1 - 30件/全169件
大手通信キャリア企業のAIを使ったサービス(一般向けのサービス)に携わっていただきます。 ※現在はβ版リリースの段階です。(詳細はご面談でお伝えいたします。) ◆業務内容 1. 役割と責任 SREエンジニアとして、Azure、AWS、GCPのマルチクラウド環境の構築を担当。 セキュリティ設計やインフラ設計を行い、システムの信頼性を確保を目指す。 2. SLIとSLOの設計・運用 SLI(Service Level Indicator)やSLO(Service Level Objective)の設計、運用、モニタリングを行い、システムのパフォーマンスと可用性を維持する。 3. インシデント対応と障害復旧 インシデント対応や障害復旧の計画を策定し、システムの安定稼働を支援する。 これにより、ユーザー体験の向上とビジネスの継続性を確保する。 ※SREエンジニアがチームに1名しかいないため 今後に向けての取り組み(仕組や設計等)を一緒に考えてくださる方にjoinいただきたいと思っています! ◆そのほか留意点 ・プロダクトの価値を高めるために情熱を注げること ・最新の技術要素に対して嗅覚があり、常に改善/改革していくマインドセットがあること ・経験した技術要素に対して深い理解があり、機能要件に合わせて技術要素を提案/判断可能であること ・意思決定、課題解決のスピード感を上げるために拠点勤務が柔軟に可能であること ・スクラム開発の知見もしくは他者を巻き込んで前向きに取り組めること ・自身の作業状況や課題を正しく他者に説明でき、自身の成果を第三者にプレゼンテーション可能である能力 ※週1日以上の出社をお願いしたいのですが、ご相談は可能です。 ■選考フローについて ①:業務説明会・自己紹介・質疑応答等有(1-2名のエンジニアの方と一緒に同席する場合もございます。) ②:改めて業務等を聞いていただいたうえで参画のご意思確認 ③:②をいただいた後、当社で最終検討し回答(②をいただいてから数営業日目安)
案件の必須スキル
・AWS,GCP,Azureに関するクラウドサービスの知識と実務経験 (マルチクラウドで対応しているので経験がないものもキャッチアップに抵抗がない方が良いです!) ・SLIとSLOの設計・運用 ・アプリケーションのパフォーマンス向上や不具合対応、切り分け作業の実務経験 ・ネットワーク/データベースに関する知識(LAN構成やOSI参照モデル、ミドルウェアに関する知識) ・IaCの知識を活用して各種インフラ作業を自動化した実務経験
【20代、30代が活躍中!】 ※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です! ■作業内容 アーキ・インフラ系の作業メンバーを探しています。 現状、物件APIやER等、物件管理G内で管理しているAWS環境の システム、関連サーバについてAL2のサポート切れに伴う、AL2023への 切り替え対応を行おうとしています。 当初OSの切り替えのみを想定して計画していたのですが、オープンソースを 利用している構成管理ツールchefのバージョンが古く、新しくするには 有償化する必要があり、別のツールを利用するように切り替えが必要である ことや、他のミドルウェア資産についても、切り替えに伴いバージョンアップ等が 必要になる可能性が出ております。 現行のメンバーで、来年の保守切れのタイミングまでで対応するのは厳しい ことから増員を決めたことが募集の背景です。 ■求める人物像 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 ・勤怠の安定している方 ■条件等 場所:リモート可/虎ノ門ヒルズ 面談:1回 精算:140h~180h 作業時間:9:00~18:00(昼休憩:12:00-13:00) テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
案件の必須スキル
・Webアプリケーション開発経験3年以上(言語は不問) ・AWSを用いたインフラ設計、構築経験3年以上 ・オープンソース、ミドルウェアの導入またはアップデート経験
