P2M資格とは?試験種類や難易度、合格率、メリット、勉強方法を解説のカバー画像
スキル

P2M資格とは?試験種類や難易度、合格率、メリット、勉強方法を解説

公開日:2024/11/27最終更新日:2024/11/27

「マネジメントを学んでキャリアアップしたい」「マネジメント能力を証明できるようにしたい」とお考えであれば、P2M資格の合格に向けて勉強してみてはいかがでしょうか。


P2M資格はプロジェクトマネジメント、プログラムマネジメントに関する知識やスキルが証明できることから、キャリアアップを目指す方、今までの実務経験のアピールをしたい方にも大変おすすめです。


今回はP2M資格に関する基礎知識や詳細情報、P2M資格の資格取得のメリット・デメリット、P2M資格合格のための参考書の選び方や勉強方法についてお話しします。


1.P2M資格に関する基礎知識

はじめにP2M資格に関する基礎知識について解説します。

P2M資格とは

P2M資格とは、特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会が実施しているプログラムマネジメント及びプロジェクトマネジメントに関する知識やスキルが問われる検定試験です。

  • PMC資格試験

  • PMSプログラム資格試験

  • PMS資格試験

  • PMR資格試験

P2M資格の試験は上記の4種類が実施されています。マネジメントに関する知識やスキルは実務の中で培われる部分が大きいものの、P2M資格合格に向けて勉強していくことで、まずは理論を覚えたり、既存の知識やスキルの評価を得たりすることが可能です。


例えば、プロジェクトへの参画を希望される方、もしくは今までチーム単位やプロジェクト単位で仕事されていた方、またはマネジメント経験はあるが具体的な実力を示す方法に悩んでいる方にぴったりの試験と言えるでしょう。

P2M資格の合格で目指せるキャリア

上記がP2M資格の合格で目指せるキャリアの一例です。初めてプロジェクトやチーム単位で働く方であれば、マネジメントに関する知識を身につけることで、ジョインしやすくなりますし、コツコツと実務経験を積むことにつながっていくでしょう。


すでに中堅の方や管理職としての経験がある方であれば、P2M資格の合格によって実力をしっかりと示せるようになるため、さらに上のポジションを狙うことも期待できます。同様にマネジメントに関する基礎が部門や部署ごとに足りずに学びたいという場合においても、社内の活性化の一助として役立つ存在になることもできるでしょう。

P2M資格の受験に実務経験は必要か

P2M資格の受験の前提条件として、実務経験は必要ありません。ただし、受験する資格によっては受験するための条件があるので必ずチェックしましょう。また、実務経験が必要なくても合格することができる資格だと誤解しないようにしてください。


マネジメント職やリーダー職の実務経験、もしくはサポートする役割などの経験があった方が、内容を理解しやすいというのは覚えておくべきです。同様にPMC資格試験の合格によって実務経験ができるチャンスを得て、実務経験を得た上で次のP2M資格にチャレンジしていくようなイメージを持っておくと良いでしょう。

2.P2M資格の詳細情報

次にP2M資格の詳細情報について解説します。

P2M資格の種類と詳細

試験名

PMC資格試験

PMSプログラム資格試験

PMS資格試験

試験会場

CBTSに対応した全国約360カ所の試験会場(全国47都道府県)

※会場の検索はこちら

試験日時

最新のスケジュールについてはこちらをご覧ください

試験時間

75分

150分

出題形式

CBT(Computer Based Testing)方式

四肢択一方式

穴埋め問題

出題数

50問

100問

合格基準

70%以上の正解

受検料

17,050円

22,550円

39,270円

前提資格

PMC講習の規定時間数を修了

PMC資格登録者

情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)などの資格

特になし

試験結果

試験終了後に合否判定とスコアレポートの配布

上記がP2M資格の詳細です。PMR資格試験の試験詳細については、出題範囲の部分に掲載してあります。キャリアパスとしてはPMC資格試験に挑戦して合格、次にPMS資格試験、必要に応じてPMSプログラム資格試験に挑戦していくと良いでしょう。


