1 - 30件/全882件
・遠隔コミュニケーションのバックエンド開発に携わっていただきます。 ・具体的には下記作業をお任せいたします。 -技術、概念実証の企画策定およびバックエンドの試作 -製品化のためのバックエンドの開発 (要件定義、仕様策定、設計、実装、試験、運用保守) -開発マネジメント(方針、日程策定、組織運営等)およびソフトウェアの品質向上(設計、実装のレビュー、メンバーへの技術的支援および教育等) -関連部署との協働
案件の必須スキル
・バックエンド開発経験(5年以上) ・下記の実務経験 -システムアーキテクチャ、API、ビジネスロジック、 データベース、AWS 等のクラウドインフラストラクチャ構築等 ・GoもしくはPythonを用いた開発実務経験(3年以上) ・日本語での実務経験 ・英語での実務経験(読み書き)
・大規模Windowsクライアント環境における設計/構築/運用業務 ・Azure、M365、構成管理システムを活用したPC環境の設計/展開/ トラブルシューティング/技術エスカレーション対応などを担当
案件の必須スキル
下記いずれかの経験 ・Windowsクライアント環境のシステム設計構築経験・スキル ・MicrosoftAzure全般(含むM365)の知識・経験 ・AzureVirtialDesktop環境での設計構築経験 ・PC環境の運用管理システム(Microsoft Configuration Manager、Microsoft Intuneなど)設計、構築、運用経験 ・マイクロソフトオフィス全般(Excel、Word、PowerPoint) ・IT全般の知識、PC・サーバ・クラウドシステムに関する知識 ・サービス提供ベンダー(HW、SW、クラウドサービス)への技術的なエスカレーションスキル ・マイクロソフトWindows10、Windows11でのマスター構築・運用経験 ・マイクロソフト構成管理システム(MCM、旧SCCM)の運用経験 ・各種構成管理システムでの運用経験 ・Windows系スクリプト作成スキル
複数存在する現行認証システムの新認証システムへの統合プロジェクト。 アプリ移行およびユーザ移行の推進チームにて、 移行計画・アプリ改修計画・ステークホルダーへの報告・ユーザ移行サポートを実施して頂きます。 ======== ※本案件以外にも非公開の求人情報が多数ございますので、ぜひ本案件からご応募いただければと存じます。 #システム導入経験 #資料作成経験
案件の必須スキル
・システム導入プロジェクトに携わり工程を理解していること。 ・プロジェクトのマイルストーンを理解し必要な成果物がイメージできること。 ・柔軟なコミュニケーションが可能であること。 ・PowerPointでの資料作成が可能であること。
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== システム開発事業を行ってる企業にて、セキュリティエンジニアとしてご参画いただきます。 セキュリティチームにジョインいただき、以下のご対応をお願いいたします。 お一人で全てと言う訳では無く、適宜フォローがありますのでご安心いただけたらと思います。 【具体的な業務内容】 ・セキュリティ全般よろず相談対応、アドバイザリー対応 ・クラウド活用(AWS/GoogleCloud/Azure 等)の商用システムリリース前セキュリティレビュー ・SaaSおよびアプリケーション導入時セキュリティレビュー ・顧客監査対応支援(現場プロジェクトが受ける監査において、全社共通セキュリティ施策についてCSIRTとしてフォロー対応) ・セキュリティインシデント対応支援(平日日中帯のみ支援。夜間・休日は社員が対応) ・従業者向けセキュリティ教育のコンテンツ作成支援(年次・月次あり) ・年次セキュリティインシデント対応訓練のコンテンツ作成支援 ・標的型攻撃メール訓練のコンテンツ作成支援(年2回) ・商用プロジェクト向けの各種セキュリティ運用状況の実態調査およびリスクアセスメント支援 ・脆弱性情報の詳細情報リサーチ、社内および商用プロジェクトに対する影響調査、問合せ対応支援(すべての脆弱性ではなく、たとえばCVSSスコアが高い脆弱性のみ) ・お客様プロジェクト(特に重要なプロジェクトのみ)のシステム開発上流工程のセキュリティレビュー支援 ・CSIRTチーム内定例会への参加(目安は1回60分枠で週1-2回開催) ・内部不正モニタリングソリューションによる監視、分析、必要に応じ該当プロジェクトへヒアリング支援
