Android技術者認定試験とは?難易度、メリット・デメリット、勉強方法を解説のカバー画像
キャリア

Android技術者認定試験とは?難易度、メリット・デメリット、勉強方法を解説

公開日:2024/12/27最終更新日:2024/12/31

「Androidの技術や知識を身につけたい」「Androidに関する実力を証明したい」とお考えの方で、Android技術者認定試験への挑戦を検討されている方もいらっしゃるでしょう。


Android技術者認定試験がどのような認定なのかを理解し、エンジニアとしてのキャリア形成に必要かどうか、挑戦するべきかどうかの判断材料にしてみてください。


今回はAndroid技術者認定試験に関する基礎知識や詳細情報、Android技術者認定試験の資格取得のメリット・デメリット、Android技術者認定試験合格のための勉強方法についてお話しします。

1.Android技術者認定試験に関する基礎知識

はじめにAndroid技術者認定試験に関する基礎知識について解説します。

Android技術者認定試験とは

Android技術者認定試験とは、一般社団法人 IT職業能力支援機構が実施しているAndroidに関する技術やスキルを問われる検定試験です。アプリケーションとプラットフォームの2つの分野についてそれぞれ検定試験が用意されており、技術領域的にもかなり出題範囲が広いのが特徴といえます。


また、Android技術者認定試験は開発部門における1つの役割や一つの技術に対する認定資格ではなく、アプリケーションやプラットフォームの開発部門全体の技術や仕組みを網羅的に理解しているかどうかを評価する試験です。


Androidのエンジニアとして自分がどのような役割を持ち、プロジェクトやチームの中で自分の技術やスキルをどのように活かしていくかといったことが把握できるようになり、同時に周囲とのコミュニケーションもしやすくなることから、開発効率の向上も期待できる資格と言えるでしょう。

「Android技術者認定試験 古い」と言われる理由

「Android技術者認定試験 古い」と言われる理由として、試験の申し込みなどは現在でも可能になっているものの、公式のサイトが更新されていないこと、情報があまり公開されていないことなどが原因として推測されます。


実際に公式のサイトを見てみると2020年以前で情報が更新されていないこともあり、受験される方にとっては受験できるのかどうか、挑戦する価値があるか悩ましい状況になってしまうこともあるでしょう。


「最新のAndroidの開発環境や技術について学びたい」と考えた場合には、Android技術者認定試験は不向きである可能性も否めません。ただし、Androidに関する技術の基礎や基盤、現代までのアップデートに至る経緯などを知りたい場合、挑戦する価値は十分にあると言えるでしょう。

同時に、現代でもそのまま利用されている領域の技術や知識もあることから、挑戦することが全く無駄になるということはないと考えてみても良いでしょう。

Android技術者認定試験の合格で目指せるキャリア

  • アプリケーション開発エンジニア

  • デバイス開発エンジニア

  • オンラインサービス開発エンジニア

  • ファームウェア開発エンジニア

  • Android OS開発エンジニア

上記がAndroid技術者認定試験の合格で目指せるキャリアの一例です。主にAndroidを基軸としたソフトウェアおよびハードウェアの領域での開発エンジニアとしてのキャリアが期待できます。


また、実務経験を積んでいくことでiOSやクロスプラットフォームにおける開発なども視野に入るようになり、実績次第でチームリーダーやプロジェクトマネージャーなどのポジションも期待できるようになるでしょう。


ただし、Android技術者認定試験の合格単体だけでキャリアが増えていくのではなく、Android技術者認定試験の合格によってエンジニアとしての視野が広がり、様々な技術領域に興味を持ち、得意とする分野の技術を身につけていくことで目指せるようになるということも覚えておいてください。

2.Android技術者認定試験の詳細情報

次にAndroid技術者認定試験の詳細情報について解説します。

Android技術者認定試験の詳細

試験名

・Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック

・Androidプラットフォーム技術者認定試験ベーシック

試験会場

全国160ヶ所以上

※試験会場の検索はこちら

試験日時

通年開催(祝日・年末年始休業を除く)