構成管理システム(Webアプリケーション)のサービス/プロダクト開発のプロジェクト。 本案件の担当範囲は、Ansible Tower(またはAWX)による、サーバ・ストレージ・ネットワーク機器の管理機能の開発。 Webアプリケーション自体の開発担当ではなく、Webアプリケーションと連携するAnsible Tower(またはAWX)の設定やジョブ開発が中心。 Ansible TowerでVMwareや各種機器(サーバ・ストレージ・ネットワーク)と連携し、Webアプリケーションから独立した処理機能を開発する。
案件の必須スキル
【必須】 ・サーバ、ストレージ、ネットワーク機器の一般的な知識があること(構築・設定経験があること) ・VMwareの仮想環境の一般的な知識があること(vCenter Serverの構築・設定経験があること) ・インフラ自動構成ツール(Ansible Tower、AWX、Chef、Puppetなど)で作動するジョブ等の作成経験があること ・ユーザ要件からシステム設計(基本設計~詳細設計)を作成した経験があること ・未経験のツールや技術に対して興味を持ち、調べながら習得していけること(そのような気持ち・姿勢があること) 【尚良】 ・インフラ自動構成ツール(Ansible Tower、AWX、Chef、Puppetなど)で作動するジョブ等の作成経験があること ・YAML、REST APIを利用した開発/構築経験 (※Ansible Towerでジョブテンプレートやプレイブックを作成し、Webアプリケーションと連携する) ・Azure、AWS、GCPなどクラウドIaaSでの開発/構築経験(※Azureを使用する) ・Pythonでのプログラミング経験 (※JSON、Excel、REST APIと組合わせて使用するが、対応が難しい場合は担当スコープ外とする)
大規模RPGゲームや大手IPタイトルのゲーム開発を行う企業にて、運営中のタイトルのバックエンド開発および運用保守を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・Go / C++を用いた新規スマートフォンゲームのAPIの設計、開発 ・企画やカスタマーサポートチームの業務を支援するツールの設計、開発 ※面談は弊社同席で1回行います。
案件の必須スキル
・大規模B2Cサービスの開発経験(負荷を考慮した設計ができる) ・Webアプリケーションの開発経験 ・RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 ・基本的なUNIXコマンドの理解 ・コンピュータサイエンス(CPU、メモリ、アルゴリズム、データ構造など)の基礎知識
ソーシャルゲームに特化したグループチャット開発を行っていただきます。 [開発環境] サーバサイド: perl, node.js, Go フロントエンド: JavaScript, Objective-C, Java(Android), Unity データーベース: MySQL、KVSには Redis, memcached, kyototyconn を使っています。 サーバ: AWSに置いてあり、Chefで管理しています。 iOS,Android,Go,Java,Perl,Unity,JavaScript,AWS
案件の必須スキル
・Webサービスorゲーム開発の経験3年以上 ・Perl経験
AWSをフル活用してクライアントが運営する複数のサイトが稼働できるように 下記のようなシステムをゼロから設計・構築・テスト頂きます。 ・WEB/バッチサーバ ・LDAP/メール/FTP ・インフラCI環境 ・監視システム ・ログ収集基盤 ・DevOps基盤 <対象となる技術要素/範囲> ・対象 →サーバ(OS、ミドルウェア) ・対象外 →ファシリティ、(※ネットワーク、ストレージ) ※サーバ観点では関わります。iptables,nfsなど サーバ(インフラ),AWS
案件の必須スキル
・運用を踏まえた開発・リリース設計経験 ・経験のない技術でも、調査・検証を行いながら インフラの実装を行うことができる。 ・未知の技術に対するキャッチアップが行える。 ・Linux利用経験 3年以上、 ・コーディング経験またはスクリプトの作成経験 ※言語は問いません。 ・以下の技術要素のうち、 いずれかについて導入、運用のご経験がある。 -git -jenkins / CircleCI などのジョブ管理 -fluentd -chef / Ansible などのプロビジョニング -AWS