案件の必須スキル
・高度セキュリティ専門知見(CSIRTやセキュリティコンサルタント等セキュリティ専任の業務経験10年以上) ・クラウド領域のセキュリティ知見(現場はAWSメインですが、AWSに精通されていない場合、Azure や GoogleCloud や OracleCloud 等、いずれか1つでもクラウド領域のセキュリティ専門知見を有している) ・脆弱性情報・脅威情報のリサーチおよびシステムへの影響調査の業務経験 ・各種セキュリティソリューション(xDR、SIEM、SOAR、SASE、CASB等)の設計・導入・運用等いずれかを「主担当」として従事された経験 ・セキュリティインシデント対応支援(被害全容解明、攻撃経路・手法の調査、各種ログ解析、トリアージ、ハンドリング等)
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== システム開発事業を行ってる企業にて、セキュリティエンジニアとしてご参画いただきます。 セキュリティチームにジョインいただき、以下のご対応をお願いいたします。 お一人で全てと言う訳では無く、適宜フォローがありますのでご安心いただけたらと思います。 【具体的な業務内容】 ・セキュリティ全般よろず相談対応、アドバイザリー対応 ・クラウド活用(AWS/GoogleCloud/Azure 等)の商用システムリリース前セキュリティレビュー ・SaaSおよびアプリケーション導入時セキュリティレビュー ・顧客監査対応支援(現場プロジェクトが受ける監査において、全社共通セキュリティ施策についてCSIRTとしてフォロー対応) ・セキュリティインシデント対応支援(平日日中帯のみ支援。夜間・休日は社員が対応) ・従業者向けセキュリティ教育のコンテンツ作成支援(年次・月次あり) ・年次セキュリティインシデント対応訓練のコンテンツ作成支援 ・標的型攻撃メール訓練のコンテンツ作成支援(年2回) ・商用プロジェクト向けの各種セキュリティ運用状況の実態調査およびリスクアセスメント支援 ・脆弱性情報の詳細情報リサーチ、社内および商用プロジェクトに対する影響調査、問合せ対応支援(すべての脆弱性ではなく、たとえばCVSSスコアが高い脆弱性のみ) ・お客様プロジェクト(特に重要なプロジェクトのみ)のシステム開発上流工程のセキュリティレビュー支援 ・CSIRTチーム内定例会への参加(目安は1回60分枠で週1-2回開催) ・内部不正モニタリングソリューションによる監視、分析、必要に応じ該当プロジェクトへヒアリング支援
案件の必須スキル
・高度セキュリティ専門知見(CSIRTやセキュリティコンサルタント等セキュリティ専任の業務経験10年以上) ・クラウド領域のセキュリティ知見(現場はAWSメインですが、AWSに精通されていない場合、Azure や GoogleCloud や OracleCloud 等、いずれか1つでもクラウド領域のセキュリティ専門知見を有している) ・脆弱性情報・脅威情報のリサーチおよびシステムへの影響調査の業務経験 ・各種セキュリティソリューション(xDR、SIEM、SOAR、SASE、CASB等)の設計・導入・運用等いずれかを「主担当」として従事された経験 ・セキュリティインシデント対応支援(被害全容解明、攻撃経路・手法の調査、各種ログ解析、トリアージ、ハンドリング等)
顧客担当者と協力、分担しながら以下業務を推進 ・PJ内外のメンバと、業務と将来像/現状のデータ基盤の構成と課題を理解し、より大規模かつ全社的なデータ基盤として展開していくための技術、運用両面での設計図作成 ・上記で描いた設計図の業務タスクへの反映、各担当者への対応依頼とサポート業務 ・定めたアーキテクチャや運用ルールのドキュメント化
案件の必須スキル
・社外との調整及び円滑なコミュニケーションが取れる方 ・データレイクと分析を含むクラウドアーキテクチャの設計経験