試験時間

90分

出題形式

CBT(Computer Based Test)方式

・四肢択一

出題数

70問

合格基準

70%以上の正答で合格

受検料

16,500円

前提資格

特になし

試験結果

試験終了後に試験結果が画面に表示

参考元:https://www.prometric-jp.com/examinee/test_list/archives/2


上記がAndroid技術者認定試験のアプリケーションとプラットフォームに共通する詳細です。出題範囲のみが異なっていることから、受験申し込みの際に受験する試験を間違えないように十分に注意しましょう。


また、どちらも90分で70問、そして70%以上の正答率で合格となるため、四肢択一とはいえしっかりと出題範囲を理解した上で回答していかないと合格できないということにも注意する必要があります。

Android技術者認定試験の出題範囲

・Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック

第三階層

スキル項目

システムアーキテクチャ

システムアーキテクチャ概要

ライセンス形態

ユーザインターフェース

メニュー

ダイアロク

イベント処理

ノーティフィケーション

スタイルとテーマ

ビュー

Graphics(2D&3D)

リソースファイル

AndroidManifest

XMLの書式

リソースの代替設定と国際化

SecurityとPermissions

アプリケーションコンポーネンツ

IntentとIntent Filter

Activity

Content Providers

Service

BroadcastReceiver

ストレージ

ファイル入出力の概要

Preferences

SQLite

通信

ネットワークプロトコル(HTTP TCP/IP)

Bluetooth

Wi-Fi

外部機器とセンサ

GPS

センサー

マルチメディア

オーディオ

ビデオ

テスト

JUnitフレームワーク

ネイティブ

JNI

スクリプト言語

NDKの概要

アプリケーション管理

バージョニング

プライベートキーの生成

Map API Key の登録

アプリケーション配布

署名

アップデート

開発機能

Eclipse

Android Development Tools Plugin

layoutopt

Draw 9-patch

Android Asset Packaging Tool

Android Interface Description Language

sqlite3

dx

zipalign

デバッグ機能

Android Emulator

Android Virtual Devices

Hierarchy Viewer

Dalvik Debug Monitor Service

Android Debug Bridge

Traceview

mksdcard

UI/Application Exerciser Monkey

android

参考元:https://ace.it-casa.org/ace/scope/application-basic/


上記がAndroidアプリケーション技術者認定試験ベーシックの出題範囲です。ソフトウェアとアプリケーションの両面とともに、Androidにおけるアプリケーション開発の知識が網羅的に必要になることが分かります。


かなりの出題範囲の広さになっていることから、専門的な用語の一つ一つを覚えながらしっかりとそれぞれの関係性についても覚えていくと良いでしょう。

・Androidプラットフォーム技術者認定試験ベーシック

第三階層

スキル項目

init

シーケンス

init.rc

/dev/***

システムアーキテクチャ

Hardware Abstraction Layer

リソースファイル

リソースの定義と配置

アプリケーションコンポーネント

IntentとIntentFilter

Activity

ContentProvider

Service

BroadcastReceiver

ライフサイクル

ストレージ

MountService、vold、UsbServer、カーネルとUSBドライバ(Android固有)

通信

NetworkManager、netd、Connectivity、rild、Telephony

一般的なセンサ

SensorService、LED(GPIO)

LocationService

LocationService

マルチメディア

MediaServer、AudioFlinger、SurfaceFlinger、SKIA、OpenMAX、OpenCORE、Stagefright、ALSA、OpenAL、CameraService