その後、P2M資格の中で最上位であるPMR資格試験に挑戦するのが、勉強計画を考える上での最終目標になります。また、P2M資格の合格のみにこだわることなく、その他のマネジメント系の資格にも挑戦しながら、自分のスキルに合わせて興味のある領域の試験にも挑戦してスキルアップにつなげていくことも大切です。勉強する時間は意外と無限ではなく、有限であるため自分自身のキャリア形成を考えながら、どこまで受験するかを検討してみてください。

P2M資格の出題範囲

次にP2M資格の出題範囲を種類ごとにご紹介します。

PMC資格試験、PMSプログラム資格試験、PMS資格試験はそれぞれ改訂3版 P2Mプログラム&プロジェクトマネジメント標準ガイドブックに掲載されている内容から出題範囲が指定されています。

・PMC資格試験

第1部

概要

70%出題

第3部

プロジェクトマネジメント

第4部 第3章

プロジェクト組織マネジメント

12%出題

第4部 第5章

情報マネジメントと情報インフラストラクチャー

6%出題

第6部

人材能力基盤

12%出題

参考元:https://www.pmaj.or.jp/p2m/exam/pmc/top.html


上記がPMC資格試験の出題範囲です。プロジェクトマネジメントに関する基礎的な理論を学ぶ段階の資格試験と言えるでしょう。もし、プロジェクトやチーム単位で仕事をしたことがない場合においては、専門的な用語の理解からじっくりと進める必要があります。


何らかのリーダーとしての実務経験がある方、プロジェクトの一員として働いたことのある方であれば、実務経験と紐付けながら専門用語をしっかりと覚えていくことで、合格する可能性を高めることができるでしょう。

・PMSプログラム資格試験

第2部

プログラムマネジメント

44%出題

第4部 序章

戦略とその策定

26%出題

第4部 第1章

事業とプログラム

第4部 第2章

プログラム戦略手法

第4部 第4章

会計とファイナンス

第5部

知識基盤

30%出題

参考元:https://www.pmaj.or.jp/p2m/exam/pms pg/top.html


上記がPMSプログラム資格試験の出題範囲です。プログラムマネジメント領域と共に、上流工程のシステムエンジニアとして押さえておくべき内容も出題範囲に含まれていることが伺えます。技術的な要素は含まれていない可能性はありますが、エンジニアとしてプロジェクトに参加したい方であれば挑戦する価値のある認定資格と言えるでしょう。


ポイントとしては、プロジェクトがどのような構造で動くようになっているのか、それぞれの役割がどのような意味があるのかといったような形で覚えていくことです。自分自身がチームリーダーとして、もしくはエンジニアの一員としてというイメージを持ちながら理解を深めていきましょう。

・PMS資格試験

第1部

概要

23%出題

第2部

プログラムマネジメント

第3部

プロジェクトマネジメント

34%出題

第4部

事業経営基盤

22%出題

第5部

知識基盤

15%出題

第6部

人材能力基盤

6%出題

参考元:https://www.pmaj.or.jp/p2m/exam/pms pg/top.html


上記がPMS資格試験の出題範囲です。PMC資格試験の上位資格とも言える試験のレベルとなっており、プログラムマネジメントとプロジェクトマネジメントの両方、そしてプロジェクトを支える各種基盤についての深い知識やスキルが求められる内容と言えます。


今までの認定資格と比べて、これからプロジェクトマネージャーやチームリーダーを目指したい方、もしくは現在は補佐としてリーダーを支えている方、実務経験はあるものの理論的なものがかけていると感じている方が挑戦すべき認定資格であるのは間違いないでしょう。同時に将来的に高いポジションを得たい方、キャリアアップに貪欲な方におすすめしたい試験です。