大手生命保険ホールディングスの研究開発を行う部署にて、PoC開発とPL業務に携わっていただきます。 現在想定されるキーワードとしては、業界がヘルスケア、防災系、介護系、車載系、関連領域としてはAI、IoT、スマートスピーカー(Amazon Alexa)になります。 案件は複数ございますので、企画に対して柔軟に要件定義から設計、開発、テストと対応していただきます。 「保険業界」というワードを聞くとどうしても堅いイメージがありますが、作っていくサービスは他業界へ向けて様々な先端技術を絡めた開発になりますので、「アイディアをシステムで実現する」ことがゴールであれば使用技術やプロセスは問いません。 チームも柔軟な思考のメンバーが多く、トライ&エラーを楽しめる方にJoinいただきたい案件ですので、最新開発環境を推奨するWeb系企業をイメージいただければ問題ありません。 【開発スタイル】 アジャイルのSCRUM手法を取り入れています。 スプリントは2週間です。 チーム構成はデザイナーを含め5名前後で、4~5個ほど案件ごとに分かれています。 4年ほど前に内製化開発を促進する目的で生まれました。 【具体的な作業内容】 ・Webアプリ(SPA)のフロントの設計と開発(React.js、Vue.js) ・ネイティブスマホアプリの設計と開発 ・サーバーレス構成のマイクロサービスの設計と実装 ・開発物の結合テスト(テストケース作成、テスト実施) ・モック段階からの機能実装アイデア出し ・WebGLを用いたグラフィク開発やIoTデバイスを用いた開発 ・AI開発の場合は、AIモデル開発、アルゴリズム選定、アノテーション、チューニング、評価を実施 ・プロジェクト内のメンバー教育(コードレビューや設計レビュー) ・担当プロジェクトの開発タスク管理 Python,JavaScript
案件の必須スキル
・SPAのフロント開発経験(コンポーネント開発、状態管理、デバッグ) ・ネイティブスマホアプリの開発経験 ・(AIプロジェクトに参画したい場合は以下のスキルも) ・大学数学(微積・線形・統計)を履修している、理解できる ・Pythonがかける(NumPyが使える) ・チームを自主的にリードした経験
・某リワード企業のインフラ全体のアーキテクチャ設計/構築/設備投資の立案 ・ネットワーク層からDB/ミドルウエア/アプリケーション層まで広い階層の設計から運用 ・某リワード企業が提供するサービスの監視/運用業務/障害対応。また、そのためのツール選定/開発 Go
案件の必須スキル
「ネットワークエンジニア」のようなイメージではなく、 アプリエンジニアでインフラも対応可能なフルスタックな方を募集します。 ・「Go言語」による開発に対する興味、習得意欲 ・DBおよびミドルウエアのパフォーマンスチューニング経験 ・オンプレ/クラウド双方の環境における十分な環境構築・運用経験 ・リワード独自のKVSやミドルウエア運用に対する興味 ・国内最大規模の広告配信、計測トラフィックをさばくこと、大量の計測データを分析することに対する興味
弊社は、制御システムや組込システム、各種アプリケーションの開発、 さらには、情報システム基盤となる ITインフラの構築に至るまで、 多くの分野で活躍する ITエンジニア集団です 案件は、インフラ関連、FA関連、車載器、医療機器、クラウド活用、IoT、AI 関連など様々になります。 【作業内容】 "デジタル露光機の新機種開発案件です。 WindowsあるいはLinux上で動作するソフトウェアの改修が主になります。 (GUI、CUI、通信によるシーケンス制御など) 設計、製作、試験作業を担当いただきます。 C/C++
案件の必須スキル
・C++での開発経験:3年以上 ・Word、Excel等を用いて、設計書や試験仕様書の作成 ・Linuxの利用経験 ・バージョン管理システムの利用経験
・海外製物品・サービス購買パッケージを導入し、それを元に カスタマイズして新システムを構築する ・パッケージを元にした設計作業(基本設計、詳細設計) ・パッケージのカスタマイズ(製造、テスト)
案件の必須スキル
・Java開発経験 ・JavaScript開発経験 ・SQL開発経験(PostgreSQL、Oracle) ・Excel、Word、PowerPoint ・設計経験
大手生命保険ホールディングスの研究開発を行う部署にてPoC開発及びプロダクト開発に携わって頂きます。 ※詳細は商談時にお話させていただきます。 主にKotlin+JetpackでのAndroid開発をお願いする予定です。 【開発スタイル】 アジャイルのSCRUM手法を取り入れています。 スプリントは2週間です。 チーム構成はデザイナーを含め5名前後で案件ごとに分かれています。 <具体的な作業内容>※スキルやPJT状況によってお任せする作業は変わってきます。 ・ネイティブスマホアプリの設計と開発 ・Webアプリ(SPA)の設計と開発 ・サーバーレス構成のマイクロサービスの設計と実装 ・開発物の結合テスト(テストケース作成、テスト実施) ・モック段階からの機能実装アイデア出し 【企業情報補足】 「保険業界」というワードを聞くとどうしても堅いイメージがありますが 作っていくサービスは他業界へ向けて様々な先端技術を絡めた開発になりますので 「アイディアをシステムで実現する」ことがゴールであれば使用技術やプロセスは問いません。 チームも柔軟な思考のメンバーが多く、トライ&エラーを楽しめる方にJoin頂きたい案件でございますので 最新開発環境を推奨するweb系企業をイメージ頂ければ問題ありません。 また、最新の技術環境を積極的に取り入れていきます。 その中で未経験な技術、新しい技術へチャレンジしたい方も歓迎しております。 ※リモート対応可能 Android
案件の必須スキル
・アプリケーション開発の経験:5年以上 ・フロントエンド(Web/ネイティブ)、バックエンド両方ができる方(特に希望) またはAndroid(Kotlin + Jetpack)開発に精通している方 ※バックエンド技術スタック(TypeScript,Go,SpringBoot,Kotlin,C#,Rust) ・AWS or GCP上でのクラウドネイティブなシステム開発経験あり
大手生命保険ホールディングスの研究開発を行う部署にてPoC開発及びプロダクト開発に携わって頂きます。 主にTypeScriptやGo,Python等の技術を用いたフルスタック開発をお願いする予定です。 【開発スタイル】 アジャイルのSCRUM手法を取り入れています。 スプリントは2週間です。 チーム構成はデザイナーを含め5名前後で案件ごとに分かれています。 <具体的な作業内容>※スキルやPJT状況によってお任せする作業は変わってきます。 ・Webアプリ(SPA)の設計と開発 ・サーバーレス構成のマイクロサービスの設計と実装 ・開発物の結合テスト(テストケース作成、テスト実施) ・モック段階からの機能実装アイデア出し 【企業情報補足】 「保険業界」というワードを聞くとどうしても堅いイメージがありますが 作っていくサービスは他業界へ向けて様々な先端技術を絡めた開発になりますので 「アイディアをシステムで実現する」ことがゴールであれば使用技術やプロセスは問いません。 チームも柔軟な思考のメンバーが多く、トライ&エラーを楽しめる方にJoin頂きたい案件でございますので 最新開発環境を推奨するweb系企業をイメージ頂ければ問題ありません。 また、弊社では最新の技術環境を積極的に取り入れていきます。 その中で未経験な技術、新しい技術へチャレンジしたい方も歓迎しております。 TypeScript
案件の必須スキル
・アプリケーション開発の経験が5年以上 ・フロントエンド(Web/ネイティブ)、バックエンド両方ができる方 ・AWS or GCP上でのクラウドネイティブなシステム開発経験あり
同社は、あらゆる業界に対してITコンサル~開発まで一貫して対応し、企業様のIT面をサポートしております。 今回は、不動産管理SaaSのERPシステム開発のSEとして参画していただきます。 弊社から数名参画している方がおります。 ※面談は弊社同席で1回行います。
案件の必須スキル
・コミュニケーションスキルを有する方 ・開発作業 (WBS) を計画し、PGに指示できる方 ・業務システム開発経験(5年以上) ・ソースレビューやSQLでのデータ検索ができること ・ドキュメント納品物作成経験(基本設計以上) ・Excel/Wordとパワーポイントを一般的に扱えること ・作業進捗報告ができること
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 仮想基盤運用チームとして、VMWare基盤 (vCenter/ESXi) の日常運用を実施いただきます。 【具体的な業務内容】 ・既存手順書に基づく依頼対応作業 - 新規サーバー構築/削除 (WindowsServer/RHEL) - 仮想サーバーのリソース変更(CPU/MEM/Diskなど) - 仮想サーバークローン、テンプレート作製、削除 - vMotion及びストレージ vMotion - バックアップ、DR運用 (Snapshot/vSphere plication/SiteRecoveriManager) など ・ セキュリティ運用 (DeepSecurity/CorwdStraike) ・ システム変更計画の計画立案及び実行 ・ 障害対応 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・運用改善(スクリプトを利用した自動化など) ・ドキュメント管理(構成図や運用手順書の改廃、新規作成など) ・お客様報告書資料の作成 ・インフラ運用プロセスに基づく作業(パフォーマンスキャパシティ管理、ユーザーID管理)