ロギング

Logクラス

IPC

BinderIPC、Ashmem

セキュリティモデル

プロセスのユーザID、パーミッションモデル

電源管理

AlarmManager、PowerManager

Zygote

メモリマッピング

ターゲット向け

アプリケーション向けの設定

フレームワーク/ライブラリ向けの設定

アーキテクチャ(ARMv5、v7、x86)ごとの設定

システム全体の設定

端末ごとのカスタマイズ方法

SDK向け

SDKの作成方法

ビルドの階層

カーネル、デバイスドライバ、Android独自実装部の階層

デバイスコードのビルド

デバイスドライバのコンパイルおよびカーネルへの組み込み

カーネルコードのビルド

クロスコンパイルの実行

ブートパラメータ

カーネルに渡すブートパラメータの設定

ポーティング

概要、手順など

FastBoot

仕組み

コマンド

開発機能

Eclipse

ツールチェーン

デバッグ機能

gdb、gdbserver

adb

バグレポート

プロファイリング機能

oprofile

traceview

strace

CTS、CDD

CTS、CDD

GPL、LGPL

GPL、LGPL

その他

APLなど

バージョン管理

git

repo

ソースコードを読む

ソースコード関連

コントリビュート

パッチ、バグなど

Android Open Accessory

概要、ADKなど

NDK

概要、利用方法など

参考元:https://ace.it-casa.org/ace/scope/platform-basic/


上記がAndroidプラットフォーム技術者認定試験ベーシックの出題範囲です。アプリケーションの分野より一歩踏み込んだAndroid開発における知識が求められる出題範囲と言えます。


Android開発でのプロジェクトに関する全体像を理解する必要があるほどのボリュームであることから、それぞれの専門用語がそれぞれの開発分野でどのような意味合いを持つのかを把握し、技術的にどのような役割を持つのか紐付けて覚えていくことが大切です。

Android技術者認定試験の受験者数・合格率

Android技術者認定試験の受験者数は2014年時点で4000人を突破、合格率は42.7%です。また2016年9月時点では全世界で5500人の受験者数です。どちらも古い情報ですが、受験者数は少なくともプラスにはなっているものの、そう多くはないことが推測できるでしょう。

Android技術者認定試験の申し込み手順

  1. 最寄りの試験会場を検索する

  2. 受験する試験の専用ページでプロメトリックIDを作成する

  3. 任意の日時・試験会場を選択し、予約

  4. 受験料の支払い

  5. 指定した日時場所で受験

上記がAndroid技術者認定試験の申し込み手順です。受験料の支払い方法はクレジットカード・コンビニ・Pay-easy・QRコード決済・受験チケットのいずれかです。


受験の際には本人確認書類の提示が必要なので、当日忘れないようにしっかりと準備しておきましょう。本人確認書類として有効なのは、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書のいずれかです。


受験システムに対応しているプロメトリックの公式ページに「CBT体験版」が用意されているので、CBT方式の試験に初めて挑戦する方は、体験版で受験の雰囲気を体験しておくことをおすすめします。

Android技術者認定試験の有効期限

Android技術者認定試験の有効期限は公式には特に発表されていません。有効期限が必要な認定資格の場合、更新のための試験や更新料などの記載がありますが、Android技術者認定試験の場合はそれらも公表されていないため、少なくとも資格を更新する必要がないことも推測できます。


ただし、公式から発表がないだけで、合格後に様々な手続きや説明がある可能性も否めないことから、受験する前や合格後に有効期限や更新について運営事務局に問い合わせてみると良いでしょう。また、試験自体が最新なのかどうかも含めて、気になる方は前もって問い合わせて確認してみてください。

Android技術者認定試験の難易度・勉強時間


Android技術者認定試験の難易度は、アプリケーション及びプラットフォームの両方がITスキル標準(ITSS)のレベル2はIPAの実施する基本情報技術者試験と同等程度の難易度とされています。Android技術に特化している分、習得すべき専門知識が増えるため、難易度はさらに難しくなっていると見て間違いないでしょう。


また、難易度的には基本情報技術者と同等程度であるとされていますが、出題範囲のボリュームや専門領域の広さを考慮し勉強時間はより多く必要であることが推測されます。それぞれの出題範囲のボリューム的には、ゼロベースで試験に挑戦される方で100時間から150時間程度を見込んでおくと良いでしょう。


エンジニアとしての実務経験がある方、もしくはIPAのITパスポート基本情報技術者試験に合格している方であれば、IT技術に関する基礎が目についていることを前提として、50時間から100時間程度であることが推測されます。