・PMR資格試験

試験名

PMR資格試験

試験会場

一次試験は論述式

一次試験、二次試験の面談はオンラインおよび対面

モジュール試験:日本プロジェクトマネジメント協会

※詳しくはこちら

試験日時

公式サイトを確認

試験時間

一次試験:約3時間30分

二次試験:約8時間

出題形式

一次試験

・CBT方式:論述式

・面談審査

二次試験

・モジュール試験

・面談審査

出題数

一次試験

・4つの課題について、それぞれ800文字程度に論述

・面談30分

二次試験

・筆記試験:2~3問(1問20分程度を目途に解答)

・ワークショップ:事例中心のグループ討議および発表

・面談30分(最終審査)

合格基準

要問い合わせ

受検料

一次試験:55,000円

二次試験:165,000円

前提資格

一次試験:

PMS資格登録者

プログラム・プロジェクトの実務経験3年以上

二次試験:一次試験の合格(合格から4年以内)

試験結果

一次、二次ともに終了後、約1ヶ月後

参考元:https://www.pmaj.or.jp/p2m/exam/pmr/241109/annai.html


上記がPMR資格試験の詳細です。他の3つの試験と異なる点が多いため、何かわからないことがあれば必ず運営事務局に連絡して確認するようにしましょう。資格試験では珍しい面談による審査もあることから、ふさわしい服装を用意しておく必要があるとも留意しておきましょう。

PMRの人材像

プロジェクトの中核人材としてチームをリードし、進捗管理と障害や対立に問題解決の提案を行い、メンバーに動機付けし、人間関係を維持しながら粘り強くプロジェクトを完遂する役割

PMRに必要な実践力

①思考能力

保有する体系的知識を活用して、現状についての情報から、次になすべき行動を判断する能力

②体系的知識

領域的専門知識や必須のプログラム・プロジェクトマネジメント知識等組織のマネジャー一般が保有すべき基礎的な知識

③マネジメント行動スキル

ある目的を持つマネジメント行動を、効果的かつ短時間に効率的に実行できる習熟した能力

④基本姿勢

豊かな価値創造を目指し、高い達成意欲と共に、マネジメントにおける健全な判断力が重要

実践力の能力要素

①統合思考

プログラムやプロジェクト全体の目的を描き、達成のためのシナリオを描きます。

②戦略思考

目的に向けての実現の道筋を描きます。

③価値判断

ありのままの姿を直視し、そのありようを直観的に見抜く力が必要です。状況全体を俯瞰して捉え、的確に判断します。

④計画行動

目的の実現に向けて目標と計画を立案します。設定した目標達成に向けて最適な資源を準備して配分します。

⑤実行行動

複雑な状況下で様々な要因の相互の関係性を理解し、計画を基に実行します。

⑥統制・調整

プログラムやプロジェクトを取り巻く外部要因や全体の進捗データや各種情報をタイムリーに収集し、計画と比較し、必要なコントロールを行います。

⑦リーダーシップ

あるべきビジョンを示し、目的実現のために最大限の力を発揮するよう、メンバーと組織を目的へと導きます。

⑧人間関係

目的を共有しメンバー間の共通認識を形成します。メンバーが積極的に行動できるよう関係を構築し、全体の目的を共有します。

⑨成果追及

成果達成への強いこだわりと意欲を示します。目的を実現することにコミットし、徹底的にやり抜く意思を持って行動します。

⑩個人姿勢

個人が理想や思いを持って、目的実現のために臨む姿勢です。

参考元:https://www.pmaj.or.jp/p2m/exam/pmr/top.html


上記がPMR資格試験の出題範囲に含まれる内容です。PMR資格試験は論述式やモジュール式が採用されていること、そして面談が含まれていることから、マネジメントに関する理論だけでなく、実務で通用する知識やスキルが求められるでしょう。


マネジメントに必要なスキルの1つであるコミュニケーション力についても、面談する中で評価の対象となる可能性があることから、実務経験のある方、もしくは普段から対面でのコミュニケーションを必要とする仕事をされていた方に有利になる可能性が高いです。