案件の必須スキル
・VMware基盤の運用経験(3年~5年程度の経験) (主な製品:vCenter/ESXi/vRealize Log Insight/vSphereReplication/SiteRecoveriManager/NSX-V/NSX-T) ・WindowsOS、RHELの基礎知識 ・VMware vSphere PowerCLIを利用したスクリプト作成・修正経験 ・Office製品の操作(Excel、Word、PowerPointなど) ・積極的なコミュニケーション能力 ※指示を待って動くのではなく、積極手に動ける方
AI、機械学習等の評価に伴うデータをpython、エクセル等で 分析、計算、グラフ作成し、パワポで資料を作成する業務を担当いただきます。 ※専門知識が必要なところは先方が対応予定です。 ※本案件はシステム等のわかりやすい"物を作る"という案件ではなく、未来の技術発展に向けた研究系のお仕事になります。 ※フルリモート可 Python
案件の必須スキル
・Pythonを使用したデータ分析経験 ・Word、Excel、Power Point
同社で扱う自社パッケージ開発プロジェクトに参加していただきます。 BtoCサイトのデータ処理、データ集約、レポート作成が主な業務になります。 シナリオ設計・実行、アクセス解析などの機能を備えた 最先端ツールに触れることもできます。
案件の必須スキル
【必須】 ・SQLによるデータ抽出経験、知識 ・Word、Excel、PowerPointの使用経験 【尚良】 ・Javaプログラミングの経験
同社は、あらゆる業界に対してITコンサル~開発まで一貫して対応し、企業様のIT面をサポートしております。 今回は、不動産管理SaaSのERPシステム開発のSEとして参画していただきます。 同社のSEチーム体制のメンバーとして、顧客向け個別サービス(カスタマイズ)の定義・設計(基本設計以上)と開発成果物レビュー、IT以降のテストとリリース準備までを行うことが主な業務となります。 ※面談は弊社「プロエンジニア」のキャリアコンサルタントが同席の上、1回行います。プロエンジニア(運営元:インターノウス株式会社)ではエンド案件を中心に常時8000件の案件を保有しており、エンジニアの方々に業界最安値級の手数料で安心して働ける高品質な案件をご紹介しております。 【登録から就業までの流れ】 STEP.1 「プロエンジニア」(案件掲載元)で無料会員登録もしくは案件に申し込み ↓ STEP.2 キャリアコンサルタントよりお電話にて詳細をお伺いします ↓ STEP.3 案件のご紹介 ↓ STEP.4 紹介先企業との三者面談 ↓ STEP.5 就業スタート 【お問い合わせ先】 登録済みの方:担当のキャリアコンサルタントにお電話ください。 まだ登録がお済みでない方:掲載元の「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
案件の必須スキル
・開発作業 (WBS) を計画し、PG に開発内容を指示できる方 ・ソースレビューや SQL でのデータ検索ができること ・ドキュメント納品物作成経験(基本設計以上) ・業務システム開発経験(5年以上) ・Excel / Word とパワーポイントを一般的に扱えること ・作業進捗報告ができること ・コミュニケーションスキルを有する方
<設計/試験仕様書作成、コーディング、結合テスト> 福利厚生サービス事業者の福利厚生代行サービスサイトの追加機能を開発していただきます。 フロントエンドの表示ロジックやサーバー側と連携して動的に動作する部分をJavaScriptを使用し、 サーバー側はJavaを使って開発します。 メインでセキュリティ対策を実施していただく予定です。 例) ・DB暗号化 ・休眠アカウントの停止 ・ログイン:メールアドレスの必須化とメール認証の追加 ・初期パスワードのランダム化 ・ログイン通知(メール/SMS) ・会員情報の変更時(旧メールアドレス宛にメールを送信、URL認証後に変更登録を実施、変更先メールアドレスの整合性を要確認) ・会員番号の自動採番企業において、自動採番後に認証機能を追加 ・企業WEB:会員登録機能の追加 Java
案件の必須スキル