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 工程:設計、製造、テスト 【具体的な業務内容】 ①現行システムのクラウド移行に伴うインフラ設計・構築 ・MS Azureインフラ設計・構築・テスト ・Oracle 19cサーバ構築・移行 ②SWIFT ISO20022対応新システム構築 ・Azureインフラのエンハンス ・SWIFT Net接続基盤構築(仮)
案件の必須スキル
・Microsoft Azureの基盤設計・構築に関する知見・構築実績 (ネットワーク、セキュリティ設定、バックアップ、VM、AGW、FW、Azure AD) ・Oracle Database (19c) 構築に関する知見・構築実績
某インターネットプロバイダー (ISP) のサービス提供用システム基盤に関する運用保守業務とインフラ設計/構築業務をご担当頂きます。 【具体的な業務内容】 ・IaaS クラウドサービスで使われている管理系サーバの運用保守業務 ・IaaS クラウドサービスの機能追加によるサーバの構築 ・OS 老朽化に伴うリプレース作業 (CentOS→Rockey) ・サーバ仮想化基盤(vSphereやストレージ、ネットワーク等)の設定自動化を行うコントローラ API の運用保守 ※面談は弊社「プロエンジニア」のキャリアコンサルタントが同席の上、1回行います。プロエンジニア(運営元:インターノウス株式会社)ではエンド案件を中心に常時8000件の案件を保有しており、エンジニアの方々に業界最安値級の手数料で安心して働ける高品質な案件をご紹介しております。 【登録から就業までの流れ】 STEP.1 「プロエンジニア」(案件掲載元)で無料会員登録もしくは案件に申し込み ↓ STEP.2 キャリアコンサルタントよりお電話にて詳細をお伺いします ↓ STEP.3 案件のご紹介 ↓ STEP.4 紹介先企業との三者面談 ↓ STEP.5 就業スタート 【お問い合わせ先】 登録済みの方:担当のキャリアコンサルタントにお電話ください。 まだ登録がお済みでない方:掲載元の「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
案件の必須スキル
・Linux CLI の基本操作(LPIC-1程度) ・Windows Server の基本操作 ・ネットワークの基礎知識 ・エンタープライズ向けストレージアプライアン(NetApp/Hitachi/EMC等)の利用経験 ・コンピュータの動作原理の理解がある方(基本情報処理技術者試験で習う程度)
【業務内容】 大手テレビ局の大規模データを処理するためのクラウドインフラ・アプリケーションソフトの構築から、視聴者データとの紐づけやデータ配信を行うソフトウェア開発までを一貫で担っているチームに所属していただきます。 ビッグデータ基盤システムの構築、開発、保守を行い、データの加工(ETL)等をご担当いただきます。 インフラエンジニアやアプリケーションエンジニアといった垣根なく、ご活躍いただくお仕事になります。 アドテクやクラウド、データ収集/分析関連の最新技術を学び、経験することができ、かつテレビ局特有の高アクセス環境で技術的なチャレンジができる現場です。
案件の必須スキル
【必須スキル】 ・SQLを使ったDBプログラミングの開発経験 ・Python、PHP、JAVA、Golangのいずれかの開発経験 ・AWS等のパブリッククラウドを利用したサービス開発・運用経験 ・Gitなどのソースコード管理ツールの使用経験 【尚可】 ・Hadoopエコシステム、HDFS、MapReduce、Hive、Pig、Prestoなどの関連技術の利用経験 ・AirflowやDigDagなどのワークフロー管理ツールの利用経験 ・Redis、MemcachedなどのKVS利用経験 ・Git、Ansible、Jenkins、Chef、MackerelなどのDevOps系の知識や経験 ・高負荷対策、パフォーマンスチューニングに関する知識や経験