ただし、難易度や勉強時間は受験される方のエンジニア領域の理解度に応じて異なることから、あくまでも目安として捉えるようにしてください。

3.Android技術者認定試験の資格取得のメリット

次にAndroid技術者認定試験の資格取得のメリットについて解説します。

Androidに関する知識やスキルを証明できる

Android技術者認定試験の資格取得のメリットとして、Androidに関する知識やスキルを証明できることが挙げられます。Android技術者認定試験の出題範囲を理解している証明となること、Android技術者としての実務経験の裏付けにもなることがメリットと言えるでしょう。


ただし、Android技術者認定試験は特定の技術について特化した検定試験ではないため、Androidの開発分野で必要な技術体系に関する知識が身につくのみといった点も留意しておくべきです。例えば、実際に開発の現場でプログラミングを必要とした場合には、出題範囲だけでは対応できないということも覚えておきましょう。

Androidを基軸としたエンジニアの第一歩になる

Android技術者認定試験の資格取得のメリットとして、Androidを基軸としたエンジニアの第一歩になることが挙げられます。Androidも含めて、ほとんどのエンジニア領域の技術については、それぞれが密接に関係し合い、様々な組み合わせによって開発が行われていることから、Androidに関する開発の全体像が網羅的に把握できるのは大きなメリットということです。


例えば、エンジニアと一言に言っても、技術の数だけエンジニアの種類があるため、何から学べば良いかわからない、そもそも開発がわからないと言ったところからスタートになってしまいがちです。Android技術者認定試験の出題範囲をしっかりと学ぶことで、どのような技術が組み合わさっているのか理解できるようになり、興味を持った分野に集中して勉強できるようになるでしょう。

過去のAndroid技術を網羅的に学びたい場合にも向いている

Android技術者認定試験の資格取得のメリットとして、過去のAndroid技術を網羅的に学びたい場合にも向いていることが挙げられます。Android技術者認定試験はAndroidの歴史を学ぶ試験ではないものの、過去の開発について試験に盛り込まれていることから、技術体系の歴史の一部を把握したい方に向いているということです。


Androidに限らずエンジニア領域でありがちなこととして、最新の技術は知っているが少しでも古いと知っておらず、情報も少なくて対応できないということがあります。どのような経緯でアップデートや変化に至ったのか、過去と現在の違いはどのようなものかを知ることができれば、Androidのエンジニアとして成長できるのは間違いありませんし、実務においても様々な変化に対応できるようになるでしょう。

4.Android技術者認定試験の資格取得のデメリット

次にAndroid技術者認定試験の資格取得のデメリットについて解説します。

資格の取得に勉強時間や受験料などのコストがかかる

Android技術者認定試験の資格取得のデメリットとして、資格の取得に勉強時間や受験料などのコストがかかることが挙げられます。Android技術者認定試験は出題範囲がかなり広く、様々な技術領域をカバーしているために勉強時間が必要になること、それに伴う教材のコストも必要になるのが理由です。


ただし、Android技術者認定試験の資格がどうしても欲しい方の場合、学んだことがそのままリターンになるということも忘れてはいけません。特にAndroidに関する歴史的な意味での技術的な背景が理解できる可能性が高いため、より深くAndroidについて理解を深めたい場合に向いているということも考え方の一つとして覚えておきましょう。

Android技術者認定試験の合格のみではアピールしにくい

Android技術者認定試験の資格取得のデメリットとして、Android技術者認定試験の合格のみではアピールしにくいことが挙げられます。過去には一定の認知度があったことが見受けられるものの、出題内容的に合格することで即戦力になることは考えにくいのが理由です。


もちろん、Android技術者としての第一歩を踏み出すために挑戦するのは問題ありません。また、合格しないよりも合格してアピールできた方が少なくともプラスになるのも事実です。ただし、採用する側の企業が求めている資格であるかどうか、もしくは必要とする開発環境やプログラミング言語についても身についているかどうかなども含めて、客観的に自分自身がアピールできる材料を増やしていくことをおすすめします。

