幅広いです。
ITを効率的に仕事に活かせるIT力を身につけることのできる国家試験です。
現代ではIT無しでの生活ができないほど、ITは社会や生活などに大きな影響を与えています。
特に会社ではPCを使わない人はいないほどITが普及しており、IT分野での基礎知識を蓄えるためにも非IT系企業での受験者数が大きな割合を占めているのでしょう。IT技術は日々進化しており、今後も日常や仕事においてITの活用は増していきます。
そのため、ITの基礎知識を学習/習得できるITパスポート試験の需要は今後も増加していく可能性が高いでしょう。
2.ITパスポート試験の試験概要
この章ではITパスポート試験の詳細について詳しく解説します。
ITパスポート試験について理解したいもしくは受験を検討している方はしっかり理解しておきましょう。
ITパスポート試験の詳細
ITパスポート試験の試験会場・日程などの概要は以下表をご覧ください。
試験会場 | 全国試験会場(東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道、宮城、愛知、大阪、福岡など) 試験会場の詳細はこちらから確認できます。 |
---|---|
試験日程 | 随時(いつでも) |
試験時間 | 120分 |
試験方式 | CBT方式 |
出題形式 | 四肢択一式 |
問題数 | 100問 ※総合評価:92問(分野別評価:ストラテジ系:32問、マネジメント系:18問、テクノロジ系:42問) 残り8問は今後出題する問題を評価するために使用 |
合格基準点 | 総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上であること
・600点以上/1,000点(総合評価の満点)
・ストラテジ系:300点以上/1,000点(分野別評価の満点) ・マネジメント系:300点以上/1,000点(分野別評価の満点) ・テクノロジ系:300点以上/1,000点(分野別評価の満点) |
受験料 | 7,500円(税込) |
採点方式 | IRT(項目応答理論)に基づいて解答結果から評価点を算出 |
試験結果 | 合格発表は受験月の翌月中旬にITパスポート試験の公式サイトより発表されます。 合格証受領は受験月の翌々月中旬に送付 ※試験終了後2〜3時間で試験結果レポートがみれますが、 その時点で評価点が合格基準を超えていても正式な合格ではありません。 |
受験資格 | 年齢・国籍を問わず誰でも受験可能 |
ITパスポート試験の出題範囲
ITパスポート試験の出題範囲について解説します。
ITパスポート試験の内容は「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」に分類されて出題されます。
ストラテジ系は、企業活動や経営戦略、SNSやAI、ビッグデータを含むシステム戦略について問われます。
マネジメント系は、システム開発の流れやプロジェクトマネジメントの目的や考え方について問われます。
テクノロジ系は、プログラミングに関する基礎的な内容や、セキュリティやネットワーク、データベース、情報デザインと幅広くIT技術について問われます。
それぞれの分野について、簡単に以下表にまとめました。
分野 | 概要 |
---|---|
ストラテジ系(約35問) | 企業活動 法務 技術戦略マネジメント 経営戦略マネジメント ビジネスインダストリ システム企画 システム戦略 |
マネジメント系(約20問) | システム開発技術 ソフトウェア開発管理技術 サービスマネジメント プロジェクトマネジメント システム監査 |
テクノロジ系(約45問) | 基礎理論 アルゴリズムとプログラミング コンピュータ構成要素 システム構成要素 ハードウェア ソフトウェア 情報デザイン 情報メディア データベース ネットワーク セキュリティ |
ITパスポート試験の試験範囲の詳細を確認したい方はこちらから確認できます。
ITパスポート試験の受験者数・合格率・難易度
ITパスポート試験の受験者数・合格率・難易度について見ていきましょう。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公式に掲載している「統計情報」をもとに令和元年〜令和5年までの過去5年間の数値が以下です。
【ITパスポート試験】
年度 | 受験者数(名) | 合格者数(名) | 合格率(%) |
---|---|---|---|
2019年 | 103,812 | 56,323 | 54.3 |
2020年 | 131,788 | 77,512 | 58.8 |
2021年 | 211,145 | 111,241 | 52.7 |
2022年 | 231,526 | 119,495 | 51.6 |
2023年 | 265,040 | 133,292 | 50.3 |
過去5年間において、ITパスポート試験の平均合格率は53.5%という結果です。