テレビ局の大規模データを処理するためのクラウドインフラ・アプリケーションソフトの構築から、視聴者データとの紐づけやデータ配信を行うソフトウェア開発までを一貫で担っているチームに所属して頂きます。 【具体的業務】 ・ビッグデータ基盤システムの構築、開発、保守 ・収集データを基にした社内外に向けた分析ツールの開発 ・機会学習システム(社外製品)を内製化して再構築 【開発環境】 ・言語:PHP(Laravel)、Python ・インフラ:AWS ・情報共有ツール:Backlog、Slack、 Googleハングアウト ・その他:Hadoopエコシステム、HDFS、MapReduce、 Hive、Pig、Presto、Memcached、Redis、 Ansible、Jenkins、Chef、Docker
案件の必須スキル
【必須】 ・Python、PHPのいずれかの開発経験 ・SQLを使ったDBプログラミングの開発経験 ・AWS等のパブリッククラウドを利用したサービス開発・運用経験 ・Gitなどのソースコード管理ツールの使用経験 【尚可】 ・Hadoopエコシステム、HDFS、MapReduce、Hive、Pig、Prestoなどの関連技術の利用経験 ・Redis、MemcachedなどのKVS利用経験 ・Git、Ansible、Jenkins、Chef、MackerelなどのDevOps系の知識や経験 ・高負荷対策、パフォーマンスチューニングに関する知識や経験
エンド企業様のインフラ構築、運用支援をいただきます。 モバイルコンテンツやゲームを主軸としている企業様となります。 勤務場所:渋谷(基本はリモート予定) 勤務時間:10時-19時 外国籍可能、N1以上、日本在住の方のみ
案件の必須スキル
・Linuxを利用したサービス環境の構築・運用経験 ・クラウド環境(AWS等)の運用経験 ・サービス障害時のトラブルシューティング対応
======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に出社可能な範囲にお住まいの方 (フルリモートでも不定期に出社が必要な可能性がございます) 【外国籍の方の場合】 日本語が母国語の方 ======================== ・Ruby on Railsを使った機能の開発、運用 Webアプリの開発が中心となりますが、TerraformやChefを使ったインフラ管理や ElasticSearchやRabbitMQ等のミドルウェアの管理もやっていただきます。 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です。 ・障害の切り分け、バグフィックス
案件の必須スキル
・Webアプリケーションの開発・運用経験 5年以上 ・Linuxの基礎知識、使用経験 ・日本語 ビジネスレベル以上
サーバの構築、バージョンアップ(ミドルウェア、OS)、サーバ移行
案件の必須スキル
- Linuxサーバの構築、運用経験(CentOS、Ubuntu) - Nginx、Apacheなどhttpサーバ - MySQL、PostgreSQLなどRDBMS - IPネットワークに関する一般的知識
BtoBのホテル×航空券予約サイトのインフラ案件となります。 ホテル予約&管理機能は既にあるので、ここに航空券予約機能と管理機能を追加していくイメージです。 ログインしないと検索機能が使えないため、詳しくはご商談時にご説明いたします。 AWS
案件の必須スキル
・Dockerでの構築経験 ・ネットワークやサーバ等のITインフラの構築、運用経験 ・インフラ業務効率化の経験 ・ITセキュリティ対策の検討、実施の経験
外資就活支援サービスなどを展開する企業にて、 優秀な若手層に向けた母集団形成~採用までできる一気通貫型メディアの サイト開発に携わっていただきます。 具体的な内容は下記です。 ・Ruby on Railsにより作成されたサービスの新規機能開発 ・Chefで管理されたインフラ構成のアップデート(Packer、Ansibleの利用を検討) ・Elasticsearchを利用した機能開発 ・Nuxt.jsを用いた機能開発 ■チーム体制 ・開発者3名(リーダー含む) ・デザイナー ・プロダクトオーナー Ruby
案件の必須スキル
・Ruby on RailsもしくはNuxt.jsの経験:3年以上
広告配信に関わる配信システムや、それらを支えるシステムのSREを担当していただきます。 【作業内容】 ・インフラ(サーバ、ネットワーク)設計、構築 ・監視、アラート設計 ・システム障害時の対応 ・デプロイやサーバ構築等の各種自動化をするための運用 ・マイクロサービスを利用した基盤の整備、支援 ・アプリケーションやミドルウェアの運用開発 ・要件に応じた最適なプラットフォーム、アーキテクチャの選定、構築 ・新規技術の調査や導入 AWS