また、プロジェクトを成功させるために臨機応変に行動できること、情報の取捨選択やリスクの回避なども考えられることなど、まさにプロジェクトマネージャーやチームリーダーとしての素質が評価され、アピールできるようになる試験のレベルといえます。

P2M資格の受験者数・合格率

応募者数

受験者数

合格者数

合格率

PMC資格試験

6,736名

6,334名

4,303名

67.92%

PMSプログラム試験

1,592名

1,492名

967名

64.8%

PMS資格試験

12,195名

11,322名

5,544名

49.0%

PMR資格試験

133名

135名

105名

77.8%

上記がP2M資格における累計の受験者数と合格率です。1回の試験ごとではなく、約20年、年間7回ほど実施されている試験の累計数であることを考えると、受験者数や合格者数は非常に少ないことが伺えます。合格率としては、PMS資格試験が約50%、その他の資格が70%前後であることを踏まえると、比較的合格しやすい認定試験であるということも推測できるでしょう。


ただし、マネジメントスキルが必要という業界や業種の実務経験者の方、もしくは企業や組織としてマネジメント人材を育成したいという状況で利用されている可能性もあることから、初心者の方が簡単に合格できるとは限らないということだけは留意しておいてください。

P2M資格の申し込み手順

  1. CBTS受験者専用サイトにアクセスして新規アカウント登録

  2. 登録したアカウントでマイページにログインする

  3. 試験会場の選択と受験の予約をマイページから行う

  4. コンビニ決済、Pay-easy、クレジットカードで支払い

  5. 申し込み確認メールが届いたら保存しておく

  6. 指定した試験会場、試験日時に受験する

上記がP2M資格の申し込み手順です。受験の際に顔写真付きの身分証明書が必要になるので、忘れないように必ず準備しておきましょう。また、PMR資格試験は一次試験と二次試験があり、その他の試験と申し込み方法が若干異なります。受験を考えてる場合は2024年度のPMR資格試験受験申込案内のページをチェックして、どのような流れになるのか把握しておくことをおすすめします。

P2M資格の有効期限

  • PMC資格:5年(9,438円)

  • PMS資格:3年(6,160円)

  • PMR資格:5年(10,483円)

上記がP2M資格の有効期限です。金額は登録料と更新料になっています。PMSプログラム資格については公式サイトに記載がないため問い合わせてみてください。


PMS資格とPMR資格の保持者は更新のために継続学習基準となるポイント制のCPU(Continuing Professional Development Unit)を獲得していく必要があります。PMS資格は3年間48CPU(5年間で80CPU)、PMR資格は5年間で100CPUの申請が必要です。


PMC資格とPMSプログラム資格については、公式サイトに記載されていないため、合格したタイミングで運営事務局に問い合わせてみましょう。


継続学習のためのCPUの仕組みは、なかなか他の資格では見受けられない制度ではあるものの、最新の知識やスキル、または技術的な要素などのアップデートにつながりますので積極的に取得していくことをおすすめします。

P2M資格の難易度・勉強時間

P2M資格の難易度については、受験される方のマネジメントに関する知識やスキルの習熟度、もしくは実務経験によって大幅に異なるでしょう。受験の前提条件として、所属する企業や組織から実務経験を証明してもらう必要はないものの、実務経験が少ない場合や実務と理論を結びつける訓練が不足している場合には、どの種類の資格おいて試験においても難易度が高くなることが推測できます。


累計合格率を見ると、PMS資格試験の49.0%のように比較的低い合格率もあることから、一定の準備が必要であるといえます。


勉強時間については、PMC資格試験、PMSプログラム資格試験、PMS資格試験の出題範囲となる改訂3版 P2Mプログラム&プロジェクトマネジメント標準ガイドブックのボリュームから考えると、理論ベースのみで考えればそれぞれ50時間から150時間程度が必要になることが推測されます。