公式サイトや学習教材の情報が少なく、古い

Android技術者認定試験の資格取得のデメリットとして、公式サイトや学習教材の情報が少なく、古いことが挙げられます。現代のソフトウェアやハードウェアにおける最新のアップデートに対応しているような検定試験と比べた場合、情報収集をする段階で頓挫してしまう可能性があるということです。


実際に公式サイトをチェックしたところ、かなりの情報が古いまま、そして少ないために精査することも難しいと感じられることもあるでしょう。そのため、実施されている検定試験においても挑戦すべきか悩むこともあるかもしれません。


その場合は一旦自分がどのようなエンジニアになりたいのかを振り返り、スキルセットを棚卸しするとともに、キャリア形成を考えながら挑戦するかどうか検討しましょう。

5.Android技術者認定試験合格のための勉強方法

次にAndroid技術者認定試験合格のための勉強方法について解説します。

公式で紹介されている書籍やテキストで学ぶ

Android技術者認定試験合格のために、公式で紹介されている書籍やテキストで学びましょう。全てのテキストが写真であるとは限らないものの、試験に合わせた構成になっていること、出題範囲が含まれている可能性が高いことが理由です。


Androidの分野に限らず、エンジニア領域の技術は最新の情報も重要ですが、アップデートや脆弱性の修正なども含めて、過去の情報も重要であるというのは間違いありません。ただし、紹介されているテキストを購入する際、出版年月日やどの時点での最新であったのかは必ずチェックし、最新の技術や考え方と混同しないように十分に注意してください。

出題範囲を元に最新の技術書などを購入するのもおすすめ

Android技術者認定試験の合格と、Android技術者としてのスキルアップのために、出題範囲を元に最新の技術書などを購入するのもおすすめです。古い情報と新しい情報を交互にチェックしていくことで、古いバージョンのAndroidに関する課題や問題の解決をする時に必ず役立ちます。


また、Androidのバージョン、開発環境、プログラミング言語など、時系列的に変化してきた技術について知っておくことは、ベテランエンジニアもしくは先輩のエンジニアと開発に取り組む際にも意思疎通がしやすくなるのも大きな利点です。同時に技術的な進化に対する変化を受け止めやすいエンジニアになれる可能性も高く、成長に伴う変化に強くなることでスキルアップもしやすくなるでしょう。

Androidエンジニアとして必要な技術に興味を持つ

Android技術者認定試験の合格、もしくはAndroidに関するエンジニアとして活躍したいとお考えであれば、Androidエンジニアとして必要な技術に興味を持つことも大切です。Android技術者認定試験の内容はAndroidにおける開発の基礎や土台となっている部分が出題範囲ではあるものの、どちらかと言えば広く浅くといった内容になっています。


そのため、各技術の分野に対して興味を持ち、知識的な深掘りをしていくことができれば、Androidエンジニアとしてスキルアップとともにキャリアアップができる可能性が高くなるのです。一言にAndroidの開発と言っても、OS、ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、データベース、セキュリティなど情報処理技術に関するほとんどを網羅しています。関連する技術に興味を持ち、自分が得意とする分野を作ること、もしくは苦手な分野を克服するなどして成長の糧にしていきましょう。


関連記事

Kotlinでできることは?言語の特徴やコード例、メリットなどわかりやすく解説


iOSエンジニアの年収は?将来性や雇用形態、未経験、経験者別の年収事情を紹介

6.まとめ

今回はAndroid技術者認定試験に関する基礎知識や詳細情報、Android技術者認定試験の資格取得のメリット・デメリット、Android技術者認定試験合格のための勉強方法についてお話ししました。


Android技術者認定試験は最新の技術を反映している試験ではない可能性はあるものの、Androidに関する基礎を初めて学ぶ場合の指標になる試験であるのは間違いありません。また、最新の技術と合わせて理解を深めておくことで、Androidに関するスペシャリストとして証明しやすくなりますので、ご自身の成長やスキルアップに向けて合格を目指してみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。

この記事に関連するタグ

資格
Kotlin
Androidエンジニア

無料で登録したらスカウトを待つだけ フリーランスの新しい仕事探しを始めよう

関連記事をあわせて読みませんか?