案件の必須スキル
・SREとしての技術支援経験:2年以上
WEB広告代理店内にて複数システムを横断でインフラを見れるエンジニアを募集しています。 今回は、インターネット広告運用における運用自動化/効率化を目的とした、社内開発ツールのインフラ基盤を設計、構築、運用を行っていただきます。 既存の開発チームと協力し、インフラアーキテクチャの設計、構築をお任せします。 AWS
案件の必須スキル
・AWS利用を中心としたシステムの設計に従事した経験:5年以上 ・Kubernetesを利用したシステムの運用経験 ・AWS ソリューション・アーキテクト アソシエイト資格の保有 または同等の知識
訪日外国人のSNS投稿や位置情報に関わる様々なビッグデータの解析・可視化を通して、 より効果的なインバウンド対策を行えるようサービスの提供をしている企業です。 今回は、ロケーションデータを活用した、 Saas型の法人向けインバウンド対策支援サービスを新たに開発中です。 こちらのプロダクトを中心に自社サービスのwebアプリケーション開発担当の募集です。 【業務内容】 ・自社の新規webサービスの開発 ・サーバサイド開発 ・技術選定 ・言語:PHP ・フレームワーク(ORM):Laravel, serverless <データベース、webサーバ> ・PostgreSQL, MySQL, Nginx <監視> ・AWS Cloud Watch -> Slack通知 <環境構築> ・Docker, Vagrant, Virtual Box, Wercker, Chef, Deployer <その他> ・ドキュメント管理:Qiita:Team, Trello, G-Suite ・ソースコード管理:GitHub ・コミュニケーション:Slack PHP,AWS
案件の必須スキル
・PHPを用いたwebアプリケーションの開発経験(2年以上) ・gitを用いたチームでの開発経験 ・Web アプリケーションフレームワークを利用した開発経験
iOS、Android、Webで提供されているニュース配信サービスの開発に携わっていただきます。 独自のアルゴリズムでアクセスログを元に、ニュースをキュレーション・配信していくサービスの開発です。 主に管理画面などのシステムの開発に携わっていただきます。 ※場合により、新規サービスの開発にもアサイン頂く可能性がございます。 【開発環境】 OS:Linux 言語:Ruby DB:MySQL、DynamoDB バージョン管理:Git その他: Django、AWS 、KVS、Chef、Jenkins、Circle CI、Travis CI 開発スタイル:スクラムで1週間単位でスプリントを区切っています。 Ruby
案件の必須スキル
・Rubyを用いての開発経験
iOS、Android、Webで提供されているニュース配信サービスの開発に携わっていただきます。 独自のアルゴリズムでユーザーのアクセスした記事を元に、ニュースをキュレーション・配信していくサービスのiOSアプリ開発をご担当いただきます。 【開発環境】 OS:Linux 言語:Android Java、Objective-C、Go、React.js、Ruby on Rails DB:AWS バージョン管理:Git その他:KVS、Chef、Jenkins、Circle CI、Travis CI iOS,Android,Java
案件の必須スキル
・iOSアプリの開発経験
大手メディア系企業&グループ企業で各種サーバーサイド開発を行って頂きます。 本社,グループ企業含め、20社近くあり、下記案件がございます。 ・ブログ,アバター,ゲーム,SNS等運営,ポイントサイト,広告配信(本社) ・インターネット広告這配信システム<DSP,SSP>(グループ企業複数社) ・ソーシャルゲーム開発<ネイティブ,ブラウザ>(グループ企業複数社) ・自社WEBサービスorアプリ<BtoC>(グループ企業複数社) 【開発環境】 言語:Java、Scala、JavaScript OS:Linux、AWS DB:MySQL FW:プロジェクトによる NoSQL:Mongodb、Cassandra、memcached、Redis その他:Apache、Nginx、Tomcat、Jenkins、git、chef Java,Scala