では、他類似試験の合格率と比較してITパスポート試験の難易度を考察してみましょう。
「共通キャリア・スキルフレームワーク」で、レベル1に位置している以下試験の過去5年分の平均合格率を見てみましょう。
IT検証技術者 | 約57.5% |
---|---|
PHP5初級 | 約73% |
また、基本情報技術者試験の平均合格率は40.2%です。
ITパスポート試験は合格率の平均は決して高いわけではないため、誰もが簡単に合格できる試験ではないことがわかるでしょう。
そのため、初めて試験を受験する方は特に学習計画をしっかり立てて時間一定の勉強量が必要となります。
ITパスポート試験に挑戦しているITエンジニアの方は、ITパスポート試験以外に基本情報技術者試験の受験を検討してみても良いかもしれません。
ITパスポート試験の申し込み手順
ITパスポート試験の申し込み手順を見ていきましょう。
iパスWebサイトよりインターネット申込み
※ITパスポート試験を初めて受験する方は利用者IDとパスワードのこちらから登録が必要
申込画面から指示される手順に沿って必要事項を入力
受験料の支払い(クレジットカード決済、ペイジー(Pay-easy)による払込み、コンビニでの払込み)
受験票到
試験
合格発表
合格証送付
試験当日は以下の3点を持参しましょう。
確認票(確認票を印刷できない場合は、受験番号、利用者ID、確認コードの3つの控え)
有効な期限内の顔写真付き本人確認書類
※パスポート、運転免許証、顔写真付き学生証など
試験室の机上に置けるもの以外を収納するカバン
ITパスポート試験の有効期限
ITパスポート試験における有効期限(失効期限)はありません。
能力を認定する試験であり、何らかの権利が与えられる資格とは違うので有効期限はありません。
ITパスポート試験の勉強時間
ITパスポート試験の勉強時間を見ていきましょう。
ITパスポート試験に合格するために必要な勉強時間は、約200時間(平日:2時間、休日:5時間で算出すると約2ヶ月半)です。ITパスポート試験対策としては、過去問題の理解を軸とした勉強に時間を割くとよいでしょう。
上記勉強時間はIT初学者の場合を想定していますが、ITエンジニアやIT知識に自信のある方はおおよそ20時間ほどで合格できるでしょう。
上記勉強時間はあくまでも目安であり、基礎知識や学習効率、理解度により個人差が大きく生じるため参考としてお考えください。
3.ITパスポート試験の資格取得のメリット
この章ではITパスポート試験の資格取得のメリットについて解説します。
ITパスポート試験を本格的に行う前にその試験を受験する目的を改めて考えましょう。
もしかしたらITパスポート試験自体が不要な場合も大いにあり得ますので、少しの時間でも良いので受験する目的を考えてから受験するようにしましょう。
ITの基礎知識が身に付く
ITパスポート試験の資格取得のメリットとしてデータベースの知識の習得や証明になることが挙げられます。
ITパスポート試験の出題範囲は情報システム、ネットワーク、データベースなどITの基礎知識はもちろん、企業コンプライアンスや知的財産権などに関する法律の知識など企業活動、経営戦略、会計や法務など、ITを活用する上で必要となる幅広い知識が出題されます。
ITパスポート試験資格を取得することで上記の知識を習得できたり、その知識を保有している証明にもつながります、
ITに関する知識や社会人としての幅広い知識を学習/習得できるためITパスポート試験の取得をおすすめします。
資格手当や報奨金を貰える場合もある
ITパスポート試験の資格取得のメリットとして資格手当や報奨金を貰えることが挙げられます。
ITパスポート試験の場合企業にもよりますが、資格手当よりも取得した際に受け取れる報奨金が多いでしょう。
資格手当の相場は5,000円程度となっていますが、企業によっては数万円の報奨金が出るでしょう。
資格によっては資格手当が貰えない場合もありますが、ITパスポート試験は知名度も高く、株式会社NTTデータや株式会社朝日新聞社、カブドットコム証券株式会社など様々な企業において取得が推薦されていたり活用事例があるため、資格手当や報奨金の対象としている企業も多いでしょう。
上位資格取得の基礎となる
ITパスポート試験の資格取得メリットとして上位資格取得の基礎となることが挙げられます。
ITパスポート試験は、情報処理技術者試験の共通キャリアフレームワークの中でレベル1です。
ITパスポート試験に合格すると上位資格であるレベル2の基本情報技術者試験やレベル3の応用情報技術者試験への受験も多少行いやすくなるでしょう。
レベル2以降の上位試験の合格には、ITエンジニアの方も一定時間勉強しないと合格できないほど難易度が上がりプログラミングやシステム開発に関するIT寄りの専門的な知識が必要です。
よりIT分野での活躍を目指している方はITパスポート試験に合格することで上位資格への基礎を身につけましょう。