PMR資格試験については、他試験と比較して77.8%と合格率が高い理由の1つとして、一定の実務経験を有する受験者が多いことが考えられます。マネジメントの理論の理解だけでなく、実践的に行動できるか、コミュニケーションできるかという部分に対応できるかで難易度が大きく変化するでしょう。


段階的に理論の理解のみで試験に挑戦するのではなく、試験の合格で実務経験を重ね、その上で次のレベルに挑戦して行った方が無難であると覚えておいてください。

3.P2M資格の資格取得のメリット

次にP2M資格の資格取得のメリットについて解説します。

マネジメントに関する知識やスキルを段階的に学べる

P2M資格の資格取得のメリットとして、マネジメントに関する知識やスキルを段階的に学べることが挙げられます。公式のテキストで出題範囲を学んだり、受験の前提条件となる講座を受講したりするなど、勉強の流れが作られているのも大きなメリットと言えるでしょう。


また、時系列の経過で変化していく知識やスキルにおいても、更新の仕組みのおかげで定期的にアップデートできることも利点です。自分自身のスキルアップにつながるだけでなく、所属する企業や組織の一員として貢献できるということも、受験される方への評価のアップ、信頼性の向上になることも期待できるでしょう。

マネジメント職へのキャリアアップが期待できる

P2M資格の資格取得のメリットとして、マネジメント職へのキャリアアップが期待できることが挙げられます。プロジェクトやチームの一員として実務経験がある方、もしくはリーダー職の経験はあるが、評価につながるアピールポイントに困っている方に大きなメリットになるということです。


検定試験などの合格を目指す方の中には、転職のために挑戦する方もいらっしゃいますが、所属する企業や組織の中でキャリアアップするのを目的とする方もいらっしゃいます。今の仕事は好きだけど、ポジションに不満がある方、もっと上のポジションに挑戦したい方にとっても、役立つ認定試験と言えるでしょう。

マネジメントのスキルは汎用性が高く転職に有利

P2M資格の資格取得のメリットとして、マネジメントのスキルは汎用性が高く転職に有利なことが挙げられます。P2M資格の内容には、試験レベルに応じてプログラムマネジメントやプロジェクトマネジメントの知識が必要です。PMC資格では基礎的なプロジェクト管理が中心で、PMS資格以上になるとより高度なプログラムマネジメントが問われます。

根幹となるマネジメントの知識やスキルを持つ人材は、エンジニア領域に限らず、業界や業種問わず必要とされます。

そのため、部門や部署としての目標、立場、役割を理解した上で、部下や従業員をまとめられる人材として、様々な分野へのキャリアチェンジも実現しやすくなるでしょう。

4.P2M資格の資格取得のデメリット

次にP2M資格の資格取得のデメリットについて解説します。

P2M資格を取得、維持するためのコストがかかる

P2M資格の資格取得のデメリットとして、P2M資格を取得、維持するためのコストがかかることが挙げられます。講座の受講料や受験料、登録料、更新費用、テキスト代などの金銭的なコストとともに、それらで学ぶための勉強時間のコストが必要になるのが理由です。


ただし、将来的にマネジメント職として、高いポジションが得られる可能性が高まることを考えると、年収というリターンがあるということは覚えておく必要があります。マネジメントを基軸としてキャリア形成を考える場合の共通点でもありますが、実務経験と実績を増やしていきながら、同時に資格を取得してキャリアアップしていくという考えを持ちましょう。

マネジメントの理論や知識だけでは評価されにくい

P2M資格の資格取得のデメリットとして、マネジメントの理論や知識だけでは評価されにくいことが挙げられます。責任者や管理者を選ぶ側としても、実務経験や実績を重視するのはごく自然なことであるのが理由です。特に同じ資格を保持している実務経験者と比べた場合において、どちらが有利であるのかは明白と言えるでしょう。