案件の必須スキル
・Javaでの開発経験3年以上 ・直近の業務でコーディングに携わっている方 ・RDB、NoSQLなどのデータストアを意識した開発経験
アドテクノロジー製品の一つである、DMPの開発に携わります。 主に広告主、代理店が使用する、運用管理画面の開発を担当します。 ※DMPとは・・・ 広告主やメディアにおけるエンドユーザーの行動情報や 会員情報、広告効果データなどを蓄積し、DSPやアドネットワークと 連動してユーザーの属性や、広告接触をベースに高度な 分析/マーケティングを行うことが可能な製品です。 作業環境は以下の通りです。 言語:Ruby1.9、JavaScript、HTML、CSS FW:Rails3.2 OS:Linux、AWS DB:MySQL、NoSQL その他:Heroku、Puppet、 Chef、 Ansibleなど Ruby
案件の必須スキル
・Webアプリケーション開発2年以上 ・Ruby(Rails)での開発経験 ・Git、Redmineでのプロジェクト進捗管理経験
広告配信サーバーの設計、開発と集計バッチの開発を担当します。 開発環境は以下の通りです。 言語:Java、Scala、JavaScript FW:Play2系 OS:Linux、AWS DB:MySQL、NoSQL その他:Heroku、Puppet、 Chef、 Ansibleなど Java,Scala
案件の必須スキル
・Java、もしくはScalaでの開発経験 ・システム設計の経験 ・DB、プログラムのチューニング経験 ・テストの自動化経験
・マルチクラウド(AWS, GCP)、ベンダー提供オンプレ(ERPの一部)をセキュアに接続するネットワーク構築(Terraform) ・マイクロサービス化している各APPサーバはコンテナ・マネジメントサービスをつかってコード化(Kubernetes)、静的コンテンツ配信 ・WEBアプリケーション(Rails, Laravel)のAPPサーバをインスタンス or コンテナで構築 ・バッチ、スケジューラをAWSで構築 ・静的配信環境をCDNとストレージで構築 ・キューを利用したメール送信やメディアアップロード等のサーバレス環境の構築 ・オンプレのERPとAWS VPCのdirect connect接続環境のマルチアカウント化 ・監視、防衛等セキュリティ体制の構築補助
案件の必須スキル
・基本的なLinuxコマンド(LPICレベル1〜)が使える ・プロビジョニングツール(Chef, Ansible)の経験が少しでもある ・パブリッククラウド(AWS or GCP or Azure)サービスの利用経験がある
基本的にAWSを中心とした保守作業が主な作業内容となります。 自動化ツールで運用してしていますので、常に自動化ツールを改善し、より良いAWSの自動化を目指しています。 その中でAWS上で稼働するコンテナ環境のCI/CD構成を新規で構築する内容となります。 AWS
案件の必須スキル
・AWSの経験:2年以上 (Amazon ECS、Amazon API Gateway、AWS Lambda) ・Linuxの基本的なコマンド操作 ・Webシステムに関連するミドルウェアの経験(Apache、MySQLなど) ・開発経験またはShellやScript言語の経験がある方(Ruby、Go、Pythonあれば尚可)
大手ゲーム会社のグループ会社にあたるインターネット広告会社にて サーバーサイドポジションでご参画頂きます。 コンテンツメディアを活用したマーケティング効果最大化のための、 クリエイター管理、コンテンツ管理、インサイドレポート、その他各種機能の 設計~追加開発、運用業務、調査業務などをご担当頂きます。 <開発環境> ・OS:Linux、AWS ・言語:Ruby(Rails) ・DB:MySQL ・バージョン管理:Git、Redmine、chef、Ansible、Jenkins ・開発端末:Mac Ruby,AWS
案件の必須スキル
・Railsでの開発経験 ・アジャイルでの開発での経験