・Javaでの実務経験:2年以上 ・HTML/CSS/JavaScript/Java ・OracleDBの知識
自社でリリース済みのゲームにおける以下業務をご対応いただきます ・ゲームのデータワーク(各種マスタ作成、お知らせ作成、バナー設定等) ・キャラクター関連業務(フレーバーテキスト作成、スキル演出発注、指示書作成等) ・TwitterおよびDiscord関連施策の立案と運営 ・その他、ゲーム運用におけるプランニング業務補佐全般 プロジェクト規模 メンバー:約40名(企画、デザイン、サーバーエンジニア、クライアントエンジニア、QA、CS) 社内にもヘビーユーザーが複数存在し、職種をまたいでアイディアや意見を出し合える環境 ポジションの魅力 ・自社オリジナルコンテンツ、内部開発のため、自身の提案からあらゆるコンテンツの展開、拡張を模索することができます ・5年以上の長期運用を実現しているノウハウを学ぶ事ができると同時に、現在も大規模改修を進めており、新しい挑戦も可能なプロジェクトです その他
案件の必須スキル
・スマートフォンゲーム業界(ソーシャル/オンラインゲーム開発も含む)における企画業務経験: 1年以上 ・TwitterおよびDiscordの使用経験 ・Office系ソフト使用経験(Excel、Word、PowerPointを扱える事)
日本最大級の買取価格比較ポータルサイト開発に携わって頂きます。 既存サイト追加・改修の製造フェーズから、 今後の新規開発を含めて長期的にお願いできればと考えています。 少数精鋭の開発スタイルですので、 スタートアップの感覚を味わいながら開発して頂けます! ■開発環境 言語:Ruby ver 2.2.3 DB:MySQL Server FW:Ruby on Rails ver 4.2.1 Slim、Hamlの経験 ・Server:AWS ・OS: CentOS ・その他ツール:Word Press、Git hub、Trello、Slack Ruby,AWS
案件の必須スキル
・Rubyでの開発経験3年以上 ・Ruby on Rails(Slim、Hamlの経験必須)
モバイルオンラインゲームの大型タイトルにおける部門内データ分析チーム所属のデータアナリストとして、 複数の担当スマートフォンゲームアプリの分析およびその結果を用いたアプリ収益最大化にコミットしていただきます。 詳細: ・SQLを用いたアプリ運営課題に対するアドホックなログデータ分析 ・分析により得られた知見のレポーティングおよびサービス改善提案 ・ゲームアプリ各タイトル分析のためのログ項目設計 ・ゲームアプリ各タイトル固有KPI策定とBIツールでの帳票作成 開発環境: BIツール:Google BigQuery、Looker(ルッカー)を導入 チーム体制と役割: プランナーとのコミュニケーションや データエンジニアリングの経験がある方は基盤チームとのコミュニケーションなど 他部署と連携を図りながら対応をしていただく想定です。 【データアナリストに求めるスタンス】 データアナリストとしての基礎能力は抑えられていて 指示待ちではなくプランナーと積極的にコミュニケーションをとって ゲームの分析にあたりをつけられる人や分析のイメージを持てる人が活躍できるかと思います。 まずは1タイトルをお願いする想定ですが、パフォーマンス次第では複数タイトルをお願いしていきたい。
案件の必須スキル
・SQLを用いたデータ抽出 ・集計作業・Excel等を用いたデータ分析内容のアウトプット ・Word、Powerpoint等の作成を通じた分析事項の共有
既存環境のAzure上への移行を行うためのサーバー環境の構築を行う。 顧客やアプリベンダーからの要望に対してOSレベルの設計、設定変更を行う必要がある。
案件の必須スキル
・Windows Serverでの設計、構築経験 ・ActiveDirectoryの設計、構築経験 ・クラウド環境(AWS、Azure)でのサーバー構築経験 ・Word、Excelを用いた設計書等のドキュメント作成経験
インターネットG/W案件におけるネットワークの設計/構築/テスト ※稼働状況に応じて、複数案件の業務に従事する可能性あり
案件の必須スキル
- ネットワーク機器(ルータ、L3スイッチ、ファイアウォール、負荷分散装置)の設計/構築経験を実務として3年以上経験。 - ワードを使った基本設計書、詳細設計書、テスト計画書の作成経験