アルゴリズム実技検定とは?難易度は?メリットや上位ランク目指すための勉強方法など解説のカバー画像

アルゴリズム実技検定とは?プログラミングスキルを証明する検定試験。試験内容、難易度、合格後のキャリアまで徹底解説。初心者でもわかりやすい勉強法も紹介。

IC3(アイシースリー)とは?難易度って?ITパスポートとの違いやメリット、対策方法を解説のカバー画像

IC3(アイシースリー)とは?パソコン初心者向けの国際資格。試験内容、難易度、合格後のメリットまで徹底解説。資格取得でパソコンスキルアップ!仕事探しにも有利に!

XMLマスターとは?難易度や合格率、メリット・デメリット、勉強方法について解説のカバー画像

XMLマスター試験のすべてがわかる!試験内容、難易度、合格後のキャリアまで徹底解説。初心者でも分かりやすい勉強法も紹介。XMLスキルアップの近道!

Webデザイン試験とは?ウェブデザイン技能検定と違いや合格率、難易度、メリット、学習方法を解説のカバー画像

Webデザイン試験の合格を目指そう!試験内容、難易度、合格後のメリットまで徹底解説。初心者でも分かりやすい勉強法や対策も紹介。Webデザイナーへの第一歩を踏み出そう!

Ruby技術者認定試験とは?合格率や難易度は?メリットや勉強方法など解説のカバー画像

Ruby技術者認定試験とは?Silver、Goldの難易度や合格率まで徹底解説。Rubyエンジニアを目指す方必見!資格取得のメリット・デメリット、勉強方法も紹介。

Alibaba Cloud認定試験とは?各認定種類や難易度メリット、合格のための学習方法を解説のカバー画像

Alibaba Cloud認定試験とは?合格すれば中国で活躍できる!試験内容や難易度、メリット・デメリットを解説。中国進出を目指すエンジニア必見!

キャリアの記事をすべて見る>

フルリモート案件を 無料登録した方限定で配信中

Android のフリーランス案件・求人

【 Swift/Kotlin】スキンケア生活アプリ開発案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

【 Swift/Kotlin】スキンケア生活アプリ開発案件

105万円/月額
業務委託(フリーランス)

Androidのフリーランス案件をすべて見る >

おすすめフリーランス案件・求人

TypeScript/自社BtoBマッチングエンジンサービス開発案件・求人

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

【リモート併用】教育系プロダクト開発支援(サーバサイド/Ruby)

80-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

【RHEL/AWS】AWSシフトPJの運用マニュアル作成支援|エネルギー業|フルリモート

70-100万円/月額
業務委託(フリーランス)

おすすめフリーランス案件をすべて見る >

新着のフリーランス案件・求人

株式会社サクヤ

107-112万円/月額
業務委託(フリーランス)

【Java】官公系Webシステムの認証機能改修

47-52万円/月額
業務委託(フリーランス)

【PHP】運用システムの改善に関する設計

47-52万円/月額
業務委託(フリーランス)

【SQL】人材派遣業基幹システムの刷新

47-52万円/月額
業務委託(フリーランス)

新着のフリーランス案件をすべて見る >

人気の検索条件でフリーランス案件を探す

JavaScript
Java
TypeScript
PHP
AWS
Python
Go言語
Ruby on Rails
Flutter
Kotlin
Swift
React
フルリモート

人気の職種の案件をみる

エンジニア
PM・ディレクター
クリエイター
コンサルタント
デザイナー
マーケター
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
アプリエンジニア
インフラエンジニア
ネットワークエンジニア
データベースエンジニア
セキュリティエンジニア
情報システム
システムエンジニア(SE)
プログラマー(PG)