iOS、Android、Webで提供されているニュース配信サービスの開発に携わっていただきます。 独自のアルゴリズムでアクセスログを元に、ニュースをキュレーション・配信していくサービスの開発です。 主に、Goで開発されているAPIの開発をご担当いただきます。 ※場合により、新規サービスの開発にもアサイン頂く可能性がございます。 【開発環境】 OS:Linux 言語:Go DB:MySQL、DynamoDB バージョン管理:Git その他: Django、AWS 、KVS、Chef、Jenkins、Circle CI、Travis CI 開発スタイル:スクラムで1週間単位でスプリントを区切っています。 Go,AWS
案件の必須スキル
・RubyやPythonを用いてのAPIの開発経験
iOS、Android、Webで提供されているニュース配信サービスの開発に携わっていただきます。 独自のアルゴリズムでアクセスログを元に、ニュースをキュレーション・配信していくサービスの開発です。 主に、Pythonで開発されているAPIやクローラー、管理画面、データ分析周りの開発をご担当いただきます。 ※場合により、新規サービスの開発にもアサイン頂く可能性がございます。 【開発環境】 OS:Linux 言語:Python DB:MySQL、DynamoDB バージョン管理:Git その他: Django、AWS 、KVS、Chef、Jenkins、Circle CI、Travis CI 開発スタイル:スクラムで1週間単位でスプリントを区切っています。 Python,AWS
案件の必須スキル
・Pythonを用いての開発経験
ソーシャルゲームを運用している会社様にて インフラ担当として、下記作業内容を幅広くご対応いただきます。 ・Chefを使用したサーバ構築、運用 ・LAMP環境のインフラ監視、運用 ・AWS、オンプレミスでのサーバ設計、構築 ・ミドルウェアやネットワーク等の性能試験 ・Zabbix等を用いたサービスの監視 ・サービス障害時のトラブルシューティング ・ネットワーク、サーバ、ミドルウェアのパフォーマンス改善 サーバ(インフラ),AWS
案件の必須スキル
・LAMP環境におけるインフラ運用経験1年以上
1 - 30件/全169件
この条件の新着案件情報を受け取る
単価で絞り込み
エリアで絞り込み
この条件の新着案件情報を受け取る
最高単価
110万円
最低単価
24万円
平均単価
65万円
2025年03月のChefのフリーランス案件・求人一覧の月額単価の平均は65万円です。Chefのフリーランス案件・求人一覧の年収の目安は781万円です。単価20万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は1件、単価30万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は0件、単価40万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は50件、単価50万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は2件、単価60万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は11件、単価70万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は14件、単価80万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は19件、単価90万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は18件、単価100万円台のChefのフリーランス案件・求人一覧は2件です。※フリーランスボード調べ(2025年03月04日更新)
2025年03月のChefのフリーランス案件・求人一覧の平均月額単価は65万円です。前月比で+0.5%(+0.3万円)と月単位でみるChefのフリーランス案件・求人一覧の月額単価は増加傾向です。
2025年03月のChefのフリーランス案件・求人一覧の想定平均年収は780.6万円です。前月比で+0.5%(+3.7万円)と月単位でみるChefのフリーランス案件・求人一覧の想定年収は増加傾向です。
働き方 | 割合 | 前月比 |
---|---|---|
フルリモート | 11.8% | -2.5% |
一部リモート | 88.2% | +2.5% |
常駐 | 0% | +0% |