複数プロジェクトのサーバ/NWの設計・構築・SEサポートを想定 ・提案時から参画し、受注後に設計/構築を担当 ・パラメータシート、構成管理資料等のドキュメントの作成や取り纏め、更新する ・サーバ・NW関連作業タスクの整理と作業調整 ・障害発生時には切り分けを行い、障害復旧・改善対応の実施 ・作業手順書を作成し、お客様依頼対応・保守運用対応を実施
案件の必須スキル
・ネットワーク設計/設定運用経験 Cisco、F5、Juniper等の設計、構築、運用の経験 ・仮想基盤(vSphere環境がメイン)の一定の知識、設計、構築、運用の経験 ・Linux系サーバの設計、構築、運用の経験 ・提案/設計/構築/運用導入の経験 (サーバ、OS、NW、ミドルウェアの提案・設計・構築などの経験) ・ドキュメント作成 Word/PowerPointで提案資料の作成や、Excel/Visio等で設計/運用資料の作成・更新する事が可能である
複数提案中のパブリッククラウド導入案件において、提案から導入まで支援していただきます。 プラットフォームは、AWSかMicrosoft Azureのどちらかで、現場では、AWSとAzureで担当がわかれていて、AWSの導入を担当します。 ※面談は弊社同席で1回で行います。(顔合わせ発生する可能性も有)
案件の必須スキル
・AWSもしくはAzureでのシステム導入実績のある方 ・Office製品(Excel、Word、PowerPoint)を使用した資料作成経験 ・コミュニケーション力のある方 ・新しいサービス、技術者に対して意欲的に、仕様調査、フィジビリティ確認等、行える方
1 - 30件/全882件
この条件の新着案件情報を受け取る
単価で絞り込み
エリアで絞り込み
この条件の新着案件情報を受け取る
■Microsoft Wordとは Microsoft Wordは、Microsoftが開発した文書作成ソフトウェアで、機能が豊富でユーザーインターフェースが使いやすいことから、世界中で広く利用されています。 Microsoft Wordの特徴として、WYSIWYG(What You See Is What You Get)に基づいた直感的な編集ができること、豊富な書式設定とスタイルの適用ができること、図表やグラフィックスを挿入できること、脚注や引用文献、目次の自動生成ができること、差し込み印刷とラベル印刷ができること、コメントとトラックチェンジによる共同編集ができること、PDF出力とWeb出力ができること、Office 365との連携によるクラウドストレージとモバイル編集ができることなどが挙げられます。 Microsoft Wordができる開発は、ビジネス文書のテンプレート作成、技術文書や仕様書の執筆、学術論文の作成、ニュースレターや小冊子のデザイン、レポートや提案書の作成、契約書や法的文書の作成、マクロとVBAによる文書処理の自動化と幅広いです。 Microsoft Wordを活用している世界的サービスやプロダクトは、ほとんどすべての企業や組織で使われており、特定の製品やサービスに限定されません。 ■Wordを活用するメリット この章ではWordを活用するメリットについて説明します。 Wordを習得することにより、具体的に以下のようなメリットがあります。 ・ドキュメント作成に必要な機能が一通り揃っている ・変更履歴の記録により共同編集が円滑に行える ・クラウド連携によるファイルの共有と同期が容易 ・差し込み印刷やラベル印刷などの便利な機能を備えている ・他のOfficeアプリケーションとの高い親和性 ・高度なセキュリティポリシーを適用可能 ・企業への導入率が高くスキルの汎用性が高い Wordは文書作成の定番ソフトウェアであり、オフィスワークに欠かせないITスキルの一つとして広く普及しています。上記活用する上でのメリットを踏まえて、習得可否を検討することをおすすめします。 ■Wordを活用するデメリット この章ではWordを活用するデメリットについて説明します。 Wordを習得することにより、具体的に以下のようなデメリットがあります。 ・編集中のファイルが壊れるなどデータ消失のリスクがある ・マクロ機能の悪用による情報漏洩のリスクがある ・長文や複雑なレイアウトの編集には向かない ・他の汎用テキストエディタと比べて起動が遅い Wordはメリットが多い一方で、データの破損リスクや長文編集時の非効率性など注意すべき点がいくつかあることを理解しておきましょう。 Word習得を今後検討しているフリーランスエンジニアはWordを活用するメリットデメリットを比較した上で決めると後悔が少ないでしょう。