そのため、キャリア形成を考える場合においても、すぐにリターンがあるといったようなイメージですと挫折する可能性があります。まずはプロジェクトやチームのメンバーとして、次にリーダーやマネージャーのサブとして、段階的に人間関係を構築できる能力も身につけていくと良いでしょう。

希少性が高い反面、認知度が低い可能性がある

P2M資格の資格取得のデメリットとして、希少性が高い反面、認知度が低い可能性があることが挙げられます。応募者数や受験者数、そして合格者数を前提として考えてみると、マネジメントの分野について学ぼうと考えられている方でなければ知らない可能性があるのが理由です。


もちろん、希少性が高いということは資格を取得する大きな利点であるのは間違いありません。しっかりとアピールするためにも、資格の合格だけでなく、面接時の対応や具体的な実績、もしくはこれからどのような形でマネジメントをしていきたいかなどを説明できるように訓練することをおすすめします。


関連記事

プロジェクトマネージャー(PM)の年収は高い?要求スキルや向いている人の特徴を解説

5.P2M資格合格のための参考書の選び方や勉強方法

次にP2M資格合格のための参考書の選び方や学習及び対策方法について解説します。

P2M資格試験対策講座に申し込んでじっくり学ぶ

P2M資格合格のために、P2M資格の公式ページで紹介されている対策講座やセミナーなどに参加して、じっくりと学ぶことから始めてみましょう。公式で紹介されている出題範囲となるテキストを購入して、専門的な用語の理解とともに、理論についても実践を想定しながら網羅的に覚えていくことが大切です。


また、出題範囲の対象となっているテキスト以外の購入も非常におすすめです。特にマネジメントも含めて、プロジェクトやチームへの参加が初めての方、これから参加してみたいと考えている方の場合、自分がどのような役割になるのかというイメージを持ちながら、プロジェクトの構造、チームの一員としての立場などの理解を深めていきましょう。

マネジメントに関する専門書をいくつか読み解いておく

P2M資格の合格のために、マネジメントに関する専門書をいくつか解いておくのもおすすめです。特にマネジメントの場合は、人間関係やコミュニケーションも含めて、数値化しにくい要素が含まれていることから、マネジメントの理論とともに現場でどのようなことが生じるのか理解する必要があります。


具体的にどのような課題が生じるのか、どのように改善していくのか、障害やリスクの発生時にどう対応すべきかという様々なケースを見ておくこと、マネジメントの理論を活用するにはどうすべきかといった部分を多角的に学んでいくことが大切です。

今まで経験したことをマネジメント的に考えてみる

P2M資格合格のために、今まで経験したことをマネジメント時に考えてみるのも非常におすすめです。様々なイベントや人と関わる要素の中で、どのような構造で動いていたのか、自分がどういう役割を担っていたなどの体験を実務経験として当てはめてみましょう。


プロジェクトという言葉自体がよくわからない状態においても、今まで経験したことがプロジェクトと同じように何らかの目的に向かって段階的、時系列的に計画を考え、参加する人全員が積極的に行動することが求められていたことが理解できるはずです。同様にその他の仕事においても、自分の所属した部門や部署、職場環境においてどういう役割で、どういう流れだったのかを考えていくことで、出題範囲の内容への理解が深まっていくでしょう。


関連記事

PMP試験とは?試験の詳細や難易度、メリット・デメリット、対策方法について解説


プロジェクトマネージャ試験とは?合格率や難易度など試験詳細や資格取得のための勉強法を解説

6.まとめ

今回はP2M資格に関する基礎知識や詳細情報、P2M資格の資格取得のメリット・デメリット、P2M資格合格のための参考書の選び方や勉強方法についてお話ししました。


P2M資格は将来的にマネジメントを基軸としたキャリア形成をしたい方に非常におすすめな検定試験と言えます。実務経験や実績と共に、資格の取得をアピールすることで、新しいプロジェクトへの参画、さらなるキャリアアップの可能性も広がってくるでしょう。ポジションを意識したキャリアアップは、年収のアップにもつながっていくことから、P2M資格の合格を目指して勉強を頑張ってみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。

この記事に関連するタグ

プロジェクトマネージャー(PM)
PMO
資格

無料で登録したらスカウトを待つだけ フリーランスの新しい仕事探しを始めよう

関連記事をあわせて読みませんか?