2025年03月のChefのフリーランス案件・求人一覧におけるフルリモート案件・求人の割合は11.8%で前月比で-2.5%とやや減少傾向にあります。一部リモート案件・求人の割合は88.2%で前月比で+2.5%とやや増加傾向にあります。常駐案件・求人の割合は0%で前月比で+0%と横ばい傾向にあります。
■Chefとは Chefは、インフラストラクチャーのプロビジョニングと設定管理を自動化するためのオープンソースのツールで、Infrastructure as Code(IAC)の考え方に基づいて、宣言的なDomain Specific Language(DSL)を使ってサーバー構成を記述します。Chefは、Rubyをベースとしたプログラミング言語を使って、柔軟かつ再利用可能な自動化コードを開発することができます。 Chefの特徴として、シンプルで読みやすいDSLによりインフラ設定を宣言的に記述できること、再利用可能なレシピとクックブックにより自動化コードの管理が容易なこと、Knife CLIを使ってリモートのサーバーやクラウド環境を管理できること、Ohai を使ってシステムの状態を収集し、動的な設定が可能なこと、Chef Serverによる一元管理とポリシーベースの自動化が行えること、Test Kitchenを使ったインフラ設定のテスト駆動開発ができること、豊富なコミュニティによるクックブックの共有と再利用が可能なことなどが挙げられます。 Chefができる開発は、オンプレミスサーバーのプロビジョニングと設定管理、クラウドインフラのオーケストレーションと自動化、仮想マシンやコンテナの構成管理、ミドルウェアやアプリケーションのデプロイと設定、ネットワークデバイスの設定管理、セキュリティ設定とコンプライアンスの自動化、継続的デリバリーパイプラインの構築と幅広いです。 Chefを活用している世界的サービスやプロダクトは、Facebook、Amazon Web Services、Nordstrom、Gannett、SAP、IBM、Prezi、Behanceなどが挙げられ、大規模なインフラ環境の自動化と DevOps の実践に役立てられています。また、Chef Software社は、Chef の商用版とエンタープライズサポートを提供しており、企業での導入を支援しています。 ■Chefを活用するメリット この章ではChefを活用するメリットについて説明します。 Chefを導入することにより、具体的に以下のようなメリットがあります。 ・Infrastructure as Codeの実践によるインフラ構成管理の自動化が可能になる ・Recipe、Cookbook、Roleなどの抽象化により、サーバー構成の部品化と再利用性向上が図れる ・Chef Serverによる一元管理とChef Clientによる対象サーバーへの変更適用の自動化 ・Rubyの内部DSLを使った宣言的な記述スタイルにより、可読性と保守性に優れた構成スクリプトの記述が可能 ・Test Kitchenを使った構成スクリプトのテスト自動化と、継続的インテグレーションへの組み込みが行える ・Chef Vaultによるセキュアな秘匿情報の管理と構成スクリプトへの受け渡しが可能 ・Chef Supermarketによる再利用可能なクックブックの共有とコミュニティでの交流が行える Chefはインフラ構成管理ツールの代表格として知られ、サーバープロビジョニングやアプリケーションデプロイ、クラウド環境の構築自動化などインフラストラクチャ分野での自動化を推進する存在として広く普及が進んでいます。上記導入する上でのメリットを踏まえて、導入可否を検討することをおすすめします。 ■Chefを活用するデメリット この章ではChefを活用するデメリットについて説明します。 Chefを導入することにより、具体的に以下のようなデメリットがあります。 ・Rubyのコードをある程度書けないとレシピの記述が難しい ・手続き型のレシピ記述が複雑化しやすく、巨大なレシピの保守が大変になる ・変更頻度の高いインフラ環境では、レシピメンテナンスの負荷が高くなる ・Chefサーバーの構築・運用には一定の労力を要する ChefはメリットがChefはメリットが多いですが、Rubyへの習熟の必要性とレシピのメンテナンス性など注意すべき点がいくつかあることを理解しておきましょう。 Chef導入を今後検討している企業はChefを活用するメリットデメリットを比較した上で決めると後悔が少ないでしょう。