4.ITパスポート試験の資格取得のデメリット
この章ではITパスポート試験の資格取得のデメリットについて解説します。
ITパスポート試験を含む資格取得はメリットに目が行きやすいですが、しっかりデメリットも考慮した上で試験勉強を始めましょう。
勉強時間を確保する必要がある
ITパスポート試験の資格取得のデメリットとして勉強時間を確保する必要があることが挙げられます。
勉強時間を確保することは、つまりある程度の時間を犠牲にする必要があるということです。例えば、IT初学者がITパスポート試験に合格するため必要な勉強時間は2.5ヶ月と伝えています。
仮にITパスポート試験が自分の目的において不必要な資格であるなら時間を無駄にしてしまいます。
自分の時間を削り勉強時間に費やす可能性があることを念頭に改めてITパスポート試験の受験が必要なのかを考えましょう。
資格が活きない可能性もある
ITパスポート試験の資格取得のデメリットとして、資格が活きない可能性もあることが挙げられます。
国家試験ですが、比較的難易度も低いため、特にIT企業の転職において評価対象外になる可能性もあります。
また、外資系企業ではあまり認知されていない資格であるため、外資系企業での転職時でも活きない可能性があります。
自分の資格取得の目的を把握し、ITパスポート試験が本当に必要な資格かどうかを確認しましょう。
5.ITパスポート試験の資格取得のためのおすすめ勉強サイトと参考書を紹介
この章ではITパスポート試験の資格取得のためのおすすめ勉強サイトや参考書について解説します。
ぜひ参考にしてみましょう。
勉強サイト:ITパスポート試験過去問道場
ITパスポート試験の資格取得のための勉強サイトとしてITパスポート試験過去問道場が挙げられます。
ITパスポート試験の過去問を解答付きで出題してくれるWebサイトです。
分野別過去問題や最新のシラバスに対応したITパスポート試験用語があります。
さらにITパスポート試験過去問道場には、受験者たちのコミュニティの形成やわからない問題を解決できる場として掲示板も設置されています。
無料で過去問を解くことができるため、ITパスポート試験の学習をある程度行った方は定期的に活用してみることをおすすめします。
参考書①:【令和6年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
ITパスポート試験の資格取得のための参考書として【令和6年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集が挙げられます。
IT知識のない方向けに試験に合格することを目的として作成された試験対策本であるため、丁寧な解説や繰り返し出題されている問題を厳選し過去問として掲載したりと効率の良い学習を可能です。
絵などを使い見やすくレイアウトされているためわかりやすく、ITパスポート試験を受験する上で必要な参考書の1つでしょう。
参考書②:(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和6年度 秋期
ITパスポート試験の資格取得のための参考書として(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和6年度 秋期が挙げられます。
問題に対して「なぜその選択肢ではないのか」などの詳しい解説があるため論理的に理解しやすい参考書です。
最新シラバスに対応していることはもちろん、5年分の過去問や分野別に頻繁に出る問題なども掲載されているため、ITパスポート試験受験者には必須の参考書です。さらにスマホで学べる単語帳なども付属されているため移動時間でもすぐ学習できます。
関連記事
基本情報技術者試験とは?合格率や出題範囲を含む試験詳細や合格のための参考書を解説
8.まとめ
本記事では、ITパスポート試験の各レベルの概要や試験時間、試験範囲、合格率、難易度などの試験詳細からITパスポート試験を習得するメリットやデメリット、ITパスポート試験の資格に合格するための勉強サイトと参考書の紹介などを解説しました。
ITパスポート試験は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する高難易度の国家試験です。
ITパスポート試験を取得することによりITを含む企業活動や経営、会計や法務など幅広く基礎知識を身に付けることができ、就職や転職時のアピールに繋がったり、取得するメリットが多いです。
しかし、ITパスポート試験は基礎的な資格かつ比較的難易度の高くない試験であるため、就職や転職のための資格取得の場合など目的によっては資格取得しても活きない可能性があります。
ITパスポート試験資格の取得を検討する際は今一度まず自分の定めた目標に対して、ITパスポート試験資格の取得が必要かどうかを確かめてみましょう。
当記事をご一読いただきITパスポート試験について少しでも理解が深められたら嬉しいです。