PMOスペシャリスト認定資格とは?合格率や難易度、メリット・デメリット、対策方法について解説のカバー画像

PMOスペシャリスト認定資格とは?資格取得のメリットやデメリット、勉強法まで徹底解説。プロジェクトマネジメントのスキルアップを目指すあなたへ。

PMP試験とは?試験の詳細や難易度、メリット・デメリット、対策方法について解説のカバー画像

PMP試験とは?資格取得のメリット・デメリット、勉強方法まで徹底解説。プロジェクトマネジャーを目指す方必見!効率的な学習法やおすすめ参考書も紹介。

プロジェクトマネージャ試験とは?合格率や難易度など試験詳細や資格取得のための勉強法を解説のカバー画像

プロジェクトマネージャ試験対策に役立つ情報満載!試験内容、勉強方法、おすすめ参考書まで網羅。ITプロジェクトを成功に導くための知識とスキルを習得しよう。

JavaScriptの資格【初心者向け】資格のメリット・デメリット、効率的な勉強方法を解説のカバー画像

JavaScriptの資格とは?取得メリット・デメリットと勉強法を徹底解説。

ITサービスマネージャ試験とは?合格率や難易度、具体的な勉強時間など合格に向けた対策を解説のカバー画像

ITサービスマネージャ試験とは?難易度や合格のメリット・勉強法を解説。

PHP技術者認定試験とは?合格率や難易度、初級・上級の特徴、勉強時間を含む学習方法を解説のカバー画像

PHP技術者認定試験とは?試験概要・難易度・勉強方法を徹底解説。合格してPHPエンジニアとしての市場価値を高めよう。

スキルの記事をすべて見る>

フルリモート案件を 無料登録した方限定で配信中

プロジェクトマネージャー のフリーランス案件・求人

株式会社サクヤ

107-112万円/月額
業務委託(フリーランス)

社内情報セキュリティ対策企画推進PMO/情報通信業

100-140万円/月額
業務委託(フリーランス)

社内情報セキュリティ対策企画推進PMO/情報通信業

100-140万円/月額
業務委託(フリーランス)

ローン向けシステム更改支援(統括PMO)

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

プロジェクトマネージャーのフリーランス案件をすべて見る >

おすすめフリーランス案件・求人

【COMPANY】人事システム導入支援(フルリモート)

110万円/月額
業務委託(フリーランス)

TypeScript/自社BtoBマッチングエンジンサービス開発案件・求人

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

【リモート併用】教育系プロダクト開発支援(サーバサイド/Ruby)

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

おすすめフリーランス案件をすべて見る >

新着のフリーランス案件・求人

シナリオ制作と品質管理支援(フルリモート)

120万円/月額
業務委託(フリーランス)

データエンジニアリングの領域に強みを持つ企業でQAエンジニア支援(フルリモート)

60万円/月額
業務委託(フリーランス)

【Java/Oracle】決済システムの改修支援(リモート併用可)

50万円/月額
業務委託(フリーランス)

【COMPANY】人事システム導入支援(フルリモート)

110万円/月額
業務委託(フリーランス)

新着のフリーランス案件をすべて見る >

人気の検索条件でフリーランス案件を探す

JavaScript
Java
TypeScript
PHP
AWS
Python
Go言語
Ruby on Rails
Flutter
Kotlin
Swift
React
フルリモート

人気の職種の案件をみる

エンジニア
PM・ディレクター
クリエイター
コンサルタント
デザイナー
マーケター
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
アプリエンジニア
インフラエンジニア
ネットワークエンジニア
データベースエンジニア
セキュリティエンジニア
情報システム
システムエンジニア(SE)
プログラマー